7ヶ月 にこ 急募

里親募集ペット情報
性別:女の子
年齢:0歳7ヶ月
ペットの名前:にこ
年齢:0歳7ヶ月
ペットの名前:にこ
募集の経緯
茨城県の愛護センターで保護された仔犬です。
生後10日ほどでワンダフルパートナーに来ました。
ミルクから育てています。
すべての動物が幸せであり続けて欲しいと願い
この活動をしています。
家族になって頂ける方、募集しています。
生後10日ほどでワンダフルパートナーに来ました。
ミルクから育てています。
すべての動物が幸せであり続けて欲しいと願い
この活動をしています。
家族になって頂ける方、募集しています。
性格や特徴
仔犬にしてはとても落ち着いた子です。
天真爛漫です!
生後7ヶ月になりましたが、
すでに15kg近くあります。
成犬になる頃には
おそらく20kg近くなるのではないかと思っています。
天真爛漫です!
生後7ヶ月になりましたが、
すでに15kg近くあります。
成犬になる頃には
おそらく20kg近くなるのではないかと思っています。
健康状態
健康面、良好です。
※hugUに移動します
7ヶ月 モカ 急募

里親募集ペット情報
性別:女の子
年齢:0歳7ヶ月
ペットの名前:モカ
年齢:0歳7ヶ月
ペットの名前:モカ
募集の経緯
茨城県の愛護センターで保護された仔犬です。
生後10日ほどでワンダフルパートナーに来ました。
ミルクから育てています。
すべての動物が幸せであり続けて欲しいと願い
この活動をしています。
家族になって頂ける方、募集しています。
生後10日ほどでワンダフルパートナーに来ました。
ミルクから育てています。
すべての動物が幸せであり続けて欲しいと願い
この活動をしています。
家族になって頂ける方、募集しています。
性格や特徴
とても落ち着いた子です。
警戒心が高く、はじめ吠えますが、
慣れるとあまえてくれます。
生後6ヶ月になりましたが、すでに15kg位あります。
成犬になる頃にはおそらく20kg近くなるのではないかと思っています。
警戒心が高く、はじめ吠えますが、
慣れるとあまえてくれます。
生後6ヶ月になりましたが、すでに15kg位あります。
成犬になる頃にはおそらく20kg近くなるのではないかと思っています。
健康状態
健康面、良好です。
※hugUに移動します
茶子

里親募集ペット情報
性別:女の子
年齢:6歳0ヶ月くらい
ペットの名前:茶子
年齢:6歳0ヶ月くらい
ペットの名前:茶子
募集の経緯
約5〜6年間野良犬として神栖市波崎にて暮らす。
群れで生活せず、ほぼ1頭で生活。
相談が入り、2023年11月捕獲。
Hasaki WanNyan Rescue代表宅で生活中。
群れで生活せず、ほぼ1頭で生活。
相談が入り、2023年11月捕獲。
Hasaki WanNyan Rescue代表宅で生活中。
性格や特徴
2/5 変更
性格
基本的には落ち着いています。
テンションが上がる時はご飯の準備中と散歩へ行く前。最近では仕事から帰宅すると嬉しそうに迎えてくれるようになりました。尻アタックをしてきます。笑
散歩ではマーキングに謹んでおります。(動画はマーキングしたあとの後ろ足蹴り)
飛んでいる虫を狙う時は機敏に動きます。前世は猫だったのかもしれません。
撫でて欲しい時は鼻で押してくるか、近くに来て背中をみせて座ってきます。
人間が何かを食べてるときも鼻で押してきて"それ、ちょーだい!"と要求してきます。
ここ最近でさらに甘えてくるようにもなりました。可愛くてとっても癒されます。
捕獲時はケージに入った後は近寄るだけで噛む仕草をしていましたが、家に入ってから攻撃的な行動はありません。
噛まれたことは過去一度。鳥ムネ肉をあげる時に中指も食べられ、出血してしまいました。お肉類、お肉系のおやつは勢いが凄いので要注意です。噛まれた時は私のあげ方によるミスでした。
その他での攻撃行動はありません。ボディランゲージをよく観察して接しているのも大きいと思います。日常生活においても茶子にとって苦手な行動などしないよう気を付けています。
○初めましての人
警戒があります。来客にしばらく吠えます。
騒ぐ子供が苦手で吠えます。
○他犬
我が家には現在、雑種の親子2頭(母:雌犬、子:雄犬)、里親募集中の雑種1頭(雌犬)がいます。
この中で1頭の雌犬(アンジュ 募集番号: 454388)と相性が悪く、些細なことで激しい喧嘩へと発展していました。その様子を見て、とても危険だと判断し、お互い接触する事ができないよう生活させてあげています。
もう1匹の雌犬とは喧嘩になる事がないのでやはり相性も関係していると思います。
何故か雄犬(4歳)とだけ戯れあったりします。長く戯れ合うことはなく、すぐ終わります。あまりしつこくやられるのは苦手で、そんな時は怒っています。
性別関係なく、ぐいぐい来られるのが苦手なのて距離感を保てる犬が良いです。
他犬との挨拶の際は茶子のボディランゲージをよーーーく観察しています。
○猫
現状問題なし。近くで寝ていることも多いです。長くスリスリされるのは苦手なようです。
※犬、猫に対してフードアグレッシブがあります。ご飯中やおやつ(長く噛める物なども含め)をあげる際などは気を付けています。
特徴
・耳の形
・太めのアイライン
・長毛(耳毛、尻毛、尻尾)
換毛期を終えて今はさっぱりしていますが、もふもふ時の写真と比べるとだいぶ見た目の変化があります。
尻尾はふっさふさで、茶子の子たちもふっさふさです。
・胸元と足の先端(爪の方)が白いところ。
※マズルに白い毛が生えていますが年齢によるものではないようです。出産した子で同じような子がいます。
茶子の野良時代〜現在の様子はInstagramにて更新中。
𓇼Hasaki WanNyan Rescueアカウント
https://www.instagram.com/hskwannyanrescue
𓇼Instagram ID検索
hskwannyanrescue
応募前にInstagramのストーリーズハイライトや投稿のご確認をお願いいたします。
性格
基本的には落ち着いています。
テンションが上がる時はご飯の準備中と散歩へ行く前。最近では仕事から帰宅すると嬉しそうに迎えてくれるようになりました。尻アタックをしてきます。笑
散歩ではマーキングに謹んでおります。(動画はマーキングしたあとの後ろ足蹴り)
飛んでいる虫を狙う時は機敏に動きます。前世は猫だったのかもしれません。
撫でて欲しい時は鼻で押してくるか、近くに来て背中をみせて座ってきます。
人間が何かを食べてるときも鼻で押してきて"それ、ちょーだい!"と要求してきます。
ここ最近でさらに甘えてくるようにもなりました。可愛くてとっても癒されます。
捕獲時はケージに入った後は近寄るだけで噛む仕草をしていましたが、家に入ってから攻撃的な行動はありません。
噛まれたことは過去一度。鳥ムネ肉をあげる時に中指も食べられ、出血してしまいました。お肉類、お肉系のおやつは勢いが凄いので要注意です。噛まれた時は私のあげ方によるミスでした。
その他での攻撃行動はありません。ボディランゲージをよく観察して接しているのも大きいと思います。日常生活においても茶子にとって苦手な行動などしないよう気を付けています。
○初めましての人
警戒があります。来客にしばらく吠えます。
騒ぐ子供が苦手で吠えます。
○他犬
我が家には現在、雑種の親子2頭(母:雌犬、子:雄犬)、里親募集中の雑種1頭(雌犬)がいます。
この中で1頭の雌犬(アンジュ 募集番号: 454388)と相性が悪く、些細なことで激しい喧嘩へと発展していました。その様子を見て、とても危険だと判断し、お互い接触する事ができないよう生活させてあげています。
もう1匹の雌犬とは喧嘩になる事がないのでやはり相性も関係していると思います。
何故か雄犬(4歳)とだけ戯れあったりします。長く戯れ合うことはなく、すぐ終わります。あまりしつこくやられるのは苦手で、そんな時は怒っています。
性別関係なく、ぐいぐい来られるのが苦手なのて距離感を保てる犬が良いです。
他犬との挨拶の際は茶子のボディランゲージをよーーーく観察しています。
○猫
現状問題なし。近くで寝ていることも多いです。長くスリスリされるのは苦手なようです。
※犬、猫に対してフードアグレッシブがあります。ご飯中やおやつ(長く噛める物なども含め)をあげる際などは気を付けています。
特徴
・耳の形
・太めのアイライン
・長毛(耳毛、尻毛、尻尾)
換毛期を終えて今はさっぱりしていますが、もふもふ時の写真と比べるとだいぶ見た目の変化があります。
尻尾はふっさふさで、茶子の子たちもふっさふさです。
・胸元と足の先端(爪の方)が白いところ。
※マズルに白い毛が生えていますが年齢によるものではないようです。出産した子で同じような子がいます。
茶子の野良時代〜現在の様子はInstagramにて更新中。
𓇼Hasaki WanNyan Rescueアカウント
https://www.instagram.com/hskwannyanrescue
𓇼Instagram ID検索
hskwannyanrescue
応募前にInstagramのストーリーズハイライトや投稿のご確認をお願いいたします。
健康状態
今までに行った治療
・ノミダニ駆除
・虫下し
・便検査
・フィラリア検査
・6種混合ワクチン接種
・狂犬病予防接種
・避妊手術
・マイクロチップ装着
・爪切り、足裏毛バリカン
必要な継続治療
ミクロフィラリア陽性のため、陰性に向けて治療中。
左犬歯がありません。
﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋
○トイレ
室内シートとお外どちらでもできます。
お外ではマーキング多め。雄犬のように片足あげてすることもあり、おしっこをしたあとに後ろ足を使い匂い隠しをします。
○爪切り
切ることはできますがトレーニング中。
○シャンプー
嫌いです。綺麗好きな方(ご家庭)には向いていないと思います。
・ノミダニ駆除
・虫下し
・便検査
・フィラリア検査
・6種混合ワクチン接種
・狂犬病予防接種
・避妊手術
・マイクロチップ装着
・爪切り、足裏毛バリカン
必要な継続治療
ミクロフィラリア陽性のため、陰性に向けて治療中。
左犬歯がありません。
﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋
○トイレ
室内シートとお外どちらでもできます。
お外ではマーキング多め。雄犬のように片足あげてすることもあり、おしっこをしたあとに後ろ足を使い匂い隠しをします。
○爪切り
切ることはできますがトレーニング中。
○シャンプー
嫌いです。綺麗好きな方(ご家庭)には向いていないと思います。
引き渡し方法
1.HASAKI WANNYAN RESCUEからお送りするアンケートと飼育環境(予定)の写真をご提出いただき、譲渡審査をさせていただきます。
2.審査を通過した方は犬とお見合いをしていただきます。
3.双方合意の上、後日トライアルへと進めさせていただきます。
4.トライアル開始時には飼育環境の確認も兼ねてご自宅までお届けに行きます。何も問題がなければ1ヶ月のトライアル開始
2.審査を通過した方は犬とお見合いをしていただきます。
3.双方合意の上、後日トライアルへと進めさせていただきます。
4.トライアル開始時には飼育環境の確認も兼ねてご自宅までお届けに行きます。何も問題がなければ1ヶ月のトライアル開始
※hugUに移動します
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。