猫が爪とぎをする本当の理由は?

あなたは猫がガリガリと爪とぎをする姿を見たことはありますか。
猫はきれいな壁でも新品の家具でも、関係なしに爪とぎをします。猫にとっては本能的な行動ですが、家のなかをボロボロにされてしまうので、飼い主にとっては悩みの種でもありますね。

では、猫の爪とぎにはどんな意味があるのでしょうか。

古くなった爪の外層を削るため

猫の爪は何層も重なった構造になっていて、内側から新しい爪が出てきます。常に鋭く新しい爪にしておくには、爪とぎで外側の古い爪の層を削り落とす必要があるのです。
これは狩りをしていたころの名残で、武器の手入れをするようなものですね。

マーキングのため

いわゆる「マーキング」で、爪とぎをすることで肉球の「臭腺」から発せられる自分の臭いをこすりつけます。これによって自分の縄張りだと表すわけです。
自分の足などで爪とぎされて痛い思いをしている飼い主もいるかもしれませんが、愛猫が「飼い主は自分のもの」と主張していると思うと、ちょっとキュンとしてしまいますね。

マーキングのための爪とぎの場合、臭いだけでなく、爪の跡を残すことも重要なようです。

パフォーマンス・ストレスのため

パフォーマンスとして爪とぎをする説もあります。自分を大きく見せようとして体を伸ばして爪とぎします。ほかの猫が目の前にいるときに爪とぎの頻度が高くなるようです。

さらに、ストレスを感じたときにも猫は爪とぎすると言われています。イライラしたり腹が立ったりした際、気分を変えるためにバリバリ爪を研ぐのです。

猫の爪とぎの対処法とは?

猫の爪とぎは生理的な習性なので、完全にやめさせることは難しいでしょう。無理にやめさせればストレスになる可能性もあります。
しかし、やはり壁やソファーなどで爪とぎをされるのは困りますし、ガリガリという音が騒音になってご近所トラブルになってしまうかもしれません。

大切なのは爪とぎそのものをやめさせるのではなく、飼い主にとって爪とぎされても大丈夫で、猫が爪とぎがしやすい環境を作ってあげることです。

爪とぎ器を目の前に

もし、猫が困った場所で爪とぎを始めたら、すかさず爪とぎ器を目の前に持って行ってみましょう。

爪とぎ器に意識を向けさせ、猫に爪とぎ器の方がいいと感じてもらうのです。猫が爪とぎ器を使ってくれたら成功です。
ただし、爪とぎ器自体を猫が気に入らないことがありますし、何より根気がいる作業です。

爪とぎカバーを使用する

壁や家具にカバーをしてしまう方法です。100円ショップなどで購入できる金属の網を置いたり、ソファーなどは厚手の布カバーで覆ってしまいます。
壁に貼る爪とぎ防止用のシートや、柱に取り付ける板など、市販品でもさまざまなカバーがあるようです。

購入する費用や設置する手間はありますが、爪とぎをされても傷つかず壁などを守れます。

爪とぎ器を交換する

爪とぎ器がガリガリに削られてしまっている場合や、猫が見向きもしないときは、新しい爪とぎ器に交換しましょう。今ある爪とぎ器がイマイチなために壁や家具で爪とぎしてしまうのかもしれません。
新しい爪とぎ器は猫にとって新鮮で、興味を持って使ってくれる可能性があります。

定期的な爪切りを忘れずに

爪切りはしていますか? 爪を切っても爪とぎの頻度はそう変わらないかもしれませんが、爪が鋭くなければ傷つけられることは少なくなります。
飼い主が爪切りできればいいのですが、暴れてなかなか切れない、傷付けそうで怖いなどの声もあります。
その際は動物病院やペットサロンに相談してみるといいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。猫にとって爪とぎは本能的な行動であると同時に、大切な理由があるのです。
だからといって、壁や家具をズタズタにされてしまっては困りますよね……。

愛猫の爪とぎ問題で困っている場合には、今回紹介した方法をぜひ試してみてください。猫が思い切り爪とぎしてもいい場所やものを用意しておくことも忘れないでくださいね。
 執筆者プロフィール
“人と関わる仕事”、“愛犬・猫家”、“自称二流料理家”、“Mrchildren大好き”と、色々勝手に掲げてやっております。“フリーライター”として文章の勉強も兼ねて皆様にわかりやすく楽しい文章を提供できればと思っております。どうぞよろしくお願い致します。

猫のブリーダーについて

魅力たっぷりの猫をあなたも迎えてみませんか? 

おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなの子猫ブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的な子猫を迎えることができます。

いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなの子猫ブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の猫を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※みんなの子猫ブリーダーに移動します