ポメラニアンの尿の異常に関する獣医師さんへの相談内容 (2ページ目)

ポメラニアンの尿の異常に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:尿道結石の治療方法について

飼い主からの相談

相談者:埼玉県 とんとべべさん
はじめまして、ぜひご意見を伺いたく相談いたしました。
我が家の愛犬はポメラニアン13歳です。現在膀胱に結石が1つあり、何かの拍子に尿道に流れてきてしまいます。
そのたびにカテーテルを入れて、水圧で膀胱まで押し戻す処置をしていただいているのですが、大変繊細な性格のため。病院で度々そのような処置をされるストレスを考えると何か良い方法はないかと考えずにはいられません。
また年齢を考慮すると手術にはなかなか踏み切れません。(数年前に1度結石を取り除く手術はしたことがあります)
食事療法は続けていますが、何かよい治療法がありましたら教えていただけないでしょうか?

杉浦 広先生(三和動物病院)からの回答

オスのワンちゃんには、陰茎骨があるので、そのうえでどうしても、結石がとまってしまうんですよね。導尿の頻度はどれぐらいでしょうか、半年に一回位でしたら、私であれば、現状の方法をお勧めするとおもいます。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:どこに異常があるのでしょうか?

飼い主からの相談

相談者:神奈川県 ノンちゃんさん
はじめまして。ここ最近気になることがあるので、アドバイスを頂きたく質問させて頂きました。メスのポメラニアン9才です。(未避妊)
最近急におしっこの数が増え、しかも布団の上やカーペットの上などいたるところにしてしまいます。お散歩に行っているので以前は部屋の中ではしませんでしたし、時々してもペットシーツにできていました。
水量も多めです。ペットシーツではないところにしてしまった時に
怒ると恐いようでまたすぐ別のところにしてしまいます。
やはりどこかに異常があるのでしょうか?

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

 膀胱炎・膀胱結石・膀胱腫瘍・腎不全・子宮蓄膿症など、色々な病気が想定されます。
 あまり様子を見ないで早めに病院へ行ってください。もし事前に尿が採取できるのであれば、その日の尿をきれいに洗浄した器や弁当用醤油入れなどで持って行くと良いでしょう。
 病態によっては当日に麻酔をかける可能性もございます、念のために当日の朝は絶食させて行くと良いでしょう。水は飲ませてもかまわないと思います。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
尿の異常に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

ポメラニアンの人気記事ランキング

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科