相談内容:皮膚炎?じゅくじゅくしている
飼い主からの相談
こんにちは。
獣医師さんにアドバイスを頂きたいと思いご質問させて頂きます。
2か月ほど前から背中にニキビがつぶれたような、じゅくじゅくしたできものがあります。トリミングのあとだったので、毛玉がひっぱられてしまった跡かと思い、塗り薬を塗って様子をみていました。
しかし、最近同じようなできものがまた多数できてしまいました。
痒みはありません。
こちらは何という皮膚疾患なのでしょうか?
ネットで調べてみると急性湿性皮膚炎、膿皮症あたりなのかなと思っているのですが、専門家の方にお返事頂きたく思います。
よろしくお願いいたします。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
詳細にお写真、経過ありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、接写の写真がブレており判断できませんでした。
犬種、経過、年齢からは仰る通り膿皮症やホットスポットを疑いますが、いずれにせよご受診頂くのがいいかと思います。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:去勢済オスの乳頭について
飼い主からの相談
ポメラニアンのオス4歳です。
去勢手術はは6ヶ月の頃にしています。
4ヶ月ぐらい前から徐々に乳首が膨らんできました。
痛がったり痒がったりする様子はありません。去勢手術をした動物病院に行って診察をしましたが、精巣はちゃんととれていると確認しています。ただ、上記の症状については不明とのことでした。
他の病院でも不明とのことで、理由が分からず不安です。
今ダイエット中で野菜を多めに入れてかさ増ししているのと因果関係があるのか尋ねましたが、ダイエットをしている犬はたくさんいるがその中でこうゆう現象は見たことがないと言われました。
なぜこうなってきたのか考えられることを教えて下さい。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

追加のご質問ありがとうございます。
今までの経験上、精巣が3つあった症例に遭遇したことはありません。
正直、セルトリ細胞腫での雌性化はごくごく低い可能性と思っています。
エコー検査でも簡単には分からないと思います。採血してホルモンを測定する方が賢明です。
が、血液検査にこだわらず、いろいろな可能性を考えレントゲン検査やエコー検査などを用いて、全身的な精査を推奨します。
ご参考になれば幸いです。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんばんは。
確かにこの症状は、あまり見慣れないですね。
お力になれず申し訳ありません。
まず、一般的な血液検査やホルモン検査などは行いましたでしょうか?
わんちゃん自身や、他の同居の動物がお股を舐めたりはしていませんでしょうか?
あり得るとしたら、感染による乳腺炎やセルトリ細胞腫での雌性化を思い浮かべました。
また、神奈川県にお住まいとのことで、専門性の高い病院へのセカンドオピニオンも選択肢だと思います。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:繁殖引退犬 帝王切開の傷
飼い主からの相談
こんにちは。
今月、繁殖引退犬のポメラニアンを保護犬カフェからお迎えしました。
お迎えの翌日、かかりつけ医に健康状態を見てもらった際は、特に異常はありませんでした。
その後、ヒートがきて1週間、体をチェックしていて帝王切開の跡を改めてしっかり見たところ、赤くなっていました。血は出ていませんが、日に日に赤い部分が広がっているように感じます。
痛がる様子は無く、ヒート中なのでお股をしょっちゅう舐めている以外に変わった様子はありません。
傷は盛り上がってもいないのですが、周りに少し生えた毛も茶色になっているので心配です。
帝王切開後、あまり日が経っていないのかどうかも分かりません。お腹の毛が少ないのと、傷の状態は、術後間も無い事による回復中の状態でしょうか、、
再度病院に連れて行くつもりですが、複数の先生の見解をご教示いただきたいです。
2回は帝王切開してそうなのですが、保護犬カフェからは避妊も必須と言われています。
更にお腹を切ってでも、避妊を推奨されますでしょうか。
可哀想なことに、声帯も除去されています。
かかりつけ医からは、声帯除去の傷が萎縮していることにより、全身麻酔の際に気管へ入れるチューブも細いものしか入らないかもしれず、そこに空気を入れて膨らませても気管に張り付いてくれるか分からない。帝王切開の際、麻酔が難しかったのではないか。の見解でした。
歯周病も酷い為、病院でスケーリングをして毎日のケアをしてあげたいのですが、それも麻酔のリスクがあり迷っています。
歯ブラシも異常に怖がるのでしてあげられる事があればご教示ください、、、
栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
避妊が必須というのはどういう理由でなのかは分かりません。
別に避妊手術をしないといけないということはないように思えます。
もちろん乳がんなどのリスクをおさえる意味では避妊手術をすることは問題ありません。
声帯の手術をしている場合は確かに気管チューブは入りにくいということが経験的にありますが、それでも麻酔管理が不可能というレベルではないかと思います。
歯磨きに関しては嫌がる子がほとんどになります。
それでも放置しておくと歯は悪くなる一方なので、日常のケアはとても重要です。
スプレータイプや歯磨きガム、ふりかけ状の研磨剤なども候補になるかと思います。
もちろん、避妊手術をされる場合は、同時に歯石の除去を病院で実施することもありだとは思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。
相談内容:口横、下顎の腫れについて
飼い主からの相談
1日ほど前に愛犬が左口斜め少し下くらいを触るととても嫌がるような素振りを見せ、おかしいなと思い見てみたら1センチ程の腫れが確認できました。
色々調べたところ素人判断として、リンパではない気がしますが
リンパ腫などの悪性のものが少し外れた所に出来ることはあるのでしょうか。
病院に行くつもりですが、仕事等の関係で今すぐに!という訳にも行かず、、早くても4日後頃になりそうです。
少し私自身の知識のためにも教えて頂きたいです。
写真も添えさせて頂きますが、今現在の晴れがある時の写真ではなく、腫れの位置を見ていただくための写真になります。
よろしくお願い致します。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
詳細なお写真ありがとうございます。
腫れの「形状」も非常に重要です。
腫れ、と仰るので、皮膚の下に触れるものがあるということでよろしいでしょうか?
となると、皮下のしこり(良性悪性ともに)、根尖膿瘍、外傷などが考えます。
また、仰る通り、もう少し尾側になりますがリンパ腫、唾液腺嚢胞なども視野に入ります。
一刻も早めに、とは言いませんが、ご受診を推奨します。
ご参考になれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様からの応援メッセージ、お待ちしております!
https://ofuse.me/ceb1bc10
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
相談内容:首の輪ゴム
飼い主からの相談
今日昼からお留守番していたんですけどケージの中に入っていました。夜遊んでいるときに首に輪ゴムが見つかり娘(5歳)がやったと推測しますが、首に周りに赤い線みたいなものがあって少し心配です。娘は最近輪ゴムがはまっており、この出来事もつい最近行われたと思います。
井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

動物病院で輪ゴムが遺残していないかどうか診てもらいましょう。
必要に応じて抗生物質の投与を受けましょう。
いかに危険なことかお子様にしっかりと説明しましょう。判らないだけですから決して怒らずに言い聞かせてあげましょう。
お大事にして下さい。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。