相談内容:痴呆症か脳の病気らしいですが
飼い主からの相談
相談者:東京都 メアリーミキさん
こんにちは、宜しくお願いいたします.17歳になりましたシーズ<<Xです.2ヶ月位前から大きな声でギャオーと叫びまして最近ではあおむけになり
もがき、起き上がれず叫び続けます、起こしてあげようとしても体をひねり
くのじにのげそり、叫びながら一層ひどくなります.夜中も一時間から2時間おきに起きて早足で突進してはころび起きることが出来ず大声で叫びます
獣医さまに見て頂きまして痴呆症とのことでした、しかし狂った様になり意識もなく騒ぎ脳もなにかしら病気がある気が致します.本人も苦しそうで
見ていられません、血液検査は以上はありませんでした、食欲、排便、排尿
も良いと思います.先生方脳の検査、脳のお薬などは必要ないでしょうか?
ちなみに鎮静剤、メイペット、てんかんのお薬のませています、鎮静剤も
量や回数がだんだん増えてきてます.17歳では脳の検査は無理でしょうか
どうぞ宜しくお願いいたします.昼間、夜間問わず騒ぎます
こんにちは、宜しくお願いいたします.17歳になりましたシーズ<<Xです.2ヶ月位前から大きな声でギャオーと叫びまして最近ではあおむけになり
もがき、起き上がれず叫び続けます、起こしてあげようとしても体をひねり
くのじにのげそり、叫びながら一層ひどくなります.夜中も一時間から2時間おきに起きて早足で突進してはころび起きることが出来ず大声で叫びます
獣医さまに見て頂きまして痴呆症とのことでした、しかし狂った様になり意識もなく騒ぎ脳もなにかしら病気がある気が致します.本人も苦しそうで
見ていられません、血液検査は以上はありませんでした、食欲、排便、排尿
も良いと思います.先生方脳の検査、脳のお薬などは必要ないでしょうか?
ちなみに鎮静剤、メイペット、てんかんのお薬のませています、鎮静剤も
量や回数がだんだん増えてきてます.17歳では脳の検査は無理でしょうか
どうぞ宜しくお願いいたします.昼間、夜間問わず騒ぎます
和泉谷 研 先生(マック動物病院)からの回答

脳の詳しい検査となるとMRI検査や脳波検査などになりますが、これには麻酔をかける必要がありますので17歳のわんちゃんにはあまりおすすめできないかもしれません。ただ、神経学的検査に熟練した獣医師であれば麻酔をかけない身体検査でもどこに異常があるかわかる場合がありますから、どうしても原因をお知りになりたいようなら、そういった病院を紹介してもらってもいいかもしれません。
幸い東京には日本獣医畜産大学の織間先生など脳神経の専門医がいらっしゃいますので。
大学病院で診てもらう場合にも必ず症状のビデオをとって診てもらってください。
診断の手助けとなります。
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※みんなのペット保険に移動します