犬のため息に込められた意味

犬は気持ちを切り替えようとするとき、行動に区切りがついたときにため息をつきます。ポジティブなため息とネガティブなため息があるため、ため息をついた状況を見て犬の気持ちを理解してあげましょう。

1.安心しているとき

犬のため息の理由一つ目は安心したときです。
おなかがいっぱいになったときや、ベッドに寝そべったときなど、満足感や安心感を得られたときに少し長めのため息をつきます。
眠そうにしていたり体の力が抜けていたりする場合は、リラックス状態になったと考えてよいです。眠る前に満足げにため息をつく犬も多いようです。この場合のため息は、どこかぼんやりとしていることが多いです。

2.不満、ストレスを感じているから

犬のため息の理由二つ目は不満、ストレスを感じているときです。
飼い主が散歩に連れて行ってくれない、かまってアピールに気付いてくれないなどといった状況に見られがちなため息です。
飼い主の目を見てどこか諦めたような表情を浮かべため息をついていたら、不満があってため息をついたのでしょう。ため息をついたあとにそっぽを向いてどこかへ行ってしまう犬もいるようです。

逆にしつこくかまわれて鬱陶しいと感じているときや、抱っこが嫌でため息をついていることもあります。「フン、フン」と鼻をならす短いため息をついていたら居心地が悪いと感じているので、かまうのをやめましょう。

3.ため息をついたらいいことがあると思っている

犬のため息の理由三つ目は「ため息=いいことがある」と思っている場合です。ため息をついたらおやつが出てきた、かまってもらえたなど、ため息のタイミングで起きたいい出来事を覚えているのです。
アピールを兼ねているので、飼い主の目を見ながら聞こえるようにため息をつくことが多いです。無視するとわざわざ飼い主の隣に移動してため息をつく犬もいます。
この場合のため息は意図的なもので、飼い主に何かを要求しています。わがままにさせないためにも、むやみな要求に応じないようにしましょう。

ため息には病気の可能性も?

あまりにもため息が多い場合は、呼吸が苦しい、吐き気などが原因で深呼吸をしている可能性があります。
特に短頭種と呼ばれる、ブルドッグペキニーズなどの犬種は鼻水が詰まりやすく、鼻水を出すためにため息をついているかもしれません。
呼吸が苦しそう、ため息のたびに鼻水を飛ばすなど症状があれば「鼻腔狭窄(びくうきょうさく)」という病気の可能性も。日ごろから咳や食欲などに注意して、おかしいと感じたら早めに病院にいきましょう。

また特に体調の変化がなくため息が増えた場合は、強いストレスを感じているのかもしれません。
犬が強いストレスを感じる原因としては、飼い主とのコミュニケーション不足や、引っ越し、新しい家族が増えたなど環境によるものが多いです。また、家族の不仲で家庭内の雰囲気が悪い場合も犬はストレスを感じます。
強いストレスがかかった状態を長い間放っておくと、うつ病になってしまう場合も。そうならないためにも、ストレスの原因を考えて取り除いてあげましょう。

まとめ

今回は犬のため息の理由について解説しました。リラックス状態から病気まで、ため息にはいろいろなサインが隠されています。
状況に応じて、ため息の意味が変わってくるため、様子を観察しながら犬とのコミュニケーションや健康管理のヒントにしてみてください。
 執筆者プロフィール
元ペットショップ店員。2匹の白猫と暮らしています。ペットのフードやおやつを試食するのが好きです。

犬のブリーダーについて

魅力たっぷりの犬をあなたも迎えてみませんか? 

おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなのブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的な子犬を迎えることができます。

いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなのブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の犬を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※みんなのブリーダーに移動します