犬が遠吠えする理由について

祖先であるオオカミは、群れの仲間に「狩りに行くぞ!」と声をかける意味で遠吠えをするといわれていますが、現代の犬が遠吠えをするのには、また違う理由があるのです。

パトカーや救急車、消防車のサイレンに反応している

サイレンの音は、犬の遠吠えに周波数が近いとされています。
近くを通りかかったパトカーや救急車、消防車のサイレン音を仲間の声と勘違いし、遠吠えしてしまうパターンです。

犬同士のコミュニケーション

近所の犬が遠吠えをする声につられて、我が家の愛犬も遠吠え、というのもよくあることです。
犬の祖先であるオオカミは群れで行動する生き物で、遠く離れた場所でも遠吠えによって群れの仲間とコミュニケーションをとっていました。オオカミの血を継ぐ犬も、仲間との意思疎通の手段として遠吠えを利用しているのです。

不安や寂しさ

犬は元々群れをなして生活していた動物なので、ひとりぼっちで長時間の留守番は得意ではありません。
不安や寂しさを紛らわせるために、遠吠えすることが癖になってしまう場合もあります。
夜間の遠吠えは、にぎやかだった部屋の明かりが消え周りが静まり返ったことに対しての不安や寂しさによるものが多いです。
関連する記事
寂しさだけではない犬の「分離不安」その原因と対策のポイント

飼い主が留守にしている間、吠え続けたりいたずらをしたりという問題ある行動を繰り返すことを「分離不安」と言います。なぜ、分離不安になってしまうのでしょうか?単なる寂しがりとしては片付けられない犬の「...

ストレス発散

犬の遠吠えは、ストレスにより引き起こされている場合もあります。
留守番の寂しさや、狭いケージに長時間入っていることによってたまったストレスを、遠吠えをすることによって発散しようとするのです。
人間がカラオケで大きな声を出してストレスを解消する理屈と似たようなものなのかもしれません。
関連する記事
犬がストレスを感じる環境は? 犬のストレスサイン・おすすめ解消法

私たち人間と同様に、犬もさまざまなストレスを感じます。しかし言葉で訴えることができない犬の場合、飼い主がストレスを察知して対処するしかありません。そこで、犬がストレスを感じるのはどのような場合か、...

飼い主への要求

何かをやって欲しいとき、ワンワン吠えて飼い主に要望を伝えることがあります。
「遠吠えすると飼い主にかまってもらえる!」と間違ってインプットされてしまうと、遠吠え癖がつく原因にもなります。

認知症

犬も人間と同じく、歳をとるごとに体や脳の機能が衰えていくと言われています。
認知能力が衰えたシニア犬が何かの不安や寂しさに襲われたとき、遠吠えをしてしまう場合があるようです。
関連する記事
愛犬が認知症になったら……。 認知症の症状から対策、予防法を解説

医学の進歩や、飼い主さんの意識、ドッグフードの質の向上などで、犬の寿命はひと昔前と比べ、格段に延びました。それに伴い、認知症を発症する犬も増えています。 治療法はあるのでしょうか。予防はできるので...

犬の遠吠えをやめさせる方法について

遠吠えしたら無視する

要求としての遠吠えに応えると、「遠吠えすると自分の思い通りになるんだ!」と犬が勘違いしてしまい、遠吠えがエスカレートする原因にもなります。
そんなときは犬に背中を向けて無視をすると、要求をあきらめて落ち着くことも多いです。

スキンシップの時間を増やす

信頼できる飼い主とのふれあいの時間は、犬の心を癒し、安心感を与えることができます。
犬が不安や寂しさを感じて遠吠えをしないように、日頃からこまめにスキンシップを取るようにしましょう。

飼育環境の見直し

外飼いの場合は室内飼いにして、サイレンが聞こえにくくなるように室内の防音を見直すなど、飼育環境を変えることで遠吠えを防ぐこともできます。

天罰方式で遠吠えを止めさせる

天罰方式とは、遠吠えをした犬の耳元で大きな音を出す、近くに物を落とすなどして、遠吠えをすると嫌なことが起こると刷り込む、遠吠え防止方法です。もちろん天罰といっても、犬を叩くのはNGです。

声かけやおもちゃで気をそらす

犬が遠吠えを始めても、飼い主が声をかけると我に返り、吠えるのをやめる場合も多いです。また、お気に入りのおもちゃを使って遊びに誘ってあげるのも効果的です。

まとめ

愛犬が突然遠吠えをしても、焦らずにまずは原因を突き止めることが大切です。その上で、原因にあわせて適切な対処をしてください。
過剰にストレスを与えたり必要以上に不安がらせたりしないよう、日頃から愛犬の行動や様子に目を配ることを習慣づけましょう。
関連する記事
犬の鳴き声に理由はあるの?クンクンやクーンなど鳴く意味について解説

「クンクン」「キュンキュン」「キャンキャン」など、鳴き声でわかる愛犬の気持ち。鳴き声の種類と理由を理解して、愛犬との絆を深めましょう。

 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

犬のブリーダーについて

魅力たっぷりの犬をあなたも迎えてみませんか? 

おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなのブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的な子犬を迎えることができます。

いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなのブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の犬を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※みんなのブリーダーに移動します