【猫の病気】尿道結石が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容

尿道結石が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:ご飯を食べない

飼い主からの相談

相談者:和歌山県 ミルキーウェイさん
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。雑種(シャムMIX)雌猫、13才です。数日前からご飯と水の入れ物の前にはいくのですが、匂いをかいだりして口をつけなくなったので3日前に病院につれて行きました。
家には他に2匹の猫がいて、そのうちの一匹が6~7年程前に尿道結石になり、それからは療養食(ロイヤルカナンのPHコントロール)をあげています。えさも水も出しっぱなしなので、実際本当に食べていないのか、飲んでいないのかは分かりません。トイレも3匹共通なのでしているのかしていないのかもわかりません。
血液検査の結果、BUN49.6、クレアチニンン3.4でした。他の数値は正常範囲内でした。尿検査はしませんでした。
気持ち悪くてご飯がたべれないのだろうということで、皮下点滴をしました(点滴パック半分、何mlかは分かりません)。
家に帰ってから、カルカンのパウチ11歳用を1袋たべて、おしっこを2回しました。
しかし、次の日の朝も昼もご飯を食べなかったので、夕方に病院に連れて行き皮下点滴(点滴パック全部)をしました。飲み薬(粒)もだしてもらいました。
家に帰ってからも、ご飯も食べず、薬も粉にして鰹ぶしに混ぜたりして何とか食べさそうとしましたが食べてくれませんでした。おしっこは4回しました。
次の日のお昼にシーバのドライフードをあげてみると、30gぐらい食べました。でも、水はのまなかったので夕方、病院に連れて行き皮下点滴(点滴パック半分)をしました。
家に帰ってからご飯は食べず、おしっこは2回行きました。薬はすりつぶして歯に塗りつけてみたら少しは食べてくれました。
今朝、シーバを2粒だけ食べました。私が朝食でたべていたパンをほしがったのであげてみると少しだけ食べました。
とりあえず、ご飯をたべて水を飲んでもらいたいのですがどうすればいいでしょうか?
腎臓用の療養食はあげてませんが、あげてみたほうがいいですか?
ご飯を食べるようになってからにした方がいいですか?
体重は5.5kgでやせた気がします(前が太っていたのでよけいに)。
元気は少しありませんが、キャットタワーに登ったり爪とぎ、毛ずくろいは普通にしています。嘔吐もありません。
宜しくお願いします。

村山 敦浩先生(エヴァ動物病院)からの回答

はじめして
かかりつけの先生から、説明を受けていると思いますが、検査データや症状からすると、慢性腎不全(中期〜末期)と思われます。
慢性腎不全は、腎臓での老廃物の上手に行われず、体内にどんどん老廃物がたまり、痩せてきて、尿毒症などの症状が見られます。
現状の治療法は、根治療法ではなく、病気の進行を遅らせる方法になります。
人間の場合、食事の制限(腎臓病の食事)や投薬のほか、透析センターで1週間のうち4日程度、血液透析を行って行きます。
動物の場合、透析が行える施設が限られていることと、費用や処置時間などの点から、一般的に輸液(皮下点滴)がおこなれます。
腎臓用の処方食は、腎臓に有毒とされるリンの含有量が制限されており、病気の進行を抑えてくれます。食べてくれるのであれば、与えるべきだと思います。
どちらにしても、かかりつけの先生とよく相談して、ミルちゃんにとっていい治療法を選択してあげてください。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:頻尿?

飼い主からの相談

相談者:愛知県 pecoさん
はじめまして。拾って4日の猫(雄 生後3カ月~4か月)についてご教授ください。
昨日初めて病院に連れて行ったところ、猫ウイルス鼻気管炎にかかっており、インターフェロンと抗生剤で治療を始め、また回虫がいたため駆虫剤を投与していただきました。
オシッコの回数がやけに多い気がするので、そのこともお聞きしたところ、腎機能障害があるか、膀胱炎かもしれないとのことで、一週間後に尿を持って検査に行くことになっています。
腎機能障害と聞き、とてもショックで、病院へ行くまで待っておられず、こちらでもお伺いしたく投稿させていただきました。
家族に聞いたところ、拾ってきた初めの2回は一度にある程度、たっぷりのオシッコをしたそうですが、その後は一日に10回位はしています。
一度の分量も直径2㎝~4cm位のオシッコ玉です(猫砂は紙を使用しています)
排尿にかかる時間もこんな少しの量でも20秒から30秒位はかかっていると思います。
排尿中に痛がって鳴くことはありませんが、遊んでいる部屋にトイレがないと、鳴いておしえてくれます。
やはり、異常でしょうか?
まだ拾われてばかりで、ストレスによりこんな状態になっているとか
いうことは考えられないでしょうか?
膀胱炎なら治療していただいたら治ると思うのですが、先天的な腎機能障害だったらと思うと心配で仕方がありません。
膀胱炎の場合は尿検査だけでわかりますか?
また機能障害の場合はどんな検査をしてもらえばわかるのでしょうか?

杉浦岳先生(すぎうらペットクリニック)からの回答

はじめまして。心配ですね。
尿の回数は飲水量や体調などにより大きくかわります。基本的にはまだおうちに来て4日目ということで他に健康状態に問題がなければ心配し過ぎないで、獣医師の指示があったように尿検査をされるのがいいでしょう。
以下に一般的なこととして記載しますが、診察をしていないのでくろちゃんに当てはまるかどうかはちゃんと診断を受けた上で判断してあげて下さい。
成猫では通常は一日1〜2回の排尿のことが多いですが、子猫ではそれよりも排尿回数が多いのが一般的だと思います。
飲水量が増えると尿量も増える(逆に尿の濃縮ができずに尿量が増えるとそれで飲水量が増えることもある)。フードがドライフードなら食事中の水分は殆ど無いのですが、缶詰のフードでは水分量が多くなります。生後3〜4ヶ月ということなのでないと思いますが、例えば猫用のミルクを与えていれば水分摂取量が増えます。同様にフード以外に水分を含むものを与えていれば水分摂取量が増えます。
先天的な腎機能障害は絶対ないとはいえませんが確率的にそれほど多い病気ではないでしょう。膀胱炎は尿検査でおおよそわかりますが、血尿だから膀胱炎というわけでもないので、検査結果や必要に応じて治療への反応を見ながらその他の検査が必要になる場合もあります。
環境変化によるストレスなどは、可能性があると判断すれば尿検査の結果も必要に応じて一度ではなく少し感覚を開けて何度か行なってみるなどすれば、影響を取り除いた状態での尿検査の結果が見られると思います。
現時点で健康状態に大きな問題がなければ、慌てずにきちんと検査を受けてから判断したほうがいいと思います。
猫にとっては野良で生活しなければならないのと家に入れてもらってきちんと家族として生活するのでは寿命や生活の質が全く違います。せっかくおうちに入れてもらって幸せをつかもうとしているのですから、万が一疾患があったとしても暖かく見守ってあげていただければと思います。また疑問があればご質問下さい。

松葉 洋宗先生(アルフペットクリニック)からの回答

質問承りました。
最初は2回/日の尿だったが現在は少量の尿を頻回している
しかも排尿する時間が長いということですね。
年齢や症状から考えられるのは
尿道結石や細菌性膀胱炎を伴う尿道結石が生じている事が
強く疑われます。よく見る症状です。
特に若齢の猫で多くみられるストラバイトと呼ばれる結晶が
尿中に生じて結石となったり砂状のストラバイト結晶が尿道を
狭くしている事が考えられるでしょう。
これが大きくなると結石になり、膀胱に大きな石となったり
腎臓にも結石が出来て血尿する、尿道に石が出来て排尿障害
を起こすなどの症状が出ます。
このストラバイトと呼ばれる結晶は若い猫でよくみられる
のですが尿中のペーハーがアルカリに傾くとなりやすく、
体質的に尿がアルカリに傾く、食餌中にマグネシウムが多い、細菌性膀胱炎で細菌が原因で尿がアルカリに傾くなどがあると出てきます。
単に先天的な腎機能障害だと尿量は増えますが排尿している時間が
長くなり排尿障害を起こすことは可能性としては少ないでしょう。
尿検査やレントゲン検査、超音波検査をして
膀胱や腎臓結石が無いか確認して、さらに超音波検査で
膀胱内の石を確認する、採尿して尿の性状やストラバイトや
細菌などの有無を調べる事が必要でしょう。
大抵の場合には尿検査で膀胱炎は診断出来ます。
ストレスで膀胱炎を起こすこともありますが
これは間質性膀胱炎と言います。
よほどストレスが無いとすぐにはなりませんので
今回は可能性は低いと思います。
機能障害かどうかは超音波検査で腎臓の大きさ、腎臓血流を
調べる、尿比重を調べるとある程度判定できます。
治療は抗生剤の投与、尿酸化剤を飲ませる、マグネシウムなどを
制限して尿をアルカリにする食餌のみを与える
水をたくさん飲ませるなどです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:腎臓結石に尿管結石療養食でいいのでしょうか

飼い主からの相談

相談者:埼玉県 chopin-gakuさん
ネコ(アメリカンショートヘア、オス去勢済み、満8歳)です。先天性の腎臓奇形および細かな腎臓結石があることがレントゲンにより確認されています。もう片方の腎臓は正常です。
慢性的に血尿が見られ、抗生物質を毎日投与しています。その他にACE阻害剤と吸着炭も毎日与えています。
最近の血液検査では、BUN42.7、Cre1.9でした。これらの数値は、3ヶ月ごとの検査でほぼ横ばいです。
尿の溶血は多くなったり少なくなったりを繰り返しています。
腎臓の結石は細かく多数あり、おそらく組織に癒着しているので尿管へ流れることはないと診断されました。
しかし先日あらたに渡された療養食は、下部尿路疾患用(主にストルバイト結石およびシュウ酸カルシウム結石)なので、疑問に感じています。エサをこれに切り替えて大丈夫でしょうか?
腎臓機能が低下すると尿管結石になりやすいそうなのでその予防としてなのかとも思いましたが、これまで腎臓サポート(慢性腎不全用)の療養食をずっと食べさせていたので、やや不安です(じつは病院側の都合で主治医が変わってしまい、新しい担当医から下部尿路結石療養食を渡されました)。
ちなみにネコは食欲があり、体重変化なし、毛づやもいいです。
次回の通院時に詳しくたずねてみるつもりですが、その前に他の先生のご意見もいただければと質問を投稿しました。よろしくお願いします。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

今晩は。
 腎臓で作られた尿は尿管ー膀胱ー尿道と、流れていきます。
 下部尿路疾患用の療養食は腎臓から尿道までの全ての行程で結石の成長を抑制あるいは溶解をする事が出来ると考えられております。
 したがって、腎結石・尿管結石・膀胱結石・尿道結石の全てに対して適応となります。安心してお使い頂いて良いと思われます。
 しかし、ショパンちゃんの病態を私が存じ上げているわけではないので、あくまでも一般論です。腎不全と尿石症と、どちらを優先するのかは主治医の先生と良くご相談ください。
 お大事にしてください。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:鳴き声について

飼い主からの相談

相談者:東京都 genefiqueさん
はじめまして。アドバイスをお願いしたく投稿させていただきます。
スコティッシュフォールド10歳、今年5月に11歳になる去勢済の男の子です。2006年1月に尿道結石を患い、前後しててんかんの発作が出始めました。てんかんと分かったのは、尿道結石で入院中に発作を起こしたからです。現在は、尿道結石は処方食、てんかんは飲み薬で対応し、元気です。てんかんの薬はかかりつけの獣医師の指示に従っております。
ご相談は、ときどきすごく大きな声を突発的に出すことです。まるでてんかんの発作の時のような「アオー!」という声を出すので、投薬しているにも関わらず「発作!?」とこちらがびっくりしてしまいます。だいたい人間の注意が猫に向いていない時にこのように鳴きます。近寄ってお尻や口元を確認すると、失禁やよだれはでておらず、普通に歩き回り食欲も旺盛です。
昨夜は夜中の1時頃に、熟睡しているにもかかわらず「アオー!ギャー」と叫び、急いで見に行くと呼吸が荒かったです。足元は多少ふらついていましたが自力で40cm高の椅子から降り、歩いていました。骨瘤の影響で寝起きはふらつく傾向にあります。今朝、食欲はいつも通り旺盛でこれといって変わった様子はありませんでした。
この大きな声で鳴くというのは、こちらの気を引くため、また昨夜は寝ぼけたと理解してよろしいのでしょうか。ご教示いただけますよう、どうぞ宜しくお願い致します。

村山 敦浩先生(エヴァ動物病院)からの回答

実際に診察していないのでわかりませんが、飼い主さんの気を引く行動が多いと思いますし、去勢したタイミングがわかりませんが、季節の変わり目というのも関係があると思います。
地震等色々な事がとむちゃんの周りで起こり、いつもよりは心細く感じているのかもしれませんので、接触の機会を増やしてもらうことが特効薬かもしれません。
ただ、てんかんを防ぐお薬は場合によって普段と異なる行動をとることがありますので、注意は必要です。
一度かかりつけの先生に今回の状況を説明してもらい、御相談してもらうのがいいと思います。
お大事に。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:高齢に伴い食事を吐く回数が増えました

飼い主からの相談

相談者:東京都 ちびんさん
もうじき20歳になるメス猫を8年前両親が転勤に伴い海外へ連れていきました。マレーシアという土地柄、なかなか適切なアドバイスが入手できず、ご相談させてもらいました。
高齢に伴い食事を与えても1時間としないうちに吐いてしまう事が増えました。多い時は週に2、3回です。1度吐くとその日は何を与えても吐くので食事を控え翌日与えています。お腹が空くらしく欲しがるのですが我慢させています。4歳頃交通事故で内臓の手術をしており、思えばそれを境に胃腸が弱くなった気もします。今回Hillsのプリスクリプションダイエットのi/d(胃腸の管理)を購入しましたが吐いた翌日など、こちらの商品を与えても構わないでしょうか?過去に尿道結石も経験しているのでc/dも合わせて購入しました。こちらの2点は療法食指定となっており、獣医師の指示が必要とあるのでご相談させて頂きました。突然食べ慣れた物を変更して体がびっくりしては返って悪いのではないかと心配しています。高齢猫の健康管理で何かアドバイス頂けたら幸いです。
ちなみに現在尿疾患に配慮したドライフードを与えていますが、現地では1ブランドしか手に入りません。8年も同じ物を食べていて、正直食いつきはいいとは言えません。お腹が減るから渋々食べるといった具合です。あまりに高齢過ぎてなかなか的確なアドバイスも入手出来ず、ご相談させて頂きました。よろしくお願い致します。

縄田 龍生先生(くすのき動物病院)からの回答

嘔吐をおこす原因はたくさんあります。
まずは検査を行い原因をはっきりさせる事かと思います。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
猫の尿道結石に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(猫)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
猫との暮らし大百科