【犬の病気】慢性肝炎が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容 (2ページ目)

慢性肝炎が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:口の周りをなめる

飼い主からの相談

相談者:広島県 ひらっちゃんさん
はじめまして。アドバイスをいただきたく質問させて頂きます。よろしくお願いします。我が家のめいは現在7歳です。神経質な子です。怖がりでもあります。散歩もあまり好きでなく、ドッグランに連れて行っても走りません。おとなしいと言えばおとなしいですがラブらしくありません。6歳なってから避妊手術をしました。おっぱいが出るようになったからです。肝臓の検査で(生検)で慢性肝炎と診断を受けました。毎月の血液検査と薬は欠かしていません。今回相談させていただきたいのは、たま~にですが、よだれが止まらなくなって、口の周りを異常にペロペロします。2.3時間で収まります。人間で言うと、車酔いの時などに唾液が上がってくるような感じに見えます。12月頃におやつのガムを与えてそうなったので、今ではあげていません。ところが今日、また突然、口の周りをペロペロし始め、落ち着かないようでした。30分ぐらいで収まり、よだれはあまり出ませんでした。
かかりつけの先生には話してあります。「・・・・ガムを食べて消化が悪かったかな・・・神経質なので何かひどいストレスでもかかったかな・・・と話されてました。脳の心配も無くはないが、まだそのような段階ではないかなと言う事でした。今日のことはまだ先生に話してませんが、やはり脳に何か・・・と疑った方がいいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

中津 賞先生(中津動物病院)からの回答

よだれが過剰に流れ出る症状を流涎症といいます。
流涎症の原因は大きく分けて3つあります
1口腔内の異常・・・・・口内炎。口腔内異物、舌炎、歯肉炎、乳頭腫等の腫瘍の発生、扁桃炎、口唇の皮膚炎
2食道の異常・・・・・食道梗塞、咽頭炎、食道狭窄、食道休憩室、咽頭麻痺、食道炎
3全身性疾患・・・・・嚥下障害に伴う流涎症、三半規管に異常による前庭障害、急性胃拡張と胃捻転、子癇、異嗜、レプトスピラ症、破傷風、狂犬病
獣医師はこうした病名を流涎症があれば頭に浮かべながら、一つ一つ検討してゆきます。詳細に検査を受けて原因を突き止めると流涎は止まるでしょう。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:アメリカンコッカースパニエルの肝炎

飼い主からの相談

相談者:滋賀県 kgouououさん
はじめまして。
アメリカンコッカースパニエル(6歳 メス)です。
2年ほど前に、腹水、黄疸、神経系に異常があり肝炎の疑いがあると診断を受けました。
薬を数種類飲み、1ヶ月ほど経ったときに、結局根本的な原因が分かる前に突然状態が改善されたため、一旦治療は終わりました。
2週間ほど前に食欲がなくなり、
もしかと思い見ていると、腹水が少したまるなど2年前と似た症状でしたので、かかりつけの病院にいきました。
血液検査の結果です。
値の悪かった項目だけ書かせて頂きます。
*********************
赤血球数 429万/ul
ヘモグロビン 11.1g/dl
ヘマトクリット 31%
ヘモグロビン濃度 40.6g/dl
白血球 27500/ul
総蛋白 4.4g/dl
GOT 176U/l
GPT 156U/l
ALP 1094U/l
カリウム 5.3mEq/l
*********************
今回は神経症状、腹水のほかにも、
下痢で黒い便でした。3日目くらいから血が混ざるようになりました。
はじめ、パセトシン、タチオンを飲ませて4日様子を見ましたが、
改善傾向が見られなかったために現在は、
パセトシン、タチオン、メトロンタゾール、ニコルダ、アドナ
の5種類の薬を飲ませています。(まだ2日目です。)
食事は肝臓に負担のすくないドックフードです。(Hillsのl/d)
肝臓を取り出しての検査は一度もしていないので、
根本的な原因があるのかもしれませんが、
アメリカンコッカースパニエルには
原因のはっきりと分かっていない遺伝性の慢性肝炎があるという情報をいくつか見ました。
もし原因が分からない可能性が高いのであれば、肝臓を取って検査をして犬に負担をかけてしまうのもと思い悩んでいます。
ほんとうにアメリカンコッカー特有の原因不明な肝炎というものはあるのでしょうか?
長文で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

米地 謙介先生(アサヒペットクリニック本院)からの回答

 こんにちは。
 「コッカスパニエル肝炎」という病名があります。恐らく遺伝性ですがはっきり分かっていません。肝臓組織の一部を検査に出す必要があります。残念ながら完治する治療方法はなく、お薬や肝臓病食を続けるしかありません。
 ただしアメリカンコッカスパニエルの肝臓病がすべてコッカスパニエル肝炎というわけではなく、門脈シャントと呼ばれる手術で治る病気のこともあります。門脈シャントの診断は手術をしなくてもCT検査でできますので当院ではまずCT撮影をすることにしています。原因が分らないと今後の対策も立てることができません。担当の先生と相談してみてください。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:慢性肝炎

飼い主からの相談

相談者:兵庫県 るーみんママさん
心配でたまらず質問させていただきたいと思います。
12月23日フードを残したことのない子が食べないので、病院へ連れて行きました。GPT他、肝臓に関係する数値が測定不能まで上がっていて、即入院しました。ずっと点滴をしていて、2週間後、やっと500近くまで下がってきて、やっと先日(1月8日)退院できました。
薬を飲み通院で治療ということで本日(1月12日)病院で血液検査をしたところ、GPT200まで下がっていました。るーくは、いたって元気です。吐き気もないし、うんちも普通です。
今後気をつけたらいいこと、注意すべき点あれば、アドバイス下さい。
また、慢性肝炎とは食事療法、投薬、定期的血液検査で、付き合っていかなければならないと覚悟していますが、完治できないものでしょうか?
おしえてください。宜しくお願いします。

山上 洋介先生(ベーネ動物病院)からの回答

はじめまして。
るーくちゃん、良くなってよかったですね。
お話ですと、急性に肝機能が悪くなっているようなので、
急性の肝疾患のように思われます。肝臓は再生機能が十分ある
臓器なので、急性の場合は急激に回復する場合もあります。
いずれにしろ原因にもよると思われます。超音波検査や
肝臓の針吸引等の精密検査で、原因を究明された方が良いと
思われます。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:肝臓病について

飼い主からの相談

相談者:熊本県 森 政海さん
最近元気がなく、食欲も落ちてきましたので、生後5年が経過したこともあり、健康診断を受けさせました。
その結果、GPTが異常に高い(400台)結果が出ました。
1週間投薬を受け、再度検査した結果も同程度の数値です。
以前から、ドッグフードだけでは食べないため、「乾燥ささみ」などを、ふりかけ状に削って混ぜて食べさせています。最近はそれもあまり食べなくなっています。
もともと散歩嫌いですが、家の中ではボール遊びなど元気はよかったのですが、最近はあまり外に出たがらず、ソファーの上で寝ていることが多いです。
特に暑さには弱いようで、つい最近来客(同種類の犬同伴)があって、気を使いすぎて疲れたようにも思われます。
どんな原因が考えられるのでしょうか。どんな治療法があるのでしょうか。

縄田 龍生先生(くすのき動物病院)からの回答

犬の肝障害で最も多いのは慢性肝炎だと思いますが、肝臓の一部を取って病理検査をするしか確定診断方法は無いと思います。
もちろんエコー検査も出来れば検査手術前にある程度分かることがあるかもしれません。
今後の診断・治療も含めて、よく主治医の先生と話してください。
GPT上昇イコール肝障害だけではありませんので、確定診断が必要かもしれません。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:これって肝臓病ですか?

飼い主からの相談

相談者:大阪府 MITSUHANAさん
先日、避妊手術のため血液検査を行いました。ALTの数値が103・ASTの数値が57と少し基準範囲より高いので肝臓が悪いかもしれないといわれました。避妊手術の延期を薦められたのですが、数値的にも低いため避妊手術をして頂きました。避妊手術は成功しましたが、開腹しないとわからない程度の腹水が少量溜まっていたようです。追加検査でアンモニアの数値が105であることもわかりました。肝臓が原因でないかと言われました。ゴクミシン100を1週間処方されました。抜糸の時に再度血液検査をすることになってます。この薬は調べると慢性肝炎の薬のようですが、このくらいの数値でもこの薬を飲ませる必要がありますか?検査をするまで、食欲旺盛で元気もよく便の状態も大変よく健康そのものだったので、驚きショックです。肝臓病になりやすい犬種にシュナウザーもあると聞かされました。先天性の可能性もあるのでしょうか? 肝臓に持病があっても飼い主として最善の方法で対応してあげたいと思います。 アドバイスをお願いいたします。

飯田 恒義先生(いいだ動物病院)からの回答

回答が遅くなりましたので、すでに抜糸時の検査は済まれている事と思います、結果はいかがだったのでしょうか。
 肝機能の数値がやや高いようですが、腹水の軽度の増量とアンモニアの値が、気になります。
 先天性の異常の可能性も考えられますので、まずは、一通りの血液検査、食前食後のアンモニアと総胆汁酸の検査、レントゲンにての肝臓の大きさの確認、超音波検査などを、はなちゃんに負担の少ない検査から受けられるのが良いのではないでしょうか。
 異常が軽いようですので、経過を見ながら、検査、治療を進めていくのもひとつの考え方ですが、不安があるのでしたら、主治医と相談され、検査を受けられてはいかがでしょうか。
 

伊東 彰仁先生(イトウペットクリニック)からの回答

肝臓の精密検査を受けてみる必要があります。確かに肝酵素はそんなに高くないですし、更には生後7ヶ月の肝酵素はあてになりません。ただアンモニアは正確に測っていれば正常より高いと思われます。ただ血中煮のアンモニアは、変化しやすく、採血から30分で温度にもよりますが、15~25も上昇します。
抗凝固剤のない鮮血で、すぐに検査するのが正確と思われます。
年齢からすると、門脈シャントなども視野に入れた精密検査をを受けてください。(ただし門脈シャントの確定診断は、開腹が必要となるので、これは可能性までということになりますが)
検査を受けて、本当に肝臓が悪かった場合、ただ肝臓が悪いという診断ではなくて、肝臓がどういった疾病に陥っているのかを把握しておいてください。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
犬の慢性肝炎に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(犬)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科