犬が血を吐く症状に関する獣医師さんへの相談内容

犬が血を吐く症状に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:吐血について

飼い主からの相談

相談者:広島県 のらるさん
今日の朝、5時20分ごろピンク色の液体を吐きました。(1枚目の写真)
約2時間後のご飯を食べた後、ふやけたフードを吐きました。(2枚目の写真)
犬は元気なのですが少しだけ食欲が落ちてしまいとても心配です。
最近変わった事をしたのは、日曜日にドッグカフェで鹿肉のハンバーグとポテトのケーキを食べた事ぐらいです。
まだ病院へは行けていません。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

御心配でしょう。
犬は一般には吐きやすい動物と言われております。
おなかが空きすぎて吐く事も、食べ慣れないものを食べて吐く事もございます。
また、吐く事により逆流性食道炎が起きて吐物に血が混じるケースも考えられます。
続く場合や食欲が無くなる場合には動物病院を受診して下さい。
吐き気が酷い場合には急性膵炎も考慮すべきですが若い子には希です。
お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:フェラリア末期

飼い主からの相談

相談者:茨城県 ゆあさん
お忙しい中ご質問させて頂きます。
ちび'の事なのですが、
フェラリア末期と診断されて
7月6日に。
余命1ヶ月(薬を飲んでます
強心剤と利尿剤。
昨日初めて大量に吐血をし、ちょこちょこと吐血を繰り返しましたが今落ち着いています。
余りに苦しんでいるので、家族で安楽死を選択し
病院に連絡しましたが明日にならないと
対応できないとの事で。
私がその間にやなり安楽死をさせたくなくなり
家族に話した所、みんな反対で可哀想だから
安楽死させようと。
先生方はどう考えますでしょうか?
確かにまた、苦しむ姿をみると思うと、、
家族の言う様に安楽死させてあげた方がいいのか。
とも、考えます。
家族に医療従事者が2人いまして
2人共安楽死を勧めます。
私だけが安楽死を受け入れられず。
どうしたら良いのか分かりません。
飼い主が決めるべきとの事は承知ですが
お言葉を頂けたら幸いです。
ご返答よろしくお願い致しますm(_ _)m

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
安楽死については確かに飼い主様の判断となります。
ましてや苦しんでいる愛犬を実際に確認していない私が意見するのもあまりよくないかもしれませんが、回答いたします。
日に日に弱っていったり、苦しんでいる場合は安楽死も検討していただいてよいとは思います。
やはり飼い主様の癒しとなるための愛犬なので、飼い主様を不安にさせたり、心配をかけたりする状況となってくると本末転倒となります。
いろいろ治療を続けてきて、それでも無理なときは、できるだけ良い状態で最期のお別れをするのもありだと思います。
でも、やはり重大な決断ではあるので、ご家族の総意として一致しないと進めるのはよくないかもしれません。
私は安楽死というのは決して悲観的なものではないと思います。本人を楽にしてあげたり、飼い主様に最期を確実に看取ってもらえるという大きなメリットがあります。苦しんで、誰にも看取られない形よりは良いと思います。
ただ、一応、フィラリア感染症については、吊り出し法や駆虫薬、抗菌薬投与などの治療もあります。決して治らない病気というわけでもないので、希望がないわけでもありません。可能性は低いものかもしれませんが、そうしたものに賭けてみるのもありかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:死因について

飼い主からの相談

相談者:群馬県 pocomamaさん
愛犬が口から出血、けっこうな量で、口、喉元が汚れ布団にも床にも鮮血の血溜まりで驚きましたが、具合は悪そうでなく寝てしまい翌朝はご飯をバクバク食べれました。翌朝病院へ連れていき医師は歯周病の悪化で採血の結果、貧血もあり繰り返すと輸血も必要になるから早めの抜歯を薦められ、15歳の老犬に全麻はと躊躇してましたがお任せすることに。1日入院をして無事覚醒してくれたので安堵してたのですが。
帰宅してから、口を大きく開けて上下に振ってキャンキャン鳴いてもがく行動をしました。
初めは、口の痛みだろうと思い、痛み止めを飲ませても変わらず、病院へ行くと医師は脳からだと。
脳腫瘍、髄膜炎いずれもMRIでないと確定診断はできないとのことでした。
このままでは見てるのも、可哀相で緩和をお願いしステロイドの注射をしたが効かず。眠剤で眠らせるくらいしかできませんでした。1週間鳴き続けて力つき亡くなりました。
15歳で1年前から認知の症状がありました。
トイレの失敗、徘徊、狭い所に入る、攻撃的になるなど。最近は夜鳴きもするようになってました。
私は脳の病気も疑いましたが、てんかんは一度もなかったです。壁に頭をつけて、じっとしてることはありました。
でも、抜歯前は口を開けて上下に頭を振る行動などなかったのに、全麻したことで急に脳の症状がでたのでしょうか?
痛い思いをさせてキャンキャン鳴いてた愛犬の声が耳に残り私は自責の念にかられています。
本当に可愛い仔でした。
どうかご意見をお聞かせください。
いくらネットで調べても、この上下に頭を振る症状がでてこないです。
よろしくお願いします。

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
上下に頭を振るというのは痛みからきている可能性もありますし、脳などの中枢神経症状なのかもしれません。
痛みの場合は、歯の痛みかもしれませんし、脳でのトラブルによる頭痛かもしれません。
認知の症状があったということであれば、脳の問題も十分に考えられます。
脳の問題である場合はMRIなどの検査をしないと確定的なことは申し上げられないのですが、ステロイドなどの治療をすることがほとんどです。
全身麻酔をすることで、脳圧が上がり、中枢神経の症状が出ることは稀にあります。
私自身も何度か経験があります。こればかりは予測が不可能で、適切に対応して落ち着くこともあれば、ダメなときもあります。
今となってはなのですが、抜歯程度であれば麻酔をかけずに行うこともできたのかもしれません。
歯がグラついていた場合は、簡単に抜けたりするものです。
ただ、歯周病全体のケアにはどうしても麻酔は必要となりますが。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:黄色い泡状の吐いたものの中に血液と思われるものが

飼い主からの相談

相談者:福島県 おヒーさん
はじめまして!
13時頃、朝食を取らなかった愛犬が黄色い泡状の液体を吐きました。
その中に、ポチポチと血液と思われるものが混ざっていました。
今月の頭から腹鳴が酷く、ゼリー状の便に血液が混ざっていたりの症状があり受診したところ、細菌プラス③で微熱程度の発熱もあり、腸炎だと思うとの診断を受け通院しておりました。
いただいた抗生物質を飲ませてはいるのもも、調子のいい日もあるのですが、1日か2日おきに腹鳴を繰り返し、腹鳴が止むまで食事は受け付けず、という日を繰り返しております。
便は時折粘膜が混じることはありますが、拾う時に掴めるような便に戻っております。
昨日は調子が良く食欲もバッチリだった為、昨夜フィラリアの予防薬を飲ませました。
吐いた時に拭き取った画像を添付致します。
今日は日曜日で近所の病院も午後は休診となっており、愛犬も、ぐったりまではしてませんが今はハウスで寝ております。
吐いたものの中に、こういう物が混じってた事が今まで無かったので、この後の対処(食事や受診の目安など)はどうすればいいのかアドバイス頂きたいです><

小野寺史也先生(小野寺動物病院(東京))からの回答

吐物に混ざる血液はごく少量ですので抗生物質によってあれた胃壁から滲んだ血液ではないかなと思います。
食餌は茹でたお肉など消化しやすいものを与えるのがいいと思います。
僕であれば
ビブラマイシン10mg/kgsid
サラゾピリン20mg/kgbid
生菌性剤適当 を処方しますかね。病院に相談されるのがいいと思います。よろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:抜歯後の出血

飼い主からの相談

相談者:大阪府 ここなっつさん
元繁殖犬のコーギー♀10歳を飼っています。歯磨きはやってきましたが、やはり歯周病になってしまい、1本ぐらついている歯がありました。他の歯はそれほど悪くありません。一年以上前に先生に相談すると、「この年ですから、自然に抜けるのを待ちましょう」と言われました。
数日前、朝起きると家中あちらこちらがスプラッターのように血まみれになっていました。しかし、まだ歯は抜けていませんでした。しばらく様子を見ていましたが、なかなか抜けないので、昨日、病院で麻酔もかけず、ピンセットで1本だけ抜いてもらいました。
翌日以降、必要に応じて消炎鎮痛剤を処方するということでした。
そして、今日、1日経ってもまだ出血しています。
ずっと出血しているわけではありませんが、昨日と今日、昼寝した後にけっこう大量に血の塊のようなものが出てしまいました。
温かい日向で寝ていたのがいけなかったのでしょうか。。。
このままでは貧血がひどくなりそうで心配です。
元気で食欲もあり、鉄分のサプリ(やや貧血気味なので自分で購入したもの)も与えていますが、歯茎が白っぽくなってきました。
そこで質問ですが、抜歯後に縫い合わせていない場合、出血はどれくらい続くのでしょうか?
明日の朝になればいつもの病院は診察をしていますが、夜間診療所に行ったほうがいいでしょうか?

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

今晩は。
一日たっても出血が続くことは希だと考えられます。
血小板減少症などの何らかの出血性素因がある危険性がございます。
歯茎が白くなっているのであれば貧血が進んでいる可能性がございます。
早急に動物病院を受診してください。
お大事にしてください。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
血を吐く症状に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(犬)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科