犬が吠える理由

遠吠えするシベリアンハスキー

そもそも、犬はどうして無駄吠えをするのでしょうか?そこに隠された犬の気持ちが分かると、愛犬への理解も深まります。

吠えることは、犬にとって大切な感情表現 

私たち人間の立場では、ワンワンと大きな声で鳴く犬の声は騒音であり、近所迷惑が気になってしまいますよね。

しかし、犬は何も理由なく吠えている訳ではないのです。「無駄吠え」と言っていますが、吠えることは言葉を持たない犬にとって感情表現の一つです。

嬉しいのか、怒っているのか、寂しいのか、何かを要求しているのか、鳴き声のトーンによって、豊かな犬の感情表現が見えてきます。

犬が吠える理由

犬はどんなときに吠えるのでしょうか。代表的なものを紹介します。

①要求を叶えたいとき
飼い主の方をまっすぐ見て大きな声で吠えるのは、何か要求があるときです。「ハウスから出たい!」「それ食べたい!」「構ってよ!」など、要求内容はその時々によって変化します。

少しワガママな気持ちが込められていることもありますので、犬に求められるまま要求を叶えてしまうと要求吠えがエスカレートしてしまうことにもなりかねません。

②警戒しているとき
「いやだ! こっちにこないで!」「怖い!」「嫌い!」など、不安なときや警戒しているときも、犬は鳴き声を上げます。

不安や警戒心から吠えるときの吠え声は、いつもよりも切羽詰まっていたり、またボディランゲージにも恐怖や嫌悪の感情が現れていたりする場合が多いです。

③感情を表現したいとき
ちぎれんばかりに尻尾を振りながらワンワンと吠えるのは、「大好き!」「楽しい!」など、気持ちを抑えきれずに興奮しているときです。

お留守番中に大好きな飼い主の足音が聞こえてくると、それだけで喜びの鳴き声を上げる犬もいます。

④体調不良のとき
「苦しい」「痛い」など、鳴き声で体調不良を訴えています。

なんらかの不調から吠えている時は、ぐったりとしていたり、逆に落ち着きが無かったりすることが多いです。

また、無理に触ったり抱き上げたりすると、聞いたことがないような悲痛な声を上げることもあります。

関連する記事
犬の鳴き声に理由はあるの?クンクンやクーンなど鳴く意味について解説

「クンクン」「キュンキュン」「キャンキャン」など、鳴き声でわかる愛犬の気持ち。鳴き声の種類と理由を理解して、愛犬との絆を深めましょう。

犬の朝吠え・夜吠えの原因

吠えるシベリアンハスキーの子犬

朝や夕方、夜など、決まった時間に犬が吠える場合があります。毎日のことだと、飼い主としては近所の目が気になってしまいますよね。

なぜ犬は朝や夜の時間に、規則的に吠えるのでしょうか。

なぜ朝吠える?やっかいな朝吠えの原因3つ

1 散歩したい
朝の決まった時間にお散歩の習慣がある犬は、時間になると「早くお散歩に行こうよ!」と吠えることがあります。

2 トイレに行きたい
「トイレに行きたいのに、飼い主がなかなか起きてこない…」そんなときも、吠えることで自身の要求を伝えようとします。

3 外の音に反応している
救急車や消防車のサイレンや玄関のチャイム、また朝の町内放送のような大きな音に反応して吠える犬は少なくありません。

なぜ夜吠える?やっかいな夜吠えの原因4つ

1 寂しい、不安
特に夜、家族と離れて眠る外飼いの犬や、玄関を寝床にしている犬が寂しくて鳴く場合があります。

また、お迎えして間もない子犬が環境に馴染めずに、しばらくの間夜鳴きをするケースも多いようです。

2 運動不足
毎日のお散歩やおもちゃ遊びが足りていないとき、溜まったストレスが夜吠えの形で現れることがあります。

この場合は、日中に犬が満足するまで運動させる必要があるでしょう。

3 おなかがすいている
夜のご飯が十分でなかった場合、また食欲旺盛な犬が「ご飯が足りない、もっと食べたい!」と感じているとき、夜吠えするケースがあります。

明らかに必要カロリーが足りていない場合は改善の必要がありますが、要求のままご飯を与えるのは決して良いことではありません。

基本的には規則正しい時間に適量のフードを与えるようにしましょう。

4 年齢による不安や痴呆
シニア期に入ると、不安や痴呆から夜吠えする場合があるようです。飼い主の目の届く場所に犬の寝床を置き、安心させてあげるのも一つの方法です。

関連する記事
犬が遠吠えをする理由とは?遠吠えの意味とやめさせる方法を解説

遠吠えは犬ならではの習性ですが、困ってしまいますよね。どんな意味があるのでしょうか。朝や夜に犬が遠吠えをする理由とやめさせる方法を探ります。

犬の無駄吠えを防止するしつけ

後ろ向きの子犬

犬の無駄吠えは、しつけによりある程度解決できるものです。無駄吠えにはさまざまな理由がありますので、原因に沿ったしつけをおこないましょう。

要求吠えには
要求吠えに応えると、犬の無駄吠えはますますエスカレートしてしまいます。犬が吠えても無視をすることで、「吠えても要求を聞いてもらえない」と諦めさせましょう。

警戒吠えには
大きな物音やサイレン等、警戒吠えの原因になっているものを取り除くことが必要です。

その上で、犬が吠えたときは「大丈夫だよ、おいで」と静かに声をかけ、呼び寄せるようにして気を逸らします。

感情表現には
極力犬を興奮させないようなしつけが必要になります。外出から帰ってもすぐに犬に声をかけず、落ち着くまで知らんぷりして過ごします。

数分経って落ち着いたら、そこではじめて静かに声をかけるようにします。

体調不調の訴えには
この場合の鳴き声は犬からのSOSです。なるべく早めに動物病院を受診しましょう。

成犬になってからでは、無駄吠えをしつけるのは難しいという話も耳にします。しかし実際は、何歳になってもしつけやトレーニングは可能です。

無駄吠えのしつけに焦りは禁物です。自分自身でのしつけが難しいと感じたときは、無理をせずしつけ教室やプロのトレーナーに相談してみましょう。

犬の無駄吠え対策グッズを使う

困り顔の犬

世の中には、多数の「無駄吠え対策グッズ」が存在しています。

もちろん犬の性格には個体差があるため、例え口コミで「効果絶大」といわれていても、自分の犬には全く効かないということも多々あります。

愛犬の性格を踏まえた上であれば、さまざまなグッズを試してみるのも良いでしょう。

サプリ

経口で与える無駄吠え防止サプリです。

メーカーにより配合されている成分はさまざまですが、無駄吠えの原因となるストレスを軽減するための薬草やリラックス効果のある成分を含むものなどがあります。

アロマスプレー、酢

吠えている犬の気を逸らすには、スプレーを使うのも効果的です。シューッという独特のスプレー音を発することで、犬に警告を与えることができます。

またラベンダーやペパーミントといった香りの強いハーブが配合されている商品には、香りで犬の気分を紛らわす効果があります。

市販のスプレー同様に、霧吹きに2倍に薄めたお酢を入れたものでも代用ができます。

超音波や電気、振動などでしつけをする無駄吠え防止首輪

犬が吠えた音に反応し、警告音や犬が嫌がる超音波、ピリピリッとした静電気、または振動を発する首輪です。

これはいわゆる天罰方式によるしつけに倣ったもので、犬に「吠えると嫌なことが起こる」と刷り込むことで無駄吠えを減らすという方法です。

無駄吠え防止アプリ

お手元のスマートフォンにダウンロードして使用するアプリです。犬が吠えた声を感知すると、不快な音を発して警告を与えます。

有料のアプリでも比較的安価にダウンロードできますので、気になる方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

まとめ

吠える犬

犬の無駄吠えに悩む飼い主さんに向けて、原因別の対処法や便利グッズを紹介しました。

人間にとってはうるさい無駄吠えでも、犬にとっては大切な意思表示です。強く叱りつけるのではなく、愛犬と密接なコミュニケーションを取りながら、少しずつ改善を目指していきましょう。

 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

犬のブリーダーについて

魅力たっぷりの犬をあなたも迎えてみませんか? 

おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなのブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的な子犬を迎えることができます。

いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなのブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の犬を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※みんなのブリーダーに移動します