シーズーの手・足の異常に関する獣医師さんへの相談内容

シーズーの手・足の異常に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:認知症?

飼い主からの相談

相談者:熊本県 みぃーさん
愛犬15歳男の子が日曜日に様子がおかしく、月曜日の朝一番で病院に行った所、認知症の症状が現れている。急激になったので病院で聞いたら、突然発症する子も居ると言われました。
右旋回運動、昼夜逆転なし、ふらつきで倒れる事で起き上がれない時に起こしてほしいとだけ鳴く。ふらつきがあるものの歩きたがる。抱っこは嫌がるようになってしまい鳴く。病院後、調子がいい時は旋回運動せずに歩いたりしてましたが、頭が下がってるので後ろ足が浮き、早歩きになってしまいその勢いで壁に頭を打ったりします。
リードなどは鳴いたりせず大丈夫だったのでリードをして歩かせると、気管虚脱がある為息苦しいのでは?と気になったりして外してあげて自分で歩くと頭が下がりバランスを崩し顎や頭を強く床に打ち付けたり首や腰を痛めそうな転び方をします。
眼振などなく病院でも歩かせた所隙間に頭を突っ込んだり、その時は病院内をウロウロしたり右旋回をしたりしていて家の中の動画も撮影して行ったので見せましたが家に居る時はずっと右にグルグル。しりもちをついた時やひっくり返ってバタバタした時など最初は立ち上がるなどは出来ていても疲れてくるとそれが出来なくなり鳴くという感じで、行きたい方向へ自分の体の自由がきかないせいか興奮する事により気管虚脱で息苦しそうにガァーガァーと呼吸しだし、息苦しさから朝から眠れない感じだったので安定剤(サイレース)を6分の1錠を6錠処方されました。火曜日に飲ませた所、朝飲ませて夕方まで全く起きずに心配になり病院へ電話しました。普通はそんなに効かないので6分の1をまた小さくして量を減らすよう指示され、水曜日は飲ませずに木曜日に量を減らし飲ませた所、それでも13時間も起きず起きてからは立てなくなり歩く事が困難(全身にうまく力が入らない)だったので昨日また病院に連れて行き診てもらった所、通常は5時間薬が効けばいい方なのに効きすぎてしまってる事から、薬の影響の副作用で血圧が下がってる可能性もあると言われました。
安定剤の薬を飲ませるのをやめ、今様子を見ている所ですが、認知症でこんな急激に歩けなくなったりするのでしょうか?今月3日の動画があったので見直してみたら普通にウロウロし、8日にグルグル回り、今日現在全身に力が入らない状態です。ですが歩きたがったり、抱くと下ろせとバタバタします。食欲もないので、回数を分け少しずつ与えてます。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

診察も動画も見ておりませんのであくまでも推測ですが・・・
認知症も疑えますが、小脳梗塞・内耳炎や中耳炎・細菌性脳炎・特発性の前庭疾患なども考えられます。
前庭疾患では旋回運動や斜頸や眼振などが見られますが、眼振は必発ではございません。
認知症にしては突発過ぎる気がいたします。否定は出来ませんが類症鑑別が必要です。
原因によっては治療が可能な場合がございます。
お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:軽い脳梗塞と不整脈と言われましたが、、、。

飼い主からの相談

相談者:千葉県 smart44さん
初めての質問です。
朝のお散歩で前脚がコケたりふらついていました。
14歳♂シーズー8.4kgのペットが軽い脳梗塞と不整脈を疑われています。
どんな治療方法があるのかを教えて下さい。
血栓を溶かす注射とかも出来るのですか?
宜しくお願いします。

是松 壮一郎先生(アイ動物病院)からの回答

こんにちはsmart44さん
シーズーさんの様子心配ですね
前足のふらつきが脳梗塞からきている可能性があると言われたとのこと
まだ確定診断が出ていない状態ですが
あくまで心臓などにできた血栓が脳梗塞を起こしているという前提で
その治療法があるかの話をさせていただきます
心原性脳塞栓症などの場合は動物の場合、注射による血栓溶解もありますし
抗血小板剤の内服などで治療を行います
またその後のリハビリなどを行うことになると思います
ただしあくまで血栓による脳梗塞だった場合です
疑いだけで使う薬ではないことはよくご承知おきください
今は前足のふらつきの原因が何であるかをはっきりさせることが
大切だと思います
ふらつきが心疾患のみによるものではないか
末梢神経性の麻痺の可能性や
頚椎に問題がないかなど、よく診てもらって
担当の獣医師と治療を話し合ってみてくださいね
参考になれば幸いです
どうぞお大事になさってください

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:股関節脱臼

飼い主からの相談

相談者:大阪府 みゅん2004さん
シーズー5歳のメスです。9月9日の昼前にキャンキャン泣きながら左後ろ足を床に着けれなくなりました。すぐに病院でレントゲンを撮ってもらい、股関節脱臼と診断されました。手術が必要ですが、取り敢えず炎症を止めないと何も出来ないとの事で炎症止めを10日分処方していただきました。昨年子宮蓄膿症で手術をした際、心臓が2回止まりました。先生の説明では心臓に欠陥があるのかも?との事。また麻酔をかけるのが不安です。麻酔をかけずに治す方法はないのでしょうか?今は出来るだけ動かさないようにしてます。脱臼してから便はしてません。おしっこはなんとかシートで出来てます。出来るだけ犬に負担のかからない治療をしてあげたいと思うのでアドバイスお願いします。

橋本 祥男先生(シンシア・ペットクリニック)からの回答

無麻酔での脱臼の治療は無理だと思います。
手術をせずに元に戻すとしても、
物凄い痛みが有りますから、
無麻酔でやるなんて拷問です。
それに、筋肉に力が入っていると、
股関節を元のところに戻しにくいのです。
麻酔が必要です。
万一の事が起きた際に、
スタッフ数が多い病院の方が、
緊急対処がし易いので、
「麻酔をかけない」ではなく、
何かあった時に、最悪の結果に成らない事を考えて、
治療する事を考えてみてください。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:ロウソウでしょうか?奇形でしょうか?

飼い主からの相談

相談者:千葉県 しょうゆうさん
2匹目として迎え入れたメスのシーズー(生後8ヵ月)の事で質問です。
後ろ足の指が5本ずつあります。『ろうそう』なのかと思いましたが、
爪の位置が違うようです。
他の指より少し高い位置に付いているのではなく、4本の指に並んで5本目の指が生えています。人間の手のひらと同じようになっています。
これもロウソウなのでしょうか?それとも奇形になるのでしょうか?

杉浦 広先生(三和動物病院)からの回答

狼爪のバリエーションだと思います。散歩では減りませんのでたまに爪きりしてやる必要があります。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:脳か首の病気でしょうk?

飼い主からの相談

相談者:兵庫県 ななごんさん
はじめまして。10歳のシーズーの事でご相談したいのです。10月の初め頃からくしゃみを頻繁にし、鼻水も出る様になりました。体もよく震え尻尾をさげ足もスーっと滑る感じになりました。現在入院中です。首が痛いらしくギプスをしています。時々、痛いので叫び声を出します。足もたてなくなり鼻がつまり呼吸が苦しそうです。かわいそうでたまりません。MRIとCTも予約しました。首か脳に異常があるのでしょうか?鼻が詰まるのと首が痛いのとは関係するのでしょうか?体も痩せ細り骨だらけになってしまいました。現在、鼻が詰まり目もあけたまま横になって苦しそうにしています。また、手術するにしても今の弱った体で麻酔をかけ手術は可能なんでしょうか?一体何の病気なのか心配で仕方ありません。長々と長文で申し訳ありません。どうか、アドバイスお願いいたします。

米地 謙介先生(アサヒペットクリニック本院)からの回答

ななごんさん、こんにちは。
 とても心配な症状です。はっきりさせるにはCTやMRI検査が必要ですがすでに予約も入れられていることですし、まずはそれを待つことになります。鼻の症状と首の症状の関連は分りませんが、鼻にできた腫瘍が脳にまで進行し、頭痛があるのかもしれません。ワンちゃんはどこが痛いかしゃべることができませんので痛いのは首ではないのかもしれませんね。もしくは鼻と首とは全く別の原因であるかもしれません。鼻はただの鼻炎で首は椎間板ヘルニアであったり・・・。考えだすときりがありません。
 CTやMRIを撮影するためには全身麻酔が必要です。現在のらぶちゃんの体力で麻酔が大丈夫かどうか担当の先生とよく話し合って下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
手・足の異常に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

シーズーの人気記事ランキング

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科