ポメラニアンがせきやたんが出る症状に関する獣医師さんへの相談内容

ポメラニアンがせきやたんが出る症状に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:僧帽弁閉鎖不全症、ピモベハートについて

飼い主からの相談

相談者:栃木県 やよさん
飼っているポメラニアン10歳が
今僧帽弁閉鎖不全症ステージB2 と心肥大が
あります。
転勤のため、かかりつけ医が変わり
最近咳が出た際に以前とは違う動物病院に行ったところ
それまで、ピモベハートを1.875mgを一日2回と
エースワーカーを一日一回投薬していましたが、
ピモベハートを2.5mgを1日2回を投薬するようにと言われました。
ポメラニアンは3.1kgです。
色んな僧帽弁閉鎖不全症のわんちゃんのSNSなど
見ると、2.5mgを2回は多い気がするのですが、
大丈夫でしょうか、、?(>人<
肺水腫は起こしていないと思います。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

追加のご質問ありがとうございます。
仰る通り、自己判断で減量するのではなく、獣医師の指示の元、量を決めていきましょう。
ご参考になれば幸いです。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんばんは。
比較的高用量のおくすりを服用しているようですが、ご様子や効果の程は如何でしょうか?
さて、ピモベハートの有効成分はピモベンダンというものですが、犬においては、だいたい0.2から0.3mg/kgほどが基準の用量です。
1.875mgで投与している場合は、体重で割ると0.6mg/kgの計算になります。
それでも比較的高用量ですが、さらに増量したとなると、確かに高用量かもしれません。
用量を増やせば増やすほど効果が出ると言われているピモベンダンですが、むしろ増量して咳という症状が落ち着かない場合は、呼吸器からの咳としての治療を追加してあげたほうがいいように思います。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:海苔を食べた事による詰まり??

飼い主からの相談

相談者:大阪府 のりっぺさん
お世話になっております。
ポメラニアン メス 8歳 避妊済です
興奮した時やご飯を食べたときに良くガーガーと言う咳のようなものを
していましたが、病院で検査しても特に心臓や、気管には異常はなく
少し太ってしまったので肥満を指摘されてました。
なかなかダイエットができずにいましたが、昨日私が帰宅して興奮して
ガーガー咳が出た後少し収まったのでフード(カリカリ)をあげたら
食べている間にもガーガーし始めてしばらく収まらず苦しそうにしていました。早食いの癖があるので喉に詰まらせたのかとしばらく様子を見てましたが、ガーガーが収まってきたのですが、水を飲んだり小さいオヤツでもむせるようになりました。
むせている時間が長いからか、元気もなくなりじっとするようになりました。
ふとゲージを見たら味付け海苔の残骸があり、もしかしたら、部屋に海苔が落ちていてそれを食べたのかもと思いました。
ワンコの喉に海苔が貼りついてしまったという話を聞いて心配になりました。口を開けさせても肉眼では確認できる場所には海苔はありませんでした。食事や飲水以外はガーガーはありません。食欲もあり、うんち・おしっこも正常です。もし海苔だとしたら、自然に胃の方に落ちて消化されますでしょうか?ほかに何か原因が考えられますでしょうか?以前撮ったレントゲンでは、肥満の為喉が狭くなっているとは言われました。
よろしくお願いいたします。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

今晩は。もしも海苔だとすると海苔は水溶性ですから時間がたてば溶けて食道に下がっていくでしょうから暫く経つと解決するでしょう。
ただし、ポメラニアンは気管虚脱や軟口蓋過長が起こりやすい犬種ですので太ってしまい悪化した可能性があります。
再度レントゲンで確認してもらうか直接喉頭鏡などで診てもらうと良いでしょう。
お大事にしてください。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

通常は頚部の切開もなく口腔からアプローチします。
短時間で終わる出血も少ない手術です。なれた獣医師にとっては簡単ですが、術後のケアは侮れません。
具体的に言いますと、手術後に咽頭が腫脹して気道が細くなる時間帯が多少ございますので酸素テント等で様子を見ます。
軟口蓋過長で過ごした年数が長いと気道が陰圧にさらされ、徐々につぶれたストローのように細くなります。
そのため高齢になってから手術をしても気管虚脱が残り、思ったような劇的改善が得られないことが多いものです。
手術を希望する場合は主治医の先生とよく相談されたうえでご検討ください。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:気管虚脱について

飼い主からの相談

相談者:大阪府 こまさん
7歳のポメラニアンです。
気管虚脱と診断されています。(レントゲンはなし・咳の動画を見せただけです)
去年の11月頃からサプリ(アンチノール)を飲ませ始めて、酷かった咳はほとんどしなくなっていたのですが、ここ最近また咳をするようになりました。(サプリを飲ませる前に比べれば症状はましです。)
クーラーをつけ始めてから咳をするようになったので乾燥が原因かと思ったのですが、湿度は70%ほどあります。
また、今まで意識してなかったのですが呼吸数が平均の15回〜30回/1分間に比べかなり多いように思います。多い時は60回くらいしていると思います。呼吸数は寝てる時にお腹の動きを数えました。顔を見る限り息苦しそうとは思いませんが、起きている時は少し動いただけでハァハァしています。
そこで質問です。
①また咳をするようになったのはクーラーが原因なのでしょうか?その場合、乾燥以外に気を付けれることはあるのでしょうか?
②気管虚脱は治ることはないと聞いていますが、サプリで症状が落ち着いているため様子を見ようと思っていましたが、突然急激に悪化することはあるのでしょうか?
③呼吸数が多いですが、苦しくなさそうなら問題ないのでしょうか?30回を超えたら緊急事態とネットに書いてましたが元気があり食欲もあります。
④調べたら呼吸数が多いのは心臓病と出てきました。心音に異常があると言われたことはなく、呼吸が荒い以外症状は無さそうに思います。心臓ではなく気管虚脱が原因で呼吸が多くなることもあるのでしょうか?それとも心臓が悪くなってる可能性があるのでしょうか?(かかりつけ医の先生は毎回聴診器をあてないので、心音を最後に聞いてもらったのは3月頃です)
⑤気管虚脱の手術は必要ないとかかりつけ医の先生には聞いていますが、セカンドオピニオンをしたほうがいいでしょうか?
長々とまとまりのない文章で申し訳ございません。
アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
回答してまいります。
①クーラーが原因で咳をする可能性は十分にあるかと思います。気づかないうちにエアコンの中にはカビが繁殖していたり、ホコリがつまっていたりするものなので。とはいえ、熱中症にも注意が必要なので、クーラーは絶対に必要かと思います。気を付けるといえば、エアコンを清潔にして、適度な換気などでしょうか。
②気管虚脱についていえば、突然急激に悪化するということはあまり感じません。もちろん治るものではないので、徐々に悪化していくイメージです。それでも高齢でも問題なく生きている子が大半ではあります。
③呼吸数が多くても苦しくなさそうなら問題ないという判断でおおよそ間違いはありません。特に寝ているときの呼吸数はほぼあてになりません。夢をみたりすると呼吸に変動が起こることはしばしばなので。そもそも本当に呼吸困難となっている場合には寝ることもできません。なので、寝ているという時点で、何も悩む必要はありません。
④気管虚脱が原因で呼吸があらくなることは一応あります。ただ、どちらかというと、咳やガーガーいう呼吸音が問題となりそうです。呼吸の回数はあまり意識しません。心臓についてはよくわかりませんが、心音が問題なければ、あまり深く意識しなくてもよさそうです。
⑤気管虚脱については内科的治療と手術による外科的治療があります。外科的治療については成功率やその後の安定性に不安な面があり、積極的な手術はすすめていないのが、現状かと思います。それでも、上記でお伝えしたとおりで、寝れないくらい苦しい様子であれば手術しないといけないケースもあります。セカンドオピニオンが必要かといわれれば、不要だと思いますが、正直、レントゲン撮影は必要だと思います。そうしないと気管虚脱だと判定できるわけがありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:薬の飲ませ方

飼い主からの相談

相談者:群馬県 ゆたさん
気管支炎が悪くて、あまりに咳こむので、心配になり病院連れて行きました、水薬をもらったんですが、怒って注射機で飲ませられなくて困っています!怒って嫌がるのを無理矢理やって気管に入ったらよくないとネットで見ました!気管がせまくなって咳が出ると前に病院で診察して言われました、痩せると咳はちがうと言われました、体重は今4.5あります、牛乳に水薬を入れても飲みません、どうやったら、水薬を飲ませられるんでしょうか?ものすごく怒るので、水薬をやるのに悩んでいます!

小野寺史也先生(小野寺動物病院(東京))からの回答

よろしくお願いいたします。
僕が診察したわけではないので回答が担当の先生と重複したり、一般論に終止してしまう場合があります。
ご不明な点があれば質問を重ねていただければお答えいたします。
僕は投稿者さんの文章をコピペして、⇒にて回答を記す方法をとっています。
読みにくいかもしれませんが文章の見逃しを減らす個人的な工夫ですのでご理解ください。
気管支炎が悪くて、あまりに咳こむので、心配になり病院連れて行きました、水薬をもらったんですが、怒って注射機で飲ませられなくて困っています!怒って嫌がるのを無理矢理やって気管に入ったらよくないとネットで見ました!
⇒動物を深く抱きしめて、口の端から少量ずつ飲ませてあげましょう。苦い場合は強く抵抗しますので。、ガムシロップなどで味をつけるとうまくいきやすいです。
気管がせまくなって咳が出ると前に病院で診察して言われました、痩せると咳はちがうと言われました、体重は今4.5あります、牛乳に水薬を入れても飲みません、どうやったら、水薬を飲ませられるんでしょうか?ものすごく怒るので、水薬をやるのに悩んでいます!
⇒牛乳は最大8割薬の効果を弱めてしまいますので水やガムシロップを使用しましょう。
もしどうしても投薬が困難な場合は獣医に相談されるのがいいでしょう。
「とにかく頑張って」などの無責任な回答をされた場合には、近隣の他の評判のいい動物病院にご相談されるのがいいと思います。
よろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:最近時々むせている?様な咳をします。

飼い主からの相談

相談者:茨城県 merryさん
2日くらい前から時々むせている様な咳をして、
5分くらい症状が続きます。
犬を飼うのが初めてで、今回のことがあり不安です。この症状が何なのか、また至急病院に連れて行った方がいいか教えていただきたいです!

小野寺史也先生(小野寺動物病院(東京))からの回答

弱いくしゃみ症状です。
続くようでしたら動物病院にて抗生物質、消炎剤による治療を施してもらい、経過が悪い場合には発咳の抑制として鎮咳剤の内服をおすすめします。
食欲があるのであれば急性・甚急性ではありませんので観察を続けられるのが良いと思われます。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
せきやたんが出る症状に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

ポメラニアンの人気記事ランキング

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科