シーズーが意識に障害がおこる症状に関する獣医師さんへの相談内容

シーズーが意識に障害がおこる症状に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:徐脈性不整脈、僧帽弁閉鎖不全症による失神について

飼い主からの相談

相談者:広島県 チロルさん
初めて質問させていただきます。
2024年1月現在、15歳のシーズーの女の子です。体重は6.7キロくらいです。
2021年1月に寝て起きてから突然、キャンキャン!と悲鳴をあげてふらっと倒れ、失禁するということがあり、3月にホルター心電図をしました。
それ以前の健康診断でも、第2度房室ブロック(ウェンケバッハ型)と出ていることもあり、不整脈があるとは言われていましたが、経過観察でした。
ホルター心電図の結果、徐脈性不整脈と診断。
1分間に20しか拍動がない、ということもあったようです。
7秒停止、ということも(失神ギリギリでしょう)。
その当時では、心臓に特に問題は無く、『心臓病なので不整脈→失神』ではない、交感神経と副交感神経の方かも知れないが、不明です、ということでした。
それ以来、毎日家で心拍を測定し、45〜60くらい、食欲もあり、お散歩も出来、失神は月に1度あるかないか、起きるのはほぼ、夜中から明け方の寝ているとき、失神しても回復まで20秒〜30秒という感じでした(尿がたまっているので、必ず失禁します)。投薬は、甲状腺機能低下症のためのチロノームだけでした。
2022年11月、1週間に8回の失神。
これまでと違い、失神直後の心拍数が80を超えたりしていて異常に気づき、病院へ。
僧帽弁閉鎖不全症と診断されました。
それ以来、ピモベハート(1.25)を1.5錠ずつのんでいました。
毎日の心拍測定は50〜60。この頃から
しばらくは落ち着いていて、失神は月に1度くらいになっていました。
ですが、失神を起こすタイミングが変わりました。
それまでは、ほぼ100%寝ているときだったのが、寝ているときの失神はなくなり、ほりほりしたりおへそを上に向けて背中をぐりぐりしたりした後に起こるようになりました。
直後の心拍測定では、これまでは失神のあとは30台とか、かなり少ない心拍だったのですが、60を超えているように。
興奮させてはいけない、急激な気温変化もいけないと気をつけてはいますが、わたしが至らないばかりに、みすみす倒れさせてしまうことも。
2023年9月、外から帰ると倒れることが増えてきました。
咳をし始めたのもこの頃からです。
これまでは外で倒れたことはなかったのですが、この頃初めて外でおしっこのあと、ふらっと倒れました。
10月15日、呼吸が1分間に30〜40くらいになり、慌てて病院へ。レントゲン等の結果、肺水腫まではいかないが、少し肺が白く見える、ということでルプラックを使うことに。
10月中、調整を続け現在は3日に1回、ルプラック(4mg)を6分の1錠ずつのませています。
どうやらこの子は、普通の子には現れない程度のことでも顕著に現れるようです(その分、薬の効きも良い?)。
病院には月に1度は必ず、それ以外の時も、失神が続いて気になるときには行くようにしています。
12月、1月と失神がとても多くなりました。
一昨日くらいから元気がなく、外に出るとトイレをすませたあと失神するので、なんとか中でさせたりしています(誘導すれば、なんとかトイレで出来るかな、という感じです)。
今月は今日まででもう8回です。
どうにも気になって、心拍を測定すると102。これまでではあり得ない速さなのですが、5分後くらいには54。呼吸はこのときは20。普段は13〜18というところです。
こんなにバラバラでは、そりゃあしんどいよね、と思います。
長々と書き連ねて来ましたが、おたずねしたいのは、
これはこれまでのように、不整脈が原因の失神なのか?それとも僧帽弁閉鎖不全症によるものなのか?ということと、これまで1度も抗不整脈薬を処方されたことはないのですが、それを服用することで、少しでも心拍が落ち着いたりはしないのだろうか?ということです。
ほかに少しでも失神を減らせる方法はないのだろうかと苦悩しています。
かかっている先生を信頼してない、ということは全くありませんが、他の先生の意見もお聞きしたいのです。
本当に、長々と読みにくい文章を読んでいただきありがとうございます。
どうか、なにかアドバイスをお願いいたします。
現在の投薬は、チロノーム、ピモベハート、ルプラックです。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

こんばんは。
こちらはかなり複雑なケースですね。
まず、失神はなぜ起きるのかというと、脳に酸素が届かなくなるからです。
すなわち、肺からの酸素の取り込み、またそれを運ぶ血液の循環に関わる全てが失神の原因になり得ます。
実際に診察を行っていないので回答に悩みますが、今回のケースは、不整脈も、僧帽弁閉鎖不全症も、もしくは隠れている呼吸器疾患や肺高血圧症なども、すべて複合して失神が起きている可能性があると思います。
ただ、特に不整脈が重度であるように感じます。
いわゆる洞不全症候群の徐脈頻脈症候群であるようにも聞こえます。
正直、そこまでの症例は見たことが無いので、専門医での受診を推奨します。
また、徐脈性不整脈の治療は、交感神経作動薬のような心拍数を増やす治療と、ペースメーカーの治療が基本になります。
現状は徐脈性不整脈に対する治療がほぼ行われてないようですので、症状を改善する方法はまだ多く残されているように思います。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:弁膜症による失神に関して

飼い主からの相談

相談者:兵庫県 ゆんさん
2年ほど前から心臓病、先月には軽い肺水腫を診断されている我が家の愛犬が年末から失神をするようになりました。
失神をするパターンですが、散歩時、排便時、飼い主である祖母がデイサービスから帰宅した際(私は孫で身体を患っている祖母に代わり、愛犬の世話を週末祖母宅で行っております。)、入浴後(室内犬の為2週間に1度シャワーで身体を洗います。)などに、失神します。
回数も徐々に増えており、今では倒れない日がないくらい、1日に2.3回は失神をする状態です。
また、失神時に鳴き声を上げる、手足をばたつかせる、失禁、排便の症状がある時があります。
排便、鳴き声はその時々です。
先月に比べ、失神の回数が増えている事から獣医さんにも診ていただきましたが、心臓病が原因で血流の流れが悪く、脳が酸欠状態でおきる失神で興奮状態にさせない以外には失神を止めることは出来ない。と言われてしまいました。
お薬も以前から徐々に種類を増やしているとはいえ、仕方が無い。と見放された言い方に絶望しております。
老夫婦が経営している病院ということもあり、本当にその病院を信頼してもよいものかと不安にもなり、また失神をする愛犬をみていて心が痛くなる毎日です。
獣医さんがいうように、愛犬の失神はもう倒れて仕方が無いのでしょうか?
それとも、もっと設備の整ったところでなら、何か違う処置をしてくれるのでしょうか?
現在愛犬は4種類のお薬を処方されております。
フォルテコール(1日1回、半錠)
ノイダブル(1日1回、半錠)
ピモハート(1日2回、1錠ずつ)
サワドールL(1日2回、半錠ずつ)
食欲はありご飯を食べてくれますが、排便時に失神をする。肺水腫もありなるべくおしっこをさせたいけど、散歩時に失神する。と悪循環です。
また、家ではおしっこを我慢するので、外には出してあげなければなりません・・・

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

 拝見しておりませんので当該のシーズー犬に当てはまるかどうかは判りません。念のためこのことはご了承ください。
 この病気のコントロールには特に設備の整った病院が必要条件ではございません。心電図・レントゲン・聴診器・エコー検査が出来れば十分ですし、上記のどれかが出来なくても問題はないでしょう。熟練していれば聴診器だけでも十分診療は可能です。
 
 ACE阻害薬には何種類もありフォルテコールから別の物に変更したり、半量を一日に二回投与したり、一般的薬用量より多めに投与する事により改善する事もございます。
 利尿剤をさらに強力なフロセミドに変更する余地もあると思います。今お使いの利尿剤よりは、ループ利尿剤と言いさらに肺水腫を改善する効果が期待できます。
 アミノフィリンなどの気管拡張剤の併用も、酸欠による失神には有効かもしれません。しかし、興奮したり眠れなくなる副作用もございますので、量を加減しながら増やしていきましょう。
 一定以上進行している場合には、やむを得ずステロイドを投与し始めないと維持できないのかもしれません。ステロイドの副作用を心配する方も多いのですが、失神はそのまま心肺停止の危険性があるので、そろそろ併用しないといけないのかもしれません。
 お大事にしてください。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

利尿剤は毎日投与でも良いのではと思いますが、いかんせんレントゲンも聴診もしていないので指示はできません。
申し訳ございません。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:処方薬について

飼い主からの相談

相談者:兵庫県 pikkun525さん
はじめまして。アドバイスをお願いしたいと思い投稿します。シーズー17歳です。最近寝ている時に1時間おきに急に顔を上げて「カーッー」とたんを切るような動作をしバタっと上げた顔を落としまた寝るの繰り返しで、動作中意識が無いように思えたので、3月5日に動物病院受診し、レントゲン及び心電図をとり、レントゲンでは、歳の割に元気との見解、心電図では、心臓肥大及び心不全の疑いとの見解で、処方薬として「エナカルド1」を1日夕方1回を処方していただき、2日間与えたところ少ししんどそうでしたので、3日目中止し、4日目与えた次の昼頃に失神しその日の夜、たんを切る動作+ひどい咳を発症しましたので、7日目の現在与えておりませんが、症状は変わりません。処方されたお薬を与え続ける方が良いのか、もう老犬で体力も無いのでこのまま見守り続ける方が良いのか本当に判断がつきません。現在、生死をさまよっている感じがしますのでずっとそばでみております。どうかご教授願えないでしょうか。ちなみに食欲はまだあります。

縄田 龍生先生(くすのき動物病院)からの回答

心配な日が続いておられると思います。
エナカルドは緩やかに血圧を下げる薬ですので、それで調子が悪くなったかどうかは疑問です。
薬を主治医の指示なしにやめることは良くありませんので、不安に思ったらまず主治医に確認してください。
診察なしでの助言は何もできない位の状態ですので、とにかく主治医の先生とお話を。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:僧帽弁膜症:夜中の発作

飼い主からの相談

相談者:滋賀県 ももりんごさん
お世話になります。
11歳シーズー(雌)、1年前に肺水腫を起こし現在も投薬中です。ステージはIIIaといわれています。 べトメディン、ACE阻害薬、利尿剤を飲ませていましたが失神が頻繁に(興奮すると、2日・3日に一回程度)なってきたのもあり、先月には硝酸イソソルビドを1日1回処方されるようになりました。 
通常の失神(興奮時、座り込んだ後パタンと転ぶ)は興奮して走り回る前に抱っこをしたりして前より気をつけているのもあるとは思いますが、最近は起こっていません。しかし、寝ているときや安静時に、今まで聞いたことのないような叫び声(ギャイーンのような)をあげて反り返っている(見た目は失神)ことが起こりました。ここ3週間に2度ほどです。一番最近は昨晩で、失禁までしてしまいました。 
安静時に起こっている、また通常の失神とはなんとなく雰囲気が違う、といったことで獣医師に相談しましたが、この歳になって脳が原因での癲癇がいきなり起こるのは考えにくい。検査すると言っても麻酔に耐えられる子ではないので、脳の方を疑って検査するのも難しい。恐らく、心臓のほうが原因ではないか、ということでした。通常はケロッとしているし食欲もあるので今のところは様子を見ましょうと言う事です。
そこで質問ですが、通常の弁膜症からの失神では興奮時になるということですが、このように活動時はOKでも、逆に安静にしている時に失神が起こるようになるのは良くあることなのでしょうか? また、このような変な鳴き声を発することもあるのでしょうか? 
もうひとつ、現在の状態として獣医さん曰く咳が結構でるのではないか、ということですがは、そこまで頻繁に出ていません。(1週間に2回くらい飼い主が気付くくらい)代わりにといってもなんですが、欠伸を頻繁にします(通常より興奮しているときは特に頻繁に)。これも心臓に関係しているのですよね?
補足として、ここでも質問をさせて頂きましたが、昨年は急性肝炎のような症状でALTなどの数値が規定の何百倍もを超えており、3ヶ月経ってだいぶ落ちてきました。(といっても正常からは6ヶ月たった今も規定からはオーバーしています)食欲もあり過ぎるほどあります。

岩田 賢一先生(いわた動物クリニック)からの回答

はじめまして
心臓が悪くて安静時にでる咳は「心臓喘息」といい、肺のうっ血
気管支の粘膜の腫脹等によりひきおこされます。
心臓以外に肝臓も悪いということなのでいまいちど血液検査しておく必要があると思います。特に腎臓の状態も調べておく必要がありそうです(血液検査でわかります)
心臓が悪いため血液の循環が悪くなり失血状態で痙攣することもありますが肝臓、腎臓が悪い場合は例えば尿毒症から痙攣をおこすことも考えられます。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:突然倒れる

飼い主からの相談

相談者:兵庫県 マロウさん
アドバイスをいただきたく質問させていただきます。シーズー13歳です。以前から心臓が悪いといわれ、1日2回レリート2.5を飲んでいます。少し前にゼイゼイ言うのでかかりつけの病院にいき、肺に水がたまっているとのことでラシックスを飲んでいました。これは2日くらいで収まり、今は飲んでいません。ここ4.5日食欲がなく、ほとんど動きませんでした。11/2におしっこさせるために外に連れ出した所、おしっこをして2.3歩歩いた所で座り込み倒れてしまいました。目が上半分に来ておりましたが動いていました。そのまま静かにつれて帰った所意識は戻りました。その後、同じ事がもう一回ありました。夜は水を飲んでに2.3歩歩いた所でまた倒れて今度は心臓が止まりました。心臓マッサージをしたところ意識が戻ったのでそのまま様子を見ました。そのとき失禁していました。翌日、かかりつけの病院に行き、血液検査と点滴を受けました。腎臓の数値は2倍といわれました。名前はわからないのですが白い錠剤を1日2回1/4錠、レリートとあわせてのむように処方されました。また心臓が止まった時はペニスの先からニトロベン錠を入れるように処方されました。帰宅後、水を飲んだ所でまた倒れて心臓マッサージを行いました。また夜倒れ心臓マッサージをしました。その時ニトロベンを使用しました。昨日は枝豆を6つぶほど食べましたが、昨夜も横に倒れてしまい痛そうな声をあげて失禁、便もしていました。このときは心臓は止まっていません。今日は何も食べません。他にどこか悪いのでしょうか?

北森 隆士先生(北森ペット病院)からの回答

一般的に、失神する場合は、あたまの病気、心臓の病気、肝臓・膵臓の病気などを疑いますが、
胸に水か溜まったことがあるとのことなので、やはり心臓の病気を疑います。心臓の病気とは、特に心不全(心機能の低下)や、不整脈です。
ラシックスやレリートを飲んでいるので、慢性心不全には対応されていると思いますが、今一度不整脈の検査は必要だと思います。同時に、心臓の機能の詳細な検査も、できればすべきです。
心臓の機能の検査は、心臓エコー検査、不整脈はホルター心電図検査になります。
なかなか難しい検査なので、他院への紹介が必要かもしれません。
ニトロベンは、人で言う狭心症発作の薬です。犬は一般的には狭心症はないので、やはり、今回ご相談の失神は、私は不整脈によるものではないかと思います。
腎臓の病気も併発されているようなので、治療は難しいかも知れませんが、先生にご相談してみてください。
ちなみに心臓が止まったとのことですが、ブロックという不整脈があります。人では数秒で失神しますが、犬は10秒程度耐える子もいます。
お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
意識に障害がおこる症状に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

シーズーの人気記事ランキング

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科