【猫の病気】猫伝染性腹膜炎が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容

猫伝染性腹膜炎が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:FIPの同居猫(同胎の兄弟)への感染の可能性について

飼い主からの相談

相談者:埼玉県 なたおさん
15歳10ヶ月の猫がFIPを発症し、現在GS-441524で治療中です。入院=投薬開始から8日間でSAAも落ち着いてきた(5.9)ので退院となり、自宅で投薬継続になりました。
ここで1番の懸案事項が、同胎兄弟猫がいることです。FIPは基本的に他の猫にほとんどうつらないと聞きましたが、同胎の兄弟に関しては感染率があがるとネットで見て、大変不安です。家はワンルームマンションのような作りで、隔離をするのが大変難しく、他に預かってくれる場所もありません。できる範囲で感染を防ぐ工夫をするしかないのですが、どのような対策を取ったらよろしいでしょうか?アドバイスいただけたら幸いです。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

こんにちは。
15歳でFIPとは、とても心配な除去ですね。
病状としては如何でしょうか?
さて、FIPは仰る通り、腸内でのウイルスの突然変更がきっかけで発症するというのが定説で、基本的には感染が伝播することは少ないと考えられています。
ただ、個人的な経験として、多頭飼育で複数頭FIPに感染している患者様の経験はあります。
「猫伝染性腹膜炎」という名前がついている通り、普通に考えたら濃厚接触で感染が伝播することは十分ありうると、個人的には最近は考えています。
では、どのように予防したらいいか?に関しては、あまりエビデンスはありません。
考えられる感染経路、すなわち糞便や飼い主様の手からの伝播を第一に警戒するのが良いと思います。
トイレや食器などを、分けたり消毒したり、手洗いをこまめにしたりすることでしょうか。
また、もう一頭の猫ちゃんの免疫を上げるように、サプリメント(エネアラなど)やインターフェロン製剤の使用などでしょうか。
エビデンスのない回答で申し訳ありませんが、ご参考になれば幸いです。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

GWのため富士フィルムにもケーナインラボにも問い合わせられませんでした、
連休明けにかかりつけの先生に上記の検査センターに問い合わせてもらうとよいでしょう。
ただ、検査案内書には記載ありませんでしたので、難しいと思います。
お力になれずすみません。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

今日は。
FIPは感染しにくいと一般には言われておりますが実際には少々異なります。当院でもGS441524を使った治療をしており多数の猫を治療しておりますが、遺伝的に同じ系統の猫つまり親兄弟には感染します。しまし、まったく遺伝的関連のない同居猫には感染した例がありません。
感染して猫の体内で突然変異をするというよりも猫側がこのウィルスに対して免疫暴走を起こすと発症すると推定できるようです。
コロナウィルスは唾液や鼻汁の飛沫にも排泄物にも検出されるのでワンルームでは防御は困難なので発症しないタイプであることを期待するしかないと思います。
しかし、少しでも防ぐ場合にはトイレや飲水容器や食事容器を共有させないことが必要です。
5-ALAは北里大学と長崎大学の研究でコロナウィルス感染阻止の効果が期待できるという研究論文が出ております。動物用サプリメントとしてはエネアラが出ています。一日1錠を予防的に与えると良いかもしれません。あくまでもサプリメントですので効果があるとは記することができませんが、ほかに有効なことがないのでお勧めします。
発症猫の隔離は気を付けないとストレスが治療には悪い方に働くので部屋を別にしない限りケージレストは厳しいと思います。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:のんびりしてる時によく震えています。これは痙攣ですか?

飼い主からの相談

相談者:埼玉県 きくさん
のんびりしている時や寝惚けているとき、眠い時等に痙攣のような震えがあります。ネットではレム睡眠などで問題ないと書かれて居ますが、これはその痙攣と同じでしょうか?
人の上に乗るのが好きで、くっついているときはよく喉を鳴らしています。
手足だけの痙攣だけでなく、人間が寒い時に震えるような感じで小刻みに震えています。
猫を飼うのがこの子で初めてなのですが、これは正常なのでしょうか。教えてください。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

病院の選択は是非ご家族で相談して、通院のしやすさやコミュニケーションの取りやすさで決めていただければよいかと思います。
経過にてご相談がありましたらまたどうぞご相談ください。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

追加のご質問ありがとうございます。
猫伝染性腹膜炎は、非典型例だと予想だにしない症状を示します。
震えを始めとした、様々な神経症状も示すことがあります。
血液検査に関しては、異常が出ることもあれば出ないこともあります。
正直、何処の異常か特定できない今、様々な検査を組み合わせる必要があると思われます。
一般の病院でできる、血液検査、レントゲン検査、エコー検査、尿検査をスタートラインとして頂き、仰るとおり神経そのもの評価はMRIが必要となります。
MRIは概ね専門的な大きな病院のみに設置されていることが多く、かかりつけの先生で診断がつかなければ、脳神経科でMRIを撮ってもらうのが良いかと思います。
ご参考になれば幸いです。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

お返事ありがとうございます。
難しいですね…
どこか痛いような震えには見えませんが、正常な震え方にも見えませんよね。
最低限、血液検査で震えにつながる項目は見ておいたほうがいいと思います。
一番怖いのは、月齢的に猫伝染性腹膜炎だとは思いますので、むしろ明らかな症状が出てからでは手遅れのこともあるでしょう。
一度健康診断目的で検査の依頼をしてはいかがでしょうか?
ご参考になれば幸いです。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

こんにちは。
これはなかなか難しいですね。
血液検査などを行っても原因不明だったということですね?
震えとなると、脳神経学的な異常が第一に考えられますので、後はMRIを撮ってみることぐらいでしょうか…?
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:FIP 猫伝染性腹膜炎について

飼い主からの相談

相談者:岡山県 ワッキーさん
 保護猫の里親に名乗りをあげていました。その猫が預かり主の所で具合が悪くなり、(足を引きずったり、立てなくなったり、痙攣を起こしたり)するようになり、病院へ連れて行くと詳しい検査はできないがFIPの可能性が高いと言われました。
こちらでは診れらる先生がいないらしく、また県外、広島や姫路市に行けば、見てくれるところはあるらしいのですが、投薬3ヶ月、治療費が100万くらいかかると言われました。これは、本当でしょうか。
 今、オムツをして発作が起きたら座薬を入れたりして、ステロイド処方をしているそうです。
 実際にかかる費用やここまで進行した場合でも、お薬で回復するのか教えていただきたいです。助けたい思いが強いです。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

FIPの治療薬に農水省が認可した動物薬はございません。
治療は全て未承認の薬による方法になります。
ムチアンの内服やGS-441524の注射が主な治療になります。
ステロイドのみの治療では多少の延命が出来るだけですのでかなり厳しいでしょう。
お値段に関しては自由診療ですので何とも言えません。
推奨できませんが個人で輸入してかかりつけの先生と相談しながら投与する方法もございます。
ただし、未認可の治療法ですので獣医師の理解が頂けるかどうかわかりません。
上記の治療をする事が違法行為というわけではございませんがグレーゾーンです。
断る動物病院の方が遵法的には正しいのが実情です。
私の経験ではGS-441524の12週間連日注射で80%程度の猫達に治癒が得られます。
ただ、完全寛解というわけでは無く、一部の猫に再発が認められます。
お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:新型コロナウィルス

飼い主からの相談

相談者:東京都 あみさん
新型コロナウィルスと猫伝染腹膜炎(FIP)は全く別物ですか?
もしねこちゃんが新型コロナウィルスにかかってしまった場合命に関わることでしょうか?またFIPに変化するんですか?私の命よりも大事な子達なので心配で眠れません。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

猫伝染性腹膜炎(FIP)のコロナウィルスと新型コロナウィルスは全く別のウィルスです。
ただ、新型コロナウィルスがひとたび猫にうつると同居の猫にはかなり簡単に伝染していきます。
今のところ軽症とされておりますが、まだ症例数が少ないので確実なことは言えません。
今大事なことは猫を放し飼いにしないことです。
家の中だけで飼っていれば、飼主からうつらない限り感染リスクはないでしょう。
お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:肺炎と腹水について

飼い主からの相談

相談者:愛媛県 ゆんさん
3ヶ月の子猫です。
購入して3日目に、息が苦しそうなので病院でレントゲンを撮ってもらったら、肺とお腹に水が溜まって真っ白になっていました。
そのため、内蔵疾患などのかくにんもできませんでした。
先生が言うには、購入前から溜まっていただろう。様子もおかしかったのでは。
とのお話でした。
肺やお腹に水が溜まるというのは、何日くらい経過するものなのでしょうか。
よろしくお願いします。

小野寺史也先生(小野寺動物病院(東京))からの回答

肺炎の原因にもよりますが、急性のものでしたら1日で起きます。
FIPは血液検査、胸水検査、腹水検査で有効な情報が得られますので荼毘に付す前に検査材料を獲得しておくことをお勧めいたします。
家族になる前の出来事が原因での死亡の可能性を含め、治療を担当した獣医師とご相談なさることをお勧めいたします。
ご冥福をお祈りいたします。

小野寺史也先生(小野寺動物病院(東京))からの回答

はじめまして、よろしくお願いいたします。
僕が該当動物を診察させていただいたわけではありませんので、的はずれなことを書いてしまうかもしれません。
一般論に終止してしまう場合もあるかもしれません。ご了承ください。
僕は飼い主様の投稿文をコピー・アンド・ペーストして、文中の意見に矢印を書いてコメントすることにしています。
読みづらいかもしれませんが投稿文を見逃さないようにするための個人的な工夫ですのでご理解ください。
3ヶ月の子猫です。
購入して3日目に、息が苦しそうなので病院でレントゲンを撮ってもらったら、肺とお腹に水が溜まって真っ白になっていました。
そのため、内蔵疾患などのかくにんもできませんでした。
先生が言うには、購入前から溜まっていただろう。様子もおかしかったのでは。
とのお話でした。
肺やお腹に水が溜まるというのは、何日くらい経過するものなのでしょうか。
⇒まず寄生虫の鑑別、次いで猫伝染性腹膜炎の検査を行いましょう。水の貯留は病変の原因、病変の程度により異なります。
よろしくお願いします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
猫の猫伝染性腹膜炎に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(猫)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
猫との暮らし大百科