ミニチュアダックスフンド(ロング)の皮膚の異常に関する獣医師さんへの相談内容

ミニチュアダックスフンド(ロング)の皮膚の異常に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:口の横の出来物

飼い主からの相談

相談者:三重県 ひいさん
いつ頃:2週間前
症状:気づいた時には5mm〜1cm以下の丸く赤い?腫瘍みたいなものができていた、犬自身は気にする様子はなし
通院の有無:無し
病院に行から日までにより早くなにか回答あれば助かると思いこちらで質問させていただきます。
お手数ですがご回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんばんは。
高齢ですので心配ですね。
外見上は、何か皮膚の腫瘍を思わせるような外観です。
感染症というより、できもの、という感じを受けます。
ご自宅でできることは特にありませんが、ご都合のよいタイミングで順次受診することを推奨します。
ご参考になれば幸いです、

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:症状

飼い主からの相談

相談者:京都府 ももさん
3ヶ月前にした避妊手術した後が赤く腫れてきました。痛がってはいないようなのですがどのようなことが考えられますか?放置しておいてよいものなのでしょうか?

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
写真を拝見いたしました。
考えらえることとして、筋層を縫合した糸の結び目に、刺激があったりで腫れていることがあげられます。
私自身も数回経験があります。
基本的には、そのままにしておいておけば、自然におさまってくるとは思いますが、腫れが強く出てきたときは必要に応じて、消毒や洗浄などの処置が必要になるかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:昨夜、テンカンショックを起こし、危篤状態に陥りました。

飼い主からの相談

相談者:大阪府 ももさん
昨日の深夜にテンカンショックを起こし、危篤状態に陥り、係り付けの医師の携帯電話に幾ら電話をしても、出てくれないので、他の係り付けの医師は、今日は休日で電話しても留守電で、どうしたら良いのか、困っている次第です。
テンカンショック、白内障、皮膚の痒み、たまに喘息の様な息をしており、昨日は全く寝ていなかった様子で今はご飯はしっかりと食べ、水も飲んで、自分の居心地の良い所で寝ていますが、又、何時、テンカンショックの症状が出て、危篤状態に陥るのか解らない状態で、当方、今、大阪市旭区役所にて、生活保護受給者の身で、資金工面が全く付かず、お金さえ在れば、緊急医療センターに行けるのですが、支払い能力無く、でも、この小さな命は私にとっては、非常に大事で掛け替えのない存在で、この小さな命を守りたいのです。
私も昨晩から、寝ていない状態で、楽の様子をずっと見ながら、就活している状態で、何処かに職に就けば、資金調達可能なのですが、未だ、結果待ち状態で、どうしようも無くて。
楽は頑張って、生きようとしています。テンカンショック患い、皮膚の痒み、白内障(もう殆ど見えない)、喘息の様な吐息、等の症状が出ており、この子の命をどうしても助けたい一心でこちらにメール致しました。
どうか、楽の命、助けて下さい。お願いします。

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
てんかん発作の場合は投薬での治療が基本ですが、もちろん、費用がなければ薬の用意はできません。これは仕方のないことです。
なので、できることといえば冷やすことくらいかと思います。発作が発生してよく問題となるのが、高熱です。発作によって、大変な熱をもちます。その熱が原因で心停止を起こすこともよくあります。なので、もし発作が起きた場合は冷やすように意識してください。
また、発作はよく興奮したときに発生しますので、できるだけ興奮させないことも重要です。大きな音はたてないようにして、においや、光なども気にしていただければと思います。
でも、できることといえばそれくらいとしか言えません。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:脱毛?短毛化?

飼い主からの相談

相談者:静岡県 たっきぃさんさん
いつ頃からかはわかりませんが、画像の様な感じで尻尾と腰の間辺りの毛が白くなっています。
ハゲているわけではありませんが、範囲がわかりにくい程度に進行して短くなっている感じです。
現在ALPとLIPの数値が高く、クッシング症候群もグレー状態で、先週からとりあえずALPとLIPの数値を下げる為の薬を処方しています。
クッシング症候群が原因で毛が抜けることもあるようですが、画像の様な症状は病的なものになるのでしょうか?

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

他に適任者がいると思い、回答させて頂くのが遅くなりました。
写真だけですと何とも助言しにくいのですが、予想される病態はいくつかございます。
・単純に年齢を重ねて被毛が白っぽく薄くなってきた。
・痒みなど何らかの皮膚の問題があり毛繕いをしすぎて被毛が薄くなっている。
・アレルギー性の病態。
・甲状腺機能低下症。
・クッシング症候群。
・栄養バランスの崩れ。
・コレステロールや中性脂肪が高い状態が続く脂質代謝異常
上記が原因で被毛に問題が生じる可能性がございます。
これらを順を追って鑑別していかなければなりません。お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:悩み

飼い主からの相談

相談者:新潟県 さおりんさん
今年の10月で6歳になる女の子のミニチュアダックスがいます、生理が2回来てからの避妊の手術をして
1年が経った頃に皮膚のアレルギーになりそれから
今まででずーっと病院通いで全然治りません
2週間に1回のペースで洗ってもらってます、
薬も貰ってるのですがー効き目が無い様な気がして
モコもかいてばかりいてワキ、手の間が赤くなり
ひどい時は炎症起こす事もあります、
可哀想で仕方がありません 今更病院かえるのも
申し訳ないしかと言ってこのまま続けても治りかも
分からないし、どうしたらいいか悩みます

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

皮膚のアレルギーとのことですが何のアレルギーだったのでしょうか?
血液検査で原因がわかっているのであればそれを遠ざける与えない等で対処できることもございます。
減感作療法が適用できるアレルギーもございます。
抗アレルギー剤や免疫抑制剤も多種ございますしサイトポイントなどの注射薬もございます。症状が強いときにはステロイド剤もやむを得ない事がございます。
この子に効果的な薬を順番に試していくことが大切です。
ただ、治療の内容が記されておりませんので、既にあらゆる方法を試した後なのか、そうでは無いのかが判りません。この段階では答えに窮します。
お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
皮膚の異常に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

ミニチュアダックスフンドの人気記事ランキング

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科