comugineko

所在地

住所:岐阜県各務原市

保護活動者紹介文

カメラマンの仕事をしながら、個人で猫の保護ボランティア活動をしています。(猫の引き取りはしていません)

著書
◯こむぎねこ〜小さな君が教えてくれる、大切なこと〜(主婦の友社)
◯こむぎといつまでも(小学館ジュニア文庫)

掲載雑誌
◯ねこのきもち多数掲載(tomo、井上知)
◯保護ねこのきもちP12.13

活動についてはInstagramやブログをご覧ください。

2019年10月から岐阜の多頭飼育崩壊現場のレスキューもしています。詳しくは「いい部屋ペット」のインタビュー記事に掲載されています。
「いい部屋ペット 多頭飼育崩壊」で検索

*譲渡条件とお願い*
◯住居がペット可である方(賃貸の場合は契約書などで確認)
◯ご家族全員の同意をいただける方
◯生涯大切に育ててくださる方
◯必要な医療、ワクチン接種をしていただける方
◯完全室内飼いとして、脱走防止対策を行なっていただける方
◯衛生的な環境で飼育してくださる方
◯生計を立てる充分な仕事がある方、またはそれに準ずる収入がある方
◯正式譲渡後もご連絡が取れる状況でいただき、定期的に猫の様子がわかる写真をお送りください。
◯"成猫"は状況に応じて一人暮らしの方も申し込み可能な場合もあります。ただし、万が一何かあった場合、責任を持って猫の面倒を見ていただける方(ご家族、ご友人など)がいることなど一部の条件付きとなります。
◯ご高齢の方はお断りしています。
◯飼育頭数が多い方や喫煙される方、お留守番時間が長い方は猫の月齢や性格によりお断りすることがあります。

※hugUに移動します

comuginekoの里親募集中のペット

保護活動者情報から、グループサイト『ハグー』里親募集紹介ページへと移動します。 2025年04月30日更新

aniTERRACE(アニテラス)

所在地

住所:三重県多気郡多気町

保護活動者紹介文

私たち人間と暮らすどうぶつは、そばにいるだけで生きる力を与えてくれる、いわば「心の発電所」とも呼べる存在です。

しかし、未だ日本では飼い主がいないワンちゃん・ネコちゃんが殺処分されているという課題があります。アニコムグループはどうぶつと関わる企業として、この社会課題を解決すべく、ani TERRACEの運営を決めました。

どうぶつを保護するだけではなくしつけ等をしっかり行い譲渡していくことで、新しい家族として迎え入れるハードルを下げるお手伝いや、イベントやSNSを通して、保護どうぶつ達の魅力を日々発信していきます。

どうぶつの保護施設というと、「暗い」「さみしい」「かわいそう」といった、ネガティブなイメージがつきものです。ani TERRACEは、「明るい」「あたたかい」「幸せ」な施設をコンセプトにしています。そうすることで、元々どうぶつに興味がある方はもちろん、どうぶつに興味がなかった方にも訪れていただける施設を目指しています。

また、ペットホテルやドッグランなど、既にペットを飼われている方にもご利用いただけるサービスをご用意しています。

たくさんの良い出会いがありますように、ani TERRACEでは人とどうぶつの命を照らしていきます。

※hugUに移動します

aniTERRACE(アニテラス)の里親募集中のペット

保護活動者情報から、グループサイト『ハグー』里親募集紹介ページへと移動します。 2025年04月30日更新

Schnauzer・Dog Rescue Network

所在地

住所:大阪府大阪市東成区

保護活動者紹介文

Schnauzer・Dog Rescue NetworkはM・シュナウザーを主とした保護活動をしています。

大きな団体ではなく個人数名で頑張っているチームですので、シェルターなどはなく保護した子達は各メンバーの自宅でケアしています。

本当に小さな力の集まりですが、「1つでも多くの命を繋げたい!」そんな思いで、日々の活動をしています。

※hugUに移動します

Schnauzer・Dog Rescue Networkの里親募集中のペット

保護活動者情報から、グループサイト『ハグー』里親募集紹介ページへと移動します。 2025年04月30日更新
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。