猫の食欲の異常に関する獣医師さんへの相談内容

猫の食欲の異常に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:薬の飲み合わせについて

飼い主からの相談

相談者:広島県 かなみみさん
咳が出るのでプレドニゾロンを飲ませています。
ここ2〜3日、食欲が落ち、3日前は1日吐いていたので病院に連れて行くとボミットバスターを処方されました。
咳がひどいのでプレドニゾロンを飲ませたいのですが
一緒に与えても大丈夫ですか?
ちなみに、ラプロスとアムロジピンも飲ませています
お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
薬の飲み合わせについてですが、おそらくは問題ないとは思います。
ただ、非常に高齢なのかなと推察はされますので、症状の改善がどこまで見込めるかは気がかりな部分がありそうです。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:胃の出口に出来た癌について。

飼い主からの相談

相談者:滋賀県 まりんさん
12月2日頃より食欲がなくなりました。カリカリは全く食べずにウェットのみになりました。エコーとレントゲンと血液検査の結果はエコー検査のみ胃の出口付近に腫れ物が見つかりました。その後投薬治療を3回行い、腫れ物の大きさが変わらなかった為、昨日CTと内視鏡検査をして、病理検査にも出しました。腫瘍は胃の出口にあり大きく、獣医の見解では、ほぼ癌に間違いないとの事です。病理検査の結果はまだ出てません。薬は抗生剤、整腸剤、消化器の薬の3種類です。今後どのような治療をしていけば良いか。何もしない場合の余命はどれくらいか。悩んでおります。どうかよろしくお願いします。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

追加のご質問ありがとうございます。
腫瘍の種類にもよりますが、概ね食べられなくなってゆっくり衰弱していく形が予想されます。
ご参考になれば幸いです。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんばんは。
とても心配な状況ですね。
現状、胃の出口が塞がっているので、ドライフードは食べたとしても吐くでしょう。
液状に近い食事でしのぐのが良いと思います。
ご様子からお伺いすると、確かに悪性腫瘍の可能性は高そうです。
猫の胃にできる悪性腫瘍というと、リンパ腫や腺癌が有名どころです。
その他、好酸球性硬化性線維増殖症など腫瘍ではない病態もあり得ます。
腫瘍の種類によりますが、一般的には手術が勧められる状況かと思われます。
まだ7歳ですので、適切に治療が行われれば何もしないより長く生きられる可能性もあるでしょう。
ただし、リンパ腫や好酸球性硬化性線維増殖症はステロイドなどの内科治療が効果的であるケースもあるので、病理検査を見ながら慎重に決めていきましょう。
まだ診断に関する情報が少ないため、正確な判断ができませんこと、ご了承頂けたら幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:尿石ケア時の水分補給と餌

飼い主からの相談

相談者:佐賀県 ムギさん
2歳5ヶ月の茶トラ 雄です。
一年位前からストルバイト結石で時々通院しています。UTクリーンサプリ(一年位前から)と尿石ケアの餌(2~3ヶ月前から/写真左側の袋)を与えていますが、サプリは食べますが、最近水分も餌も少ししか取らず痩せています。尿石ケア以外の餌(これまで食べていた緑の袋)をまぜれば、少し食べてくれるのですが、膀胱炎の心配もあるので、あまりあげたくありません。
温めたりふやかしたり、いろいろ試すのですが、あまり効果が無く今回初めて水分補給に猫用ミルクを買ったのですが、リンの成分が膀胱炎には良くないとの事ですが、今は水分補給を優先して飲むなら与えた方が良いでしょうか? 又餌も食べてくれるものを優先した方が良いでしょうか?
通院の先生には様子を見ましょうとしか言われません。
ご指導、助言のほど宜しくお願い申し上げます。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
まだ若いのに大変ですね。
さて、現在のねこちゃんの様子は、食欲がなく水も飲まず、体重が落ちてきているということで宜しかったでしょうか?
尿石症単独でそのような症状がでることは少ないです。
ほかに病気がないか、病院を変えてでも検査してもらったほうがいいと思います。
もし、単純にフードが飽きているのであれば、各社メーカーの尿石症対応のドライフードまたはウエットフードに変えてみて、食欲が改善するか見るのも手でしょう。
ミルクは確かにミネラル分がおおい印象ですので、尿石症であれば避けるべきでしょう。
尿石症用のウエットフードなどでの水分補給や、下部尿路対応のちゅ〜るを水で薄めるのもありかと思います。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:腎不全?口内炎?

飼い主からの相談

相談者:埼玉県 まっぴさん
・ドライフードを食べなくなった
・ウェットやちゅーるは食べる
・元気がない
・水を飲もうとしてもなかなか飲めない、飲もうとしてやめる
・↑を始めてから頻繁に水場に行くようになった。
・体重減少
以上です。よろしくお願いします。
数ヶ月前から我が家の猫みんなダイエットをさせていて体重減少もダイエット成功かと思っておりましたが、今日違うと気付きました。動物病院が閉まっている時間だったのでウェットフードとシリンジで水分補給させました(自分で全く飲めないわけではない)
尿や便に異常はありませんが、排尿時に座らなくなりました。
よろしくお願いいたします。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

年齢や症状から慢性腎不全が疑われます。口内炎は併発しているかどうかわかりません。
近日中に動物病院で検査を受けて治療を開始した方が良いでしょう。
おそらく血液検査を受けることになると思います。診断がついたら何らかの形で補液療法を開始することを提案されるでしょう。
ステージにより異なりますが進行を抑えるためにラプロスやテルミサルタンなどの投薬や症状を緩和する対症療法も始めることになると思われます。
お大事にしてください。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:猫風邪

飼い主からの相談

相談者:北海道 エリさん
12日に動物病院にて猫風邪との診断を受け、ディアバスター、ビオイムバスター、サワシリンを混合した内服薬を5日分処方され飲み切りました。 薬を飲まなくなって2日間は、食欲も、元気もあり、うんちも普通だったのですが、 3日目の本日の朝から全く食事、水を受け付けなくなりました。 ロイヤルカナンのクリティカルリキッドは強制的にシリンジから飲ませています。 嘔吐はありませんが 15時ころ下痢をしました。 泥状の物に軟便が混ざっている感じです。 兄妹猫と共に飼っているのですが、プロレスごっこや追いかけっこはしてますが、明らかに昨日に比べたら運動量も少ないですし、寝てばかりです。 この場合は内服追加で様子みる感じになるのでしょうか。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
とても心配な状態ですね。
子猫の場合は低血糖にも警戒する必要がありますので、早急に症状は改善させたいところです。
また、下痢をしているとのことなので、パルポウイルスや寄生虫疾患も考えなければいけません。
元気もなくなってきているので、しっかり検査をした上で、適切な治療を行うことを推奨します。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
食欲の異常に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(猫)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
猫との暮らし大百科