パグの耳の異常に関する獣医師さんへの相談内容

パグの耳の異常に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:肥満細胞腫の手術について

飼い主からの相談

相談者:三重県 mizu46さん
主治医の先生に聞けないので相談します。よろしくお願いします。パグ6歳メスです。耳たぶに肥満細胞腫ができ先日手術をしました。取りづらい場所のため十分なマージンの確保は無理といわれました。手術に立ち会ったのですが、結局周りの皮膚はとらずしこりだけをとった様です。
そこで質問なのですが、
1、耳たぶにシコリがある場合には耳切断や周りのリンパまでとった方が良かったのではないでしょうか?今後検査結果がマージン+となった場合には、他の病院に行けばより大きく切除できる方法があるのでしょうか?
2、マージンが確保できないと判っているシコリの切除手術と、しこりを取らずに放っておく場合とで何か違いがあるのですか?癌が残ってしまっているのなら素人判断からすれば取っても取らなくても一緒なんじゃないかと思ってしまうのですが・・。
よろしくお願いします。

是松 壮一郎先生(アイ動物病院)からの回答

こんにちは、mizu46さん
肥満細胞腫は、犬でも比較的多い皮膚の腫瘍ですが、転移もしやすく、切除の際には、ある程度のマージンが必要です。
しかし今回のようにマージンが取りづらい場所のケースでは、組織検査のためにまずは腫瘍その物だけでも切除する事があります。
切除された組織はその後細胞分化の程度を調べ、どの程度の転移性があるかを判断する事となります。また、その際にはマージンが充分であったかどうかの判断もされます。
分化の程度は3段階に分けられ、第一段階:よく分化したもの、第二段階:中等度に分化したもの、第三段階:あまり分化していないものといった分類になります。
一般的によく分化している肥満細胞腫ほど、転移の可能性は低いと言われています。つまり第一段階のものです。
今後の病理検査の結果次第で、今後の治療方針も決まってくると思われますが、ご質問の1,今後の再手術の必要性も出てくる場合があります。その場合には実際に診察を受けて、切除が可能かどうかの判断をしていく事になるでしょう。
また、ご質問の2.手術をした場合と、しなかった場合の違いですが、マージンが充分取れなかったとしても、今回摘除して病理検査をする事には意味がある事です。最初の針などを刺して調べるバイオプシー検査で得られる情報よりもずっと多くの情報を得る事が出来ますし、今後の正しい治療方針の決定にはそれらが必要なのです。
今後の治療方針については、検査結果が出てから充分に獣医師と話をされて、方針を決められるといいと思います。
参考になれば幸いです
どうぞお大事になさってください

北森 隆士先生(北森ペット病院)からの回答

1.
>他の病院に行けばより大きく切除できる方法があ
>るのでしょうか?
肥満細胞腫は、通常、放射線療法によく反応する腫瘍です。
一義的には、外科手術による、完全切除が基本ですが、
部分切除症例では、放射線療法を組み合わせる事によって
かなり延命が期待できる場合もあります。
摘出した腫瘍のグレードをしっかりと把握して、マージンが
無い場合は、(東京ならば可能だと思いますから)、大学病院などを紹介してもらうとよいでしょう。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:耳たぶに出来た脂肪細胞腫について

飼い主からの相談

相談者:三重県 mizu46さん
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。パグ6歳(※質問するペットの犬種は間違っていてパグ6歳メスが本当です)です。6月6日に耳たぶに5mm位の丸いしこり(色は皮膚と同じ)を発見して様子を見ましたが大きさも変わらず6月13日に病院に行ったところ脂肪細胞腫と診断され来週手術といわれています。その際、ステロイド剤を処方していただき(一日直径3ミリ程度のオレンジ色の錠剤を1.5錠)を飲ませたら翌日にしこりが半分の大きさになりました。このまま、なくなる気がするのですが、手術は必要でしょうか。脂肪細胞腫の診断に間違いは無いのでしょうか。(針で刺して検査しました)
最近、引越しをして新しい病院に通っているのですが、もともと皮膚トラブルが多くステロイドを飲ませて直っていたのでこれでいいんじゃないかと思うのですが・・・。一度麻酔をした時に死にかけたことがあったのであまり負担はかけたくないと思うのですが・・やはり先生のいうとおり手術は必要でしょうか・・・。よろしくお願いいたします。

今本 成樹先生(新庄動物病院)からの回答

今本です。
脂肪細胞腫でしょうか?
なんらかの炎症の場合には、ステロイド剤が効果があります。
また、ステロイドが効果がある腫瘍では、肥満細胞腫でも同様の効果があったりします。ただ、この腫瘍は痒みを伴います。
手術後の病理検査でそのへんは明らかになると思います。
麻酔などの相談は、担当の先生のご判断にお任せしていいと思います。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:ネッカーについて

飼い主からの相談

相談者:愛知県 たまなさん
うちの犬(パグ♀1才)は目を自分でこすったり、ソファや人間の服に目をこすりつけたりして、目に傷をつけてしまいます。そのため、ネッカーをつけることを勧められたのですが、寝ているときや遊ぶときに首を締め付けて呼吸困難に陥らないか心配です。ネッカーは付けないといけないでしょうか

遠藤 薫先生(遠藤犬猫病院)からの回答

こんばんは。
パグは目の病気になりやすい犬種です。まずは、目の病気が無いか診察してもらうことです。目にトラブルが無ければそのような行動はしません。
ネッカーですが隙間と首に人の指が1本程度入れば窒息するようなことはありませんので安心してください。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

 ネッカーを付けていると特に最初の内はワンちゃんもいらいらして嫌がっているし、飼主もかわいそうで仕方が無いし、実際取ってあげたくなりますよね。
 でも、通常の使い方であれば窒息することはありません。万が一眼球に穴が開き前眼房炎にでもなると大変ですから、必ず獣医師の指導道理につけてください。ただし、食事が食べににくそうにしている時や完全に目をこすらないように見張っていられるときには一時的にはずしてもよいかもしれません。
 装着の仕方は獣医師の指導を守ってください。指示されたところのホックでとめるか、ソフトカラーであれば指1~2本入るくらいの隙間を開けて紐を絞り込むかです。聞き忘れているのであれば、もう一度よく尋ねるとよいでしょう。
 ただ、問題はなぜ目を痒がってこすり付けるかです。その結果として目に傷が付いたとしても、その前に、目に傷を付けるほどこすり付けたくなる原因があるはずです。そこを見過ごさないように気をつけてみてくださいい。
 瞼の裏側に毛は生えてませんか?アレルギーはありませんか?眼瞼に腫瘤や皮膚病はありませんか?または、何か精神的なストレスはございませんか?その辺も聞いていなければよく主治医と相談しましょう。

森 典夫先生(森動物病院)からの回答

パグ犬は、このような事故が、多いですね。  目に異常がある場合が多いですよ。
ネッカー(エリザベスカラー)については、使い方を間違えなければ、装着しておいたほうが良いと思います。  森。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
耳の異常に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

パグの人気記事ランキング

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科