新井麻紗子ブリーダー

犬舎所在地
住所:群馬県太田市粕川町
犬舎紹介文
当犬舎のページをご覧いただきまして、
ありがとうございます✨
改築した犬舎で、愛してやまない犬種の
ブリーディングをしています🐕🎶
目の行き届く場所で親犬、仔犬共に一緒に過ごしており、アットホームな環境で生活をしているかわいい子犬ばかりです💖
お庭や屋内、夏場は専用プールでの運動や遊び、リハビリ、躾などスキンシップをしっかりし、愛情をたっぷり注いで育てております。
また、衛生面、体調管理は特に注意し、連携の獣医師指導のもと徹底しております。
仔犬のお渡し後のお悩み相談も承っております❣️
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈
《⚠️注意事項⚠️》
①ご希望された仔犬の兄弟姉妹以外の別犬種の見学は予めご相談頂くようにしております。
当日、別犬種見学(ご希望の子以外)の申し出は別途料金を頂いております。
②仔犬見学時の親犬、またはその他の親犬見学は産後体調により面会希望に添えないこともございます。
③ご希望の仔犬以外の動画など撮影は一切禁止しております。ご希望の方はお申し出ください。
④ひやかしや、ふれあい動物園、ミーハー気分でのご見学はお断りしております。
以上の点を注意していただければと思います🙇🏻♀️
その他確認事項は、お問い合わせの際にご確認いただければ幸いです。
ぜひご予約の上、皆様からのお問い合わせ、素敵なご縁を仔犬達と共にお待ちしております🍀︎
新井麻紗子ブリーダーのおすすめ子犬
江部祥一郎ブリーダー

犬舎所在地
住所:埼玉県深谷市本田
犬舎紹介文
まだ始めたばかりの犬舎ですが、衛生・健康に気をつけ、毎日たっぷり運動し、ストレスのかからない飼育・ゆとりのある繫殖をしております。敷地300坪でロットワイラー、セントバーナード、ボルドーマスティフの3種計10頭程を中心とした小規模犬舎です。
夫婦二人で親犬達にたっぷりと愛情をかけ、楽しく生活しております。
愛情いっぱいで育てた元気な子犬達に、是非、会いにいらして下さい。
素敵な縁をお待ちしております。
江部祥一郎ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
私たち家族にとって6代目となるかわいくて元気なセント・バーナードを迎えることができました。
遠路、埼玉から戻り、久しぶりの子犬との生活初日の夜から、「お腹空いたよね。」「おしっこした!」「ウンチ!」と休む間もなくバタバタと過ごしました。
家族となる子犬を選ぶ時に大切なのは、健康であることや性格のよさ、その犬種としての特徴を備えていることなどはもちろんですが、ブリーダーさんの犬たちとの向き合い方やお人柄だも大切だと、今回、江部さんにお世話になってつくづく思いました。
犬のブリーさんには癖の強い方々も昔からいらっしゃいますが、江部さんにの犬に対する向き合い方に安心感を持つことができ、最初の問い合わせから子犬を引き取る最後まで、本当に気持ちよくお話を進めることができました。ありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
この度は素晴らしいセントバーナードの子犬を譲っていただき、どうもありがとうございました。
子犬はとても健康で元気いっぱいです。掃除機や物音などにも物怖じしません。とても素直で明るい性格です。うちに来て3日目には「おすわり」を一回で覚えてくれました!先住のイヌとネコとも仲良くなれそうです。
そして、人に対してとても信頼があるのが分かります。「江部ご夫妻からたくさん愛情をもらっていたんだね」と家族と話しています。愛情を持って犬達に接しているブリーダー様だと思いました。
購入前のやり取りや購入時の対応もとても丁寧で、安心して子犬をお迎えする事が出来ました。
こちらのブリーダー様のところから子犬を迎えられて、とても良かったです。
これを機に、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
メールの対応は迅速丁寧で動画や写真も送っていただき、距離や時節柄簡単に見に行くことができないなか、家族のメンバーを迎えるに多くのメールは大変参考になりました。
犬舎の場所は静かな環境で大事に飼われており、フードも犬の成長に配慮が感じられました。
引き渡し当日はフードの与え方や他の件種での繁殖の注意していることなど丁寧な説明でした。
当初予定と違う子犬になってしまいましたが対応は良く、フードも当面の間は自宅でも同じものにしたかったので購入をお願いしていましたが無料でかなりの量を分けていただきました。
ブリーダーから購入は2回目ですが親犬情報が少し違っていたのを除けば、総合的には大変良いブリーダーさんかと思います。
セントバーナードは貴重な犬種なので今後もよい繁殖を続けていってほしいと思います。
武山智恵美ブリーダー

犬舎所在地
住所:栃木県さくら市小入
犬舎紹介文
健康で性格の良い仔犬になるように心がけております。
親犬、仔犬共にストレスがかからないように運動、食事管理に気を付けて、
知識向上のためドッグショーに出陳してます。
親犬の頭数が、少ないのでいつも仔犬がいるわけではありませんが、
素敵なご縁をお待ちしてます。
お気軽にお問い合わせ下さい。