相談内容:嘔吐
飼い主からの相談
相談者:北海道 ロアメルさん
猫が、今朝、一度だけ血の混じった嘔吐をしました。
ここ数日、毛玉を吐いていました。
持病があり、免疫抑制剤とステロイドを服用しています。
食欲ありで、いつもと変わらない様子です。
このまま、様子を見ても良いでしょうか?
元々、吐きやすい子で、吐き気止めは家にあります。
服用させても良いでしょうか?
猫が、今朝、一度だけ血の混じった嘔吐をしました。
ここ数日、毛玉を吐いていました。
持病があり、免疫抑制剤とステロイドを服用しています。
食欲ありで、いつもと変わらない様子です。
このまま、様子を見ても良いでしょうか?
元々、吐きやすい子で、吐き気止めは家にあります。
服用させても良いでしょうか?
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
とても判断に悩む状況ですね。
毛玉を吐きたいがために吐いている場合は、吐き気止めを飲ませない方が良いと思います。
が、ステロイドの副作用などで、胃が荒れることで出血して吐いている場合は、治療を行ったほうがいいと思います。
こちらは一度、かかりつけの先生に判断を仰ぐのが良いように思います。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:吐血?
飼い主からの相談
相談者:大阪府 エリさん
先程家に帰ってきたら写真のようなピンク色の液体がありました。匂いはほとんどなく少し生臭いかなというくらいです。
吐いたのかどうかも分かりませんが水を吐いたのかなという感じです。
食欲もあり、うんちもおしっこもでていて元気です。
たまにうんちに少し鮮血がついて、今日も夜にしたうんちに少し鮮血がついていました。うんちが硬くて血が出たのかなと思っていたのですが、それも何か関係しているのでしょうか?
病院にすぐに行った方がいいでしょうか?
3月に病院に行く予定なので、このまま元気で再度同じことがないのであればその時に診てもらったほうがいいのですが、病院がすごくストレスになる子なので迷っています。
よろしくお願いいたします。
先程家に帰ってきたら写真のようなピンク色の液体がありました。匂いはほとんどなく少し生臭いかなというくらいです。
吐いたのかどうかも分かりませんが水を吐いたのかなという感じです。
食欲もあり、うんちもおしっこもでていて元気です。
たまにうんちに少し鮮血がついて、今日も夜にしたうんちに少し鮮血がついていました。うんちが硬くて血が出たのかなと思っていたのですが、それも何か関係しているのでしょうか?
病院にすぐに行った方がいいでしょうか?
3月に病院に行く予定なので、このまま元気で再度同じことがないのであればその時に診てもらったほうがいいのですが、病院がすごくストレスになる子なので迷っています。
よろしくお願いいたします。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
こちらはとてと心配な状況ですね。
見た目としては、血交じりの嘔吐、血尿、血交じりの下痢、どれも考えられると思います。
いずれにせよ、年齢的には何か背景に病気があって症状を起こしている可能性は十分にあります。
早めのご受診を推奨致します。
ご参考になれば幸いです。
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※みんなのペット保険に移動します