ポメラニアンの皮膚の異常に関する獣医師さんへの相談内容 (2ページ目)

ポメラニアンの皮膚の異常に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:皮膚の変色?

飼い主からの相談

相談者:新潟県 るっちままさん
お迎えした当初は綺麗なピンク色だったお腹が、最近変色?しているような気がします。
青っぽいというか黒っぽいというか、、
本人は鼠径部はたまに舐めていますがそれが原因なのかは分かりません。
最近あった変わったことと言えば、お散歩中に大きめの石を飲んでしまい
翌々日の朝に吐き出したくらいです。
(飲み込んだ直後は気付かず、前日はお散歩に行ってないのでおそらく前々日のお散歩時に飲んだと思います。)
その際少しだけゼリー便も出ました。
今現在は正常です。
調べると皮膚が黒っぽくなる甲状腺機能低下症?がありましたがその症例ほど黒くはないと思います。
血管を中心に広がっているアザのような印象です。
これは何か原因があってこのように変色してしまったのでしょうか??
お力を貸していただけたら幸いです。

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
写真を拝見いたしました。
確かに皮膚が黒っぽくなっているように見受けられます。
ただ、問題ないレベルの色素沈着に思えます。
皮膚が黒っぽくなることで、治療が必要なことはほとんどありません。
また、まだ幼いということなので、皮膚の色や被毛の色、質などの変化は十分に起こりえます。
皮膚病などではよく舐めていたり、かゆがって掻いたりすると皮膚の色は濃くなりやすいです。
そういう症状がなければ何も問題ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:右半身のむくみとお腹が真っ赤に腫れています

飼い主からの相談

相談者:愛知県 ポメラさん
数ヶ月前からお腹が膨らんできていたのですが、2週間くらい前から元気がなくなり、右半身(特に後ろ足)が2倍くらいに浮腫んでいます。お腹も真ん中が真っ赤になり、すごく膨らんでいます。
病院で血液検査、尿検査、レントゲン検査をしてもらいましたが、原因の特定は出来ず、貧血と低タンパクが著しいので、免疫不全の病気、または腸か肝臓か腎臓で出血しているのではないかと言われました。
とりあえず、膀胱炎を疑い、その薬を1週間分、処方されています。
便は病院に行く前までは1日2回茶色の柔らかめでしたが、ここ一週間くらいは真っ黒のカチカチの便です。
今は食欲もあまりなく、仰向けで一日中寝ています。
今後は免疫不全の治療として、ステロイドを使っていくか選択を迫られているのですが、強い薬だと聞いているので心配しています。大丈夫でしょうか?

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
なかなか難しい問題ですね。
腹部の膨らみや後ろ足の浮腫みとなると、心臓や腎臓などに起因する循環不全を考えますが、血液検査などではっきりしないとなると別の可能性を考えないといけません。
あくまで可能性ですが、腫瘍性疾患があるように思えます。免疫の病気にしては症状が非特異的すぎるような気がします。
ステロイドを使用することに対して、強い薬であるということはそこまで意識しなくてもよいかと思います。元気がなくなり、食欲がない場合はステロイドの力に頼ることは必要です。
注意しないといけないのはステロイドを使用すると、診断が難しくなることがあるということです。難病に対して原因がはっきりしないままステロイドを服用することは何もわからない状態で、何を目標にして治療をしていけばよいか不安な状況に陥るかもしれません。
個人的な経験から申し上げますと、これだけ非特異的な様々な症状があり、検査でもよくわからないときは、悪性のガンであることが多いです。その可能性は考慮しておく必要がありそうです。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:皮膚の赤みとフケ

飼い主からの相談

相談者:東京都 みきさん
普段ならほぼ毎日しているブラッシングが、ここ2日間できていなくて、今朝ブラッシングしていた所見つけました。やけにブラシが引っかかるな…と思って毛をめくったら、皮膚の赤みとフケ?なのか皮がむけて毛についました。
右前足の脇下です。

小野寺史也先生(小野寺動物病院(東京))からの回答

はじめまして、よろしくお願いいたします。
僕が該当動物を診察させていただいたわけではありませんので、的はずれなことを書いてしまうかもしれません。
一般論に終止してしまう場合もあるかもしれません。ご了承ください。
僕は飼い主様の投稿文をコピー・アンド・ペーストして、文中の意見に矢印を書いてコメントすることにしています。
読みづらいかもしれませんが投稿文を見逃さないようにするための個人的な工夫ですのでご理解ください。
普段ならほぼ毎日しているブラッシングが、ここ2日間できていなくて、今朝ブラッシングしていた所見つけました。やけにブラシが引っかかるな…と思って毛をめくったら、皮膚の赤みとフケ?なのか皮がむけて毛についました。
右前足の脇下です。
⇒強い炎症は伴わない軽度の皮膚炎の症状だと思います。かさぶたが合って引っ張ったために起きた赤みかもしれませんし、感染性の膿皮症の最初期かもしれません。痒みが続いたり、赤みが増したり広がるようでしたら動物病院を受診するべきかと思います。何事もなく赤みが引いたのであれば様子を見ても問題があるとは思いません。よろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:脱毛について

飼い主からの相談

相談者:福岡県 core-boyさん
こんにちは、生後3ヶ月のポメラニアンを飼っています。
家に来て1ヶ月くらいしたときに手足の毛がぬけており、胸の毛も少し薄く全体的に薄いです。
脱毛期なども疑われるとは思いますけど
ネットで調べるとクッシング症候群など心配な情報がおおく💦
特徴としてはおしっこが多くおなかが少し張ってるなーとは思います。
また水を飲む回数も他の犬より多いかと。
病気なのか脱毛期なのかよろしくお願いします。

平片 修先生(アイラ動物病院)からの回答

はじめまして アイラ動物病院  平片と申します。
三ヶ月で心配することはないかと思います♪
換毛する際に少々薄くなることは多々あります。
胸の部分だけ毛が生えなくなるパターン性脱毛というものもありますし、ポメちゃんの場合 バリカンで丸刈りすると毛が生えてこなくなるようなアロペシアXという脱毛症もあったりします。
病的飲水量は 1kgあたり 110cc以上 となりますが… 
それぐらいお水を飲んでいるか確認してみた上で、ご心配であれば病院で超音波検査を行い、副腎の大きさだけ確認してもらえます。
が…
もう少し様子見ても良いかと思います。
よく食べる子のお腹はいつもポンポンですし、ふやかしてフードを食べさせていると結果水分の過剰摂取になりますので尿量も増えますよ。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:レアカラーのポメラニアンの皮膚について

飼い主からの相談

相談者:岐阜県 bibikoさん
お友達わんこのポメラニアンのレアカラーの女の子についての相談です。二ヶ月半でウチに迎えた時からポメの仔犬特有のフワフワ感がなくて背中の中央が縦にハゲてました。左首下にカギ裂き状(レ型)の傷痕のハゲがあり、ブリーダーさんにインターフェロンを打った痕だと言われました。 しっぽと顔と四肢に毛が少ないく今も特に指関節の所は毛がないです。はじめはポメ特有のサル期かも?と思ってましたが8ケ月たっても毛があまり生えて来ません。9か月の時(今年1/24)に避妊手術しました。 今年3/3に背中の脱毛&フケ&痒みで受診して、薬用シャンプーと抗生物質と痒み止めを一週間分出されてました。その後一週間おきにシャンプーしていますがあまりよくならないんです(今ほどひどくはなかったです)5/28の診察時は様子見薬なし6/4抗生物質十日分出されました。ここのところ二、三日前から急に激しい痒みと脱毛、皮膚は真っ赤です。
今年の始め頃にブリーダーに相談した時には、レアカラーだから仕方ない。優性遺伝の子だって いろいろな症状が後から出て来る場合があると言われました。痒みや湿疹、脱毛から開放してあげたいです。先生にはノミ、ダニ、真菌等ではない。他の子にうつる事もないので隔離しなくていいと言われています。
二週間前に診せた時は背中(背骨に沿って縦に湿疹とフケ)だけだったので様子見で薬なしでした。段々背中の湿疹やフケが多くなり体中に湿疹が点在するようになったので一週間前に抗生物質を出してもらって飲ませてますが 益々ひどくなり、二、三日前から四肢の関節や付け根の部分の皮膚が真っ赤です(口が届くので噛んでるので余計に)
何か少しでもアドバイスがあればおしえていただきたいです。
よろしくお願いします。

今道 昭一先生(きたのさと動物病院)からの回答

 Banbiちゃんは14歳となっていましたが、こちらは間違いでよろしかったでしょうか?
ご相談内容ではまだ1歳になっていないと思いましたので、1歳になっていないと考えてお答えさせていただきました。
 「二ヶ月半でフワフワ感がなく背中の中央が縦にハゲてました。」
これが最初の症状でしょう。ふわふわ感がない、すなわち二次毛(アンダーコート)がない状態と思いました。
また、脱毛をしている場所があることから、まずは脱毛している部位の毛を検査しておくことからはじめましょう。
 真菌、アカラス、毛の成長ステージ、掻いていない場所で脱毛している場所があるならそこの毛の先端を見てあげることも大切です。
もちろん、かゆみを伴うときは、必ずノミ予防を併用することをお勧めします。
“いろいろ、調べたけど、結局ノミだった”、こういうケースは本州では少なくありません。
 「レ型の傷痕のハゲ」 は注射以外の要因も考えてあげましょう。
他の場所にも症状がありますし、注射によってこのような形の脱毛を起こすことは考えにくい気がします。
 「しっぽと顔と四肢に毛が少ない」
これには特徴がありそうですね。しかし、体幹の毛が多いと思いましたが、背中に脱毛があるとも記載されていましたので、このあたりは実際に見てもらって、どこに脱毛があるのか正確に判断してもらいましょう。
皮膚疾患は症状のある部位によって診断が絞れるくらい、発症部位というのは大切です。
 また、抗生剤が効かないとありましたが、これも非常に重要な特徴です。
抗生剤が効くのは細菌感染によって起こる皮膚病だけです。
抗生剤が効かないということは細菌感染以外の病気がある、投与量が少ない、投与期間が短い、重要な基礎疾患があるなどが考えられます。
 この先のことを考えると、これからは一歩進んだ検査を実施して原因を確定してあげましょう。
原因がはっきりすると、中には治療困難なこともありますが、それでも今の状況を改善することができると思います。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
皮膚の異常に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

ポメラニアンの人気記事ランキング

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科