豪快に肉を丸飲み! 2000万年前から変わらない猫の食事

いわゆるペットとして飼われる猫は、食肉目ネコ科(ライオンやヤマネコなど)に属する肉食動物で、ネコ科共通の祖先は2000万年前のヨーロッパにいたスーダイルルス(Pseudaelurus)とされています。
(1100万年前の別のスーダイルルスの仲間が祖先とする説もあります)
スーダイルルス(Pseudaelurus)の歯には、現在のネコ類と同じ特徴が見られます。それは食べ物をすりつぶすための臼歯がなく、歯の数が極端に少ないことです。

肉食動物は肉をかみ切ったら、咀嚼せずに丸飲みします。※ 
つまり、基本的に「獲物を捕まえる」、「肉を切る」歯さえあればいいのです。実際、猫には歯が30本しかなく、食べ物をすりつぶす役目をもつ臼歯がありません。一方、同じ食肉目でも、やや雑食性がある犬には42本もの歯があり、りっぱな臼歯が2本あります。
つまり猫は、2000万年も前から食肉目のなかでも完全な肉食をしてきた動物といえます。

※ネコの豆知識
人間からすると肉のほうが消化に悪そうに感じますが、実際は消化が良い食べ物なので咀嚼する必要はありません。逆に、硬くて繊維質が多い自然の草や木の葉こそ消化が悪く、口の中で細かくすりつぶす必要があります。そのため雑食傾向のある犬は臼のような形状の臼歯をもっているのです。

だって完全肉食だもの。猫の腸の長さは牛の1/25

そして、猫が完全肉食動物であることは消化器官からもうかがえます。猫の消化器官はごく単純で、腸も2mほどと非常に短い構造です。これは完全肉食だからこその構造で、植物から直接栄養を取り込むことはほとんどできないと考えられます。

植物という消化しにくい食べ物を分解する場合は、特別な消化器官と消化方法が必要です。植物を消化するために、草食動物の腸は肉食動物にくらべ非常に長く(牛は50mも!)、たとえば牛は胃が4つ、馬は盲腸がとても大きくなるなど、草食動物は複雑な消化器官をもつようになりました。

ほかにも、一度飲み込んだ植物をより細かくするために口に戻して反芻したり、糞をもう一度食べて栄養を再度取り込んだりするような消化方法を発達させた草食動物もいます。

肉食でも植物の栄養素は必要?

では、猫はお肉だけで生きているかというと、どうもそうではないようです。
ライオンなどは、獲物の草食動物を倒したあと内臓を真っ先に食べ始めます。草食動物の内臓には、彼らが食べた草や木の実などの植物が入っていて、しかも消化された(発酵された)状態で詰まっています。それをライオンは食べているわけです。

ですから、猫をはじめとした完全な肉食動物は草食動物を食べることで間接的に「すでに消化・発酵された」植物を食べていると考えることができます。

理想の猫の食事は「高タンパク」

以上をふまえると、市販のキャットフードを選ぶ際、高タンパクで、植物の栄養素が含まれているものがいいと考えられます。

できれば、単に野菜素材が含まれているフードよりも、草食動物の胃の内容物である「トライプ」や、あらかじめ発酵された植物の栄養素が入っているものがよりいいでしょう。

ここまで科学的に説明してきましたが、これは現在知りうる猫の生態から考えた理想の食事。まだまだ猫の代謝は未知のことも多く、年齢や健康状態も考慮しなければなりません。これはあくまでも目安とし、猫に合わせて食事内容を調整する必要もあることを覚えておきましょう。

最後に

ここまで科学的に考えてきたものの、猫はとても食にうるさく、飼い主さんの思うようにはさせてくれません。かくいうわが家も、あれやこれやと試しては撃沈しています。愛猫が気に入って、しかもその子に適したフードというのをあきらめずに探し、工夫して食べさせようとする努力も大事ですね。
 執筆者プロフィール
2匹の愛猫と暮らす元博物館学芸員です。専門は古生物学。ペットに関する科学的な知識を分かりやすくお伝えしていきたいと思っています。
保有資格はペットシッター、愛玩動物飼養管理士2級

猫のブリーダーについて

魅力たっぷりの猫をあなたも迎えてみませんか? 

おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなの子猫ブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的な子猫を迎えることができます。

いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなの子猫ブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の猫を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※みんなの子猫ブリーダーに移動します