室内犬の元祖・狆の特徴ってどんなもの?

つぶれた顔に大きな目がかわいい狆は、体高25cm前後、体重4~5kgと日本犬ではっとも小さなサイズの小型犬。体高と体長がほぼ同じのスクエアな体型で、絹のように細く柔らかなロングコートに覆われています。毛色は白地に黒か赤の濃淡、もしくは白地に黒と茶の3色で、目のまわりから耳にかけての模様は左右対称がいいとされています。

日本犬唯一の垂れ耳で、マズルの短い顔立ちも相まって、日本原産と知らない人もいるのではないでしょうか。犬種名の見慣れない漢字や、ペキニーズシーズーなどに似た鼻ぺちゃ顔のためか、中国原産と思っている人も多いようです。実際、狆の祖先はチベンタンスパニエル系の犬で、ペキニーズと近いと考えられています。

日本で犬は毎年約30万頭登録されていますが、そのなかで狆は488頭(2018年度)とあまり多くありません。ウエストハイランドホワイトテリアとだいたい同じ頭数というと、ピンとくるでしょうか。
海外では日本犬として初めて登録された犬種で、じわじわと人気が高まっています。以前は「ジャパニーズ・スパニエル」と呼ばれていましたが、本来の狆はスパニエルと関係ないため「ジャパニーズ・チン」と改名されました。狆はうれしいときや興奮したときその場でくるくると回ることがありますが、その様子は「Chin spin」と呼ばれて愛されています。

ゆるキャラをクビになった狆がいる!?

いまや「ゆるキャラ」は特に珍しい存在ではなく、一風かわった設定がなければ生き残れない時代になっています。そのなかでも異彩を放つ「アダチン」をご存知でしょうか。

アダチンは狆をモデルに東京都足立区をPRする公式キャラクターとして誕生し、公式テーマソングやアニメも製作されました。しかし、4カ月後に就任した区長に気に入られず、いわゆる「捨て犬」状態に……。その後は民間業者の間で再就職やリストラを繰り返すという辛い日々を送っています。

アダチンはゆるキャラならぬ、境遇がきつい「きつキャラ」を名乗っていますが、その苦境を逆手にとったPRで、足立区以外でも知名度を高めつつあり、個性的なグッズなども作られています。
狆好きの方は応援してみてはいかがでしょうか。

狆は猫っぽい? その性格と飼い方は

顔を洗うしぐさや高い場所が好きなこと、小さなサイズなどから、その昔狆は猫の仲間といわれることがあったようです。狆という漢字も中国にはない和製漢字で、「猫と犬の中間」を表しているといわれることがあります。
しかしながら、狆の性格は猫のような「ツンデレ」ではなく、陽気で社交的で、寛容です。愛嬌のあるしぐさや行動で飼い主を楽しませてくれ、家族のムードメーカーとなるでしょう。

狆は吠えることがほとんどないほど物静かで、感受性が高く飼い主をよく理解するためしつけも難しくありません。イタズラに困るほど好奇心旺盛ではないところも、昔から室内で飼われてきた犬種だけありますね。

基本的には人全般が好きな甘えん坊ですが、狆には繊細なところがあるので、乱暴に扱われるのは苦手です。まだ加減のできない小さな子どもなどと接すると、攻撃的にはならないものの、距離を置こうとします。狆のストレスになるので、飼い主が気を付けてあげましょう。

短吻種なので激しい運動は控え、散歩は20~30分程度歩くので十分です。狆もそこまで運動好きではなく、室内で飼い主とゆったり過ごすことを好みます。運動でコントロールできないので、肥満には十分気を付けてくださいね。
細く柔らかい毛は絡まりやすいので、毎日ブラッシングして毛玉ができないようにしてください。

江戸時代に大流行したのに逆輸入された狆

『日本書紀』に新羅から犬が贈られたと記載されていて、これが狆の初の記録ではないかといわれています。しかし、狆という名は「ちいさいいぬ」が「ちいぬ」となり、「ちん」になったという説があり、単に小さな犬を「狆」と呼んでいたのではないかという説も根強いです。

いずれにせよ、狆が大流行したのは江戸時代でした。大奥の女性たちや全国の大名はもちろん、町人の間でも狆を飼うことがステータスになったそうです。歌舞伎や落語、浮世絵などに狆はたくさん登場し、不美人を表す言葉「ちんくしゃ」や、狆を模った張子「羽衣狆」など、現代まで伝わるものがたくさん成立しました。
当時の人々は頭頂部に「点星(斑)」がある模様をサムライ斑、ないものをやっこ斑などと分け、飼育を楽しんでいました。現代でいうブリーダーも存在していて、口のまわりがピンク色の狆は、繁殖した森田屋彦次郎からとって今でも「森田屋口」と呼ばれています。

しかし、日本が開国すると、慣れ親しんだ狆より海外から輸入した犬種の人気が高まって狆の数は大幅に減少しました。逆に海外に輸出されるようになった狆は現地で品種改良が行われ、現在日本にいるのはイギリスやフランスの愛好家が繁殖させた狆の子孫だといわれています。

まとめ

古くから日本で飼われていたのに、日本犬としてのなじみが少ない狆。しかし、物静かで賢く、愛嬌もあるという理想的な家庭犬の狆を知らないのはもったいないです。

一度狆と触れ合えば、さわり心地の柔らかさやユーモラスな行動、かわいい表情に夢中になってしまうこと間違いなしでしょう。
関連する記事
猫のような犬? ペキニーズの特徴と飼い方のポイント

ペキニーズという犬を知っていますか? 低い鼻に丸い目、ふわふわの毛並みが特徴の、どこか威厳が感じられる犬です。2000年以上も前から愛玩犬として飼われているのに、人に媚びないというペキニーズの魅力をさぐ...

 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

狆(チン)のブリーダーについて

魅力たっぷりの狆(チン)をあなたも迎えてみませんか? 

おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなのブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的な狆(チン)を迎えることができます。

いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなのブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の犬を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。狆(チン)が気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※みんなのブリーダーに移動します