【猫の病気】脳腫瘍が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容

脳腫瘍が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:夜中の徘徊?

飼い主からの相談

相談者:神奈川県 ラブミィさん
ラブの他に三毛がいますが、三毛は夜中はぐっすり寝てますが、ラブは夜中2時前後に起きてご飯食べてうろうろしてまた寝ますが、まるで日中と同じ行動しますがアメショーの特徴なのわかりませんが夜中寝ている様にする方法かなにありますか?

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

こんにちは。
とても心配な状況ですね。
この症状はいつから認められましたでしょうか?
徘徊に関しては、病気の可能性が大いに考えられます。
高齢ですので、甲状腺機能亢進症や脳腫瘍が第一に考えられ、何もなければ認知機能不全の可能性があります。
まずは受診して頂き、病気の可能性がないかしっかり検査を行いましょう。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:流れる水の執着

飼い主からの相談

相談者:大阪府 ミミちゃんさん
1ヶ月前から流れる水を飲みたがり水の音が聞こえたらすぐに飛びついてきます。洗面所で歯を磨いているとすぐに来ます。夜も落ち着きがなく徘徊します。痴呆になったのでしょうか?トイレは決まった場所でします。餌も普通に食べます。病院にはまだ行っていません。赤ちゃんの時にワクチン注射したらけいれんおこしました。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

こんにちは。
こちらの症状はすぐにご受診した方がいいように思いました。
わたくしが想像する限り、今回の主な症状は2つで、「よくお水を飲む」と「徘徊」です。
猫ちゃんという生き物は、水にこだわりがある子が多いです。
とくに動く水、流れる水を好む子が多く、ご相談者様の猫ちゃんは、水を多量に必要とする疾患がある為、のどが渇いてそのような行動をするようになったのではないかと予想されます。
予想される疾患としては、年齢的に慢性腎臓病と甲状腺機能亢進症が挙げられます。
次に徘徊ですが、夜に症状が認められることから、仰る通り認知症の他、甲状腺機能亢進症があり得ると思います。
また、認知症の症状を呈する疾患としては、脳の病気(脳腫瘍など)も考えていかなければなりません。
いずれの疾患も、早めの受診を推奨致します。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:誤嚥性肺炎 高齢 (基礎疾患:腎不全&脳腫瘍?)本猫いま頑張っています

飼い主からの相談

相談者:愛知県 KUHAさん
はじめまして。よろしくお願いいたします。
お訊きしたいのは、診断と治療方向は現状で合っていると考えて良いのか(血液検査ほぼ毎日あいて高ナトリウム血症を確認しないと危険なのか)ということです。
分かりにくい経緯ですが以下の通りです。
14,5歳の女の子です。
主治医に、一年半前に脳に何か問題がある(脳腫瘍だろう)と言われていました。この時点で耳がほとんど聞こえていない状態でした。耳からの抽出液あり(無菌)。その後徐々に目が見えなくなり耳からの抽出液が非常に臭うようになってくると同時に液量は少なくなってきていました。
元々、原因不明の咳き込みと吐きが多く、いくつかの病院で診察、検査してきていたのですが、2週間ほど前から急に耳の臭いがなくなりました(口臭もひどかったがほぼなくなった)。その少し前から、ウェットを食べるとほぼ吐いていたのが吐かなくなったことに気づきウェット再開したところでした。半年以上前から長年の咳き込みもなくなっていましたが、食欲は少し減ってきていてそれでもカリカリを3~40G@日食べており食べる量に対して痩せ方が大きく、一年半の間に3.8キロから一キロほど体重減少していました。
以上長いですが前置きです。
先週火曜日17時頃、家から行方不明に(室内飼)。
木曜の早朝に近所で発見、少し弱っておりましたが大きな異変はなく。背中に引っ掻き傷があることに夜になって気づきました。本猫は気にする様子はありませんでした。翌日受診したところ傷は化膿のピークを越した状態であること、あと心配なのは胸腔になっていなければと言われ、抗生物質の塗り薬を処方されたのみで帰宅(主治医はお休みで別の医師が診察)
この時点で緊急症状は特にありませんでした。水とごはんは少し口にしました。
翌日再度主治医に受診。血液検査 白血球24200
高ナトリウム血症(170正常値156まで)になっているとのことで、主治医はこのことを最も気にかかることと見られたようで、抗生剤と利尿剤を加えた輸液をしました。
帰宅後しばらくして、食欲がかなり出て、でもがっつくような感じではなく少しずつゆっくり飲食しました。
しかし23時頃、呼吸が荒くなり翌日受診。レントゲンで肺が白くなっており誤嚥性肺炎だろうとのこと、(因みに元々咳き込みの関係からか肺の1/3が機能していない状態と言われていてレントゲンも白かった)少し水も溜まっている(処置なし)慌てて食べていた様子でもなく非常に少しずつ食べていたのに誤嚥?とにわかには合点が行かず、何よりも現段階そこだけに焦点を当てる状況なのだろうか?と感じました。後で思えば、胸腔や肺水腫はもう気にしなくて良いの?と思いました。高ナトリウム血症は158に減少。血液検査 白血球35400
酸素室を借りマスクで酸素吸引開始。
ごはんは少しずつ食べてロイヤルカナンの腎臓サポートをほぼ1袋と水も少量ずつそこそこ飲みました。この日が一番調子良かったです。
それから3日間中1日だけ病院に行きませんでしたが毎日血液検査し輸液しています。
主治医によると急性の誤嚥性肺炎であればどんどん良くなるとの話で、基礎疾患の慢性腎不全があるからと言われつつ高ナトリウム血症を気にされて数値を確認し輸液の配合を決めている様です。
熱は最初一回測ったのみでその時は平熱。
よろよろと歩くことはでき、トイレも便秘で行き倒れた日もありますが、基本自力でトイレでしています。一番問題がごはんになってきていて、一昨日からレトルト2匙とか位しか食べれていません。食べたくて気持ちが悪いような感じに見えます。昨日先生にそれを話しましたが、黙っておられました。
ほぼ毎日採血し高ナトリウム血症を確認するのが先生が一番気にしていることのようですが、誤嚥性肺炎と診断した中でこの流れで治療の方向は良いのでしょうか。
良い先生で暖かいお人柄でもあるのですが、誤嚥性肺炎は大変難しい&基礎疾患があるからと言われ続け、思いっきり任せられるのか不安に感じています。本当にいまの優先順位はこれなの?とぐったりしていたわけではない状態だったのが、悪くなっていっているのを毎日見ていて気が気ではありません。
因みに腎不全の値は
一年半前腎不全 cre2.3(正常1,8まで)無機リン3.9 BUN28 電解質NA153(正常156まで) KA3.4(正常4.6まで) CL114(正常120まで)   →8/29現在 cre2.4 無機リン5.8 BUN73.8 電解質NA157 KA4.1 CL117
良くないですが、今回の事態で諸原因とする状態なのでしょうか。
昨晩から鼻の下を少し膨らませる呼吸、本日から口呼吸が出てきています。
主治医は本日休みで通院していません。
時系列を整理しますと
元々状態が悪くなってきていた(先生は基礎疾患の腎不全がひどくなったことを常に示唆される。脳腫瘍だろうと前におっしゃったことについては気にされていない。私は脳腫瘍であるだろうことを一番留意していた)
脱走をして怪我をした
誤嚥性肺炎
現在の治療ほぼ毎日血液検査で判断して治療は薬配合の輸液 そしてずっとこれを続けていくしかないとのこと
やはり誤嚥性肺炎が今の症状の原因と思われますでしょうか。治療の方向性は合っているのでしょうか。
それとご飯をほとんど食べなくなってきていますが、何かアイディアはご存じないでしょうか。
現在、ロイヤルカナンの腎臓サポートとHILLSのKD缶をベースにシーチキンをトッピングしたり、納豆(以前から好物)、カツオのたたき(刺身はあまり食べない)などです。昨日の夜からほぼ何も食べていません。何をしてあげるべきなのでしょうか。
大体今までほぼ全く出なかった外へ出ていったのは、キツい状態になってきてそれから逃れる行動だったのではと、まず私がケアできなかった大きな過ちがあると受け止めています。一年半前に脳腫瘍の可能性が高いとの言葉に、立ち向かう力を持てず、CTはとりませんでした。その前に腫瘍で別の猫を亡くしていた経緯があったので。CTをとったり何回も手術を受けさせることになり辛い思いをさせたのではないかと、死期をいたずらに早めたのかもしれないと。答えは見つけられないままでした。
なので今回必死で捜して見つけて戻ってきてくれたことが猫の深い思いやりだと感じて仕方なく、キツい状態を可能なら少しでも楽にしてあげれれば、という思いです。
血管が収縮しているからかもですが、先生の採血は毎回何分もかかり我慢強い子が目を向きシャーと言って身をよじって苦しむ様を見るのが毎回たまりません。失敗することもあります。こんなに時間がかかり苦しがるのはここの病院だけです。この理由だけでも本当はもう行かせたくない思いですが。
でも現在主治医でお願いしており頼みの綱の状態で、全般的には今の状態ではお願いするしかなく。。
どうしたらいいのか整理がつきません。
セカンドオピニオンと思った前のかかりつけ医が本日お休みのため、また文章でのお答えが分かりやすいため、こちらで質問させていただきました。
大変長文になり申し訳ありませんが、なにかヒントになるようなことでもありましたら、とても有難く思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

平片 修先生(アイラ動物病院)からの回答

はじめまして アイラ動物病院  平片と申します。
そもそもの「脳腫瘍」というお話は、
・耳が聞こえない 目がみえない
という状態で疑われたのでしょうか?
それとも…
・耳から無菌性の浸出液がでている
という事からでしょうか?
後者であれば、腫瘍ではなく炎症(内耳)の可能性の方が高いと考えます。
脳腫瘍で耳に無菌性の浸出液がでるという事は… まれなケースかと。
誤嚥性肺炎について
繰り返し嘔吐している子であれば、考えると思います。
ただし…画像を見ていないので誤嚥性肺炎なのか? 胸水なのか? 腫瘍なのか?はバーチャルな場ではわかりません。
血液検査データについて
慢性腎臓病(腎不全は尿がほとんどできない状態をさします)は、このデータの項目からはCreでのみ評価します。
Cre値は 2.3 → 2.4とあまり変化がありません。
補液等の治療の効果があっての物でしょうが、腎臓自体はそれほど変化はないと考える事もできます。
白血球数がかなり高値ですので感染症の疑いはあるとは思いますが、感染があるのか?どうかは白血球自体の分布をみないと判断がつかないと思います。
誤嚥性肺炎が現在の病態の原因?
それをお答えするには、そもそもの誤嚥性肺炎の判断が正しいのか?との判断のためレントゲン画像が必要となってきます。
外出後の検査におけるNa 170meq/Lは、多尿等による極度の脱水による物とまず頭によぎります。
そのため、「基礎疾患の中の一つ」として慢性腎臓病は確実に悪さはしていると思いますが、
外出していたということもありますので
 FIV FeLV FIP のウィルスチェック
 心臓に基礎疾患がないか?のチェックのための超音波検査
 腎臓そのものに形態的な異常(腫瘍等)の確認の為の腹部超音波検査
は必要かと考えます。
現在のかかりつけの先生がKUHAさんの疑問を受け止めて、きちんと説明される姿勢がないのであれば転院も考慮するのは選択肢の一つかと思います。
追伸
採血の件ですが… 
他院で採血する際に、同様にリアクションをとる可能性もあります。
もしくは、今の先生のところに受診する頃から軀のどこかに違和感を感じて抵抗していた可能性もあります。
ここは考慮に入れておいたほうが良いかと思います。
何かしらヒントになる事が言えていればよいのですが…

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:失明の原因

飼い主からの相談

相談者:千葉県 あさみさん
はじめまして。
昨日亡くなった猫の失明原因について
セカンドオピニオン的なものをお聞きしたく、ここに来ました。
ちょうど1ヶ月前、
わが家の猫(メス、15才、病歴なし)が
深夜に突然大きなウォーンという感じの振り絞るような声をあげながら、
脱糞、失禁しながら歩き回っていました。
そしてその後、ぐったりし、何も食べず飲まずで過ごし、
翌日には食事を開始しましたが、瞳孔が開きっぱなしで
片目にいたっては真っ赤でしたので、病院へ行きました。
血液検査、血圧、眼圧、涙の量などの検査をしていただき、
何の異常値も出ませんでしたので、
獣医さんは何かが目に入って傷ついたんだろうと言われ、
目薬とビタミンAとかかれた、目に入れるゲルを処方してもらいました。
その後失明はし、行動範囲は狭まり、遊ぶことは無くなったものの、
食欲は十分にありました。
体重は4,4キロでした。
ただこの後、少し筋肉が落ちたなと言う感じはしました。
そして11月5日の朝方4時ごろ、
「カッ、カッ」という音で目が覚め、見てみると
少し戻し、脱糞し、口を大きく開け横たわり、
しゃっくりの様な感じでヒックヒックしながら、悶えていました。
その後、何事も無かったかのように、ふらつきながらも水を飲みに行きました。
そしてそれ以降床に寝たままぐったりし、何も食べず飲まずで、
時々場所を変えようとするのですが、支える力も無く、床に倒れました。
その後数時間ごとに、アー、ウォーと振り絞るような声で鳴き、
ぐったりし、少し眠り・・・の繰り返しで、
その間隔が短くなり、最後は力尽きました。
今思うと、血液に異常が無いということは、内臓には問題ない。
だとしたら脳の異常だったのかなと思いました。
その時はそこまで頭が回らなかったので、
獣医さんの話を受け入れ、
失明したけれど元気だから大丈夫と思っていました。
てんかん、痙攣などの動画も観てみましたが、
うちの子の発作のようなものは、それとは違う感じです。
四肢をピンと伸ばすということはありませんでしたので。
ただウォーと数回鳴き、何度かに1度失禁するのみでした。
この度々訪れた、叫び声の原因は何なのか・・・
これを見てくださった先生で、何かこれを疑うというようなことがあれば
教えていただきたいのです。
亡くなってしまったので、聞いても無駄なのですが、
飼い主としては1ヶ月で急にこんなことになり、亡くなった事が
どうしても受け入れがたく、何か病名でもあれば逆に救われるのです。
まだ生きていた頃、他のサイトで質問したのですが、
回答は結局頂けませんでした。
周りにセカンドオピニオンを聞ける獣医さんが居ないですし、
1度目の獣医はどうも信頼できないので・・・・
どうかよろしくお願いします。

和泉谷 研 先生(マック動物病院)からの回答

こんにちは。つらいお別れでしたね。
文面を見る限りでは、やはり私も脳疾患を疑います。
典型的な痙攣発作でなくとも、吠えて失禁を繰り返すというのは神経症状のように思えます。
脳疾患であれば、視覚に関する部分に問題を起こして失明する可能性も考えられます。
脳の中で何が起っていたのかはわかりませんが、脳腫瘍、脳炎、脳内出血などが考えられるでしょうか。いずれにしても確定診断にはMRI検査が必要になります。
実際に脳疾患があったかどうかはやはり今となってはわかりませんが、こういったことが疑われる…としか申し上げられません。
このような回答で少しでも心落ち着くようになればと思います。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:退院してからの食欲増進が怖いです

飼い主からの相談

相談者:秋田県 コロンさん
2週間前、頭から身体が左側にかたむき、歩くのも困難で食欲もなくこれはおかしいと病院へ行ったところ、白血病が陽性で貧血気味でした。
しかし、ただの貧血のフラフラではなく目の眼球がグルんグルん回っていて、左にどうしてもよろけてしまいます。
獣医の先生は脳に炎症が起きているかもしれないというので、入院し、その日から消炎剤と抗生物質などの点滴、注射を5日間していただきました。幸い傾きも治まり、自分で立って5日目にはご飯も少し食べれるようになり、1週間後には退院し、後は家で薬を続けることになりました。隊員から1週間、ふらつきも治まり安心しているのですが食欲が半端じゃないんです。
前のシャムは性格的におとなしめで鳴くこともそんなになく、ご飯を食べるのも普通という感じでした。
が、この病気になり、退院後、性格が変わったように食に目覚め、よく鳴くようになりまるで性格が変わったみたいに思えるくらいです。
他の猫たちのご飯も食べたい!とご飯の皿に近づいていったり、前は自分のものを横取りされても怒るわけでもなくという感じだったのに。
ウイルスが脳にいって炎症を起こしたようだという病状だったので、もしかして脳が関係しているとか?と家族で不思議でしょうがないんです。人間のように、の後遺症が残ったとか考えてしまうんです。
体はもう全開したようで元気です。ただ不思議でしょうがなく、このような症例とかあるんでしょうか。これから先、なんの問題もなく暮らしていけるでしょうか。
どうかお返事お願いいたします。

杉浦岳先生(すぎうらペットクリニック)からの回答

こんにちは。
脳疾患で食欲に変化が出る可能性はあると思いますが、脳のどの部分がどの程度の影響を受けると食欲が変わるか・・・ということははっきりとはわからないのではないでしょうか。また脳の異常が炎症なのか、腫瘍なのか、脳梗塞なのかといったことにも夜かもしれません。
それから、脳疾患の際に使うお薬で食欲が出る場合があります。
いま飲んでいるお薬があるのであれば、その影響かもしれません。
いずれにせよ心配になるほどの異常であれば、一度病院でご相談されるのがいいと思います。お薬の影響の可能性があれば、処方された先生から説明があるかもしれません。また脳疾患がまだ残っている(元気になったようにみえても性格の変化が症状のこともある)という判断がなされるかもしれません。
原因がわかるといいですね。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
猫の脳腫瘍に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(猫)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
猫との暮らし大百科