相談内容:コクシジウム・ケンネルコフ
飼い主からの相談
はじめまして。ちょうど今日で三週間になるフレンチブルドッグのメスです。家に来た日に咳をしていて、なかなか治らないので病院へ連れて行ったところ、きちんと調べてはいないのですが、おそらくケンネルコフだと言われました。そして通院するなか、一応検便しときましょうと言ってくれたので昨日しました。なにもなければいいが。と思っていたら厄介な虫がいる。とのことでした。コクシジウムです。
家にきてからの感染はどちらも可能性が低いと言われました。ペットショップに居る時かブリーダーの所にいるときに感染したのでしょうか?
かかりつけの獣医師さんは知り合いの方なので、ペットショップに言ってみたら?といわれたんですが、このような場合どうすればいいんでしょうか?
仕事もしてますし、コクシジウムをきちんと完治させるにはあまりにも厳しい状況です。仕事中はトイレの世話もできないし。入院するしかないでしょうか?おねがいします。
橋本 祥男先生(シンシア・ペットクリニック)からの回答

仕事をされている事と、
コクシジウムの治療が困難だという意味が
よく判りませんが、
自宅にたくさん犬が居る訳でなければ、
感染は購入される前のどこかで生じたのでしょう。
ショップに相談されて、治療が終わってから引き取りなおすなど、
ショップ、獣医師、飼い主の連携で治療を成功させるように、
考えてみてはいかがですか?
相談内容:鼻水や咳が出て苦しそうです
飼い主からの相談
始めて投稿します。うちで飼っている生後2ヶ月のフレンチブルドックが2、3日前から鼻水をたらし、咳のようなくしゃみのようなものを頻繁にします。呼吸もゼイゼイいうときがあります。夜になるとその回数も多くなります。
我が家にきて3日目の朝に急に元気がなくなり近くの動物病院に連れていったところ注射(何の注射かは分かりません)をし、下痢気味だったので下痢止めの薬をもらいました。
(我が家に来て今はちょうど1週間です。)
注射をしてからは食欲もあり、便も普通になり元気なのですが、咳がひどくなってきました。病院では体が冷えたのだろうと言われました。そのため今は暖房を夜もつけ犬用のホットカーペットもつけています。
咳や鼻水の原因はなんでしょうか?風邪かなんかでしょうか?お願いいたします。
勝亦 智徳先生(富士動物医療センター)からの回答

こんにちは。
咳の原因は多岐にわたると思いますが、子犬で特に気をつけたいのは、候頭気管炎やディステンパー、肺炎などと思います。
咳のでる時間帯や咳の強さなどを記録して、かかりつけの先生にご相談されるのがよいと思います。また、心疾患等で咳が出ることもありますので、レントゲンの検査などを受けておくと安心できるかもしれませんが、かかりつけの先生のご指示に従いながら加療してあげるとよいとおもいます。
お大事になさってください。
伊東 彰仁先生(イトウペットクリニック)からの回答

いちばん考えられるのは、ケンネルコッホという伝染性疾患です。しかし飼いはじめて1週間では、他の病気も考えられます。それはおうちに来たときは潜伏期間だった可能性もあるからです。更に輸送ストレスやもしかして睡眠時間の不足などから、発症したものかもしれません。念のため、CRP、CDVチェック、CPVチェックなどもやってもらっておくのも必要と考えます。
中川 俊樹先生(中川動物病院)からの回答

kenさんこんにちは。
生後2ヶ月ということですが、ワクチンはまだなんでしょうか?
来て直ぐのときは環境の変化によって体調を崩すことが多いですが、咳が止まらないというのは又違った状況でしょう。
症状からして気管支炎を起こしているのだと思いますが、子犬の時に心配な病気はケンネルコッフやジステンパーなどの感染症です。
ウィルス病の場合は血液検査(抗体や抗原検査)をしてくれる検査所がありますので一度先生に相談されたらいかがでしょう。
咳がひどいときには暖房だけでなく加湿もあわせて行うと少しは
楽になるでしょう。
橋本 祥男先生(シンシア・ペットクリニック)からの回答

生後二ヶ月の子犬が、そのような症状を出しているという事は、
決して安易に考えて良い状況とは思えません。
特にフレンチブルドックなどの短頭種は、
呼吸がしづらいので、たかが風邪でも、
こじらせたら命にかかわる事も多いです。
十分なケアが必要と思います。
飼育開始から1週間くらいですから、
潜伏していた伝染病の発病時期でもありますし、
レントゲンを取ったりして、
肺炎等を起こしていないか確認した方が良いでしょう。
もしジステンパーだったりしたら、
命に係わります。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。