【 2021年3月22日 追記】
今般の新型コロナウイルス感染症の流行状況等をふまえ、本サービスのご利用に関しては、2021年3月22日以降のお申込み分より、アニコム損保のペット保険ご契約者のみが対象となっています。

♯StayAnicomプロジェクトとは?

「StayAnicom」プロジェクトとは、新型コロナウイルスに感染してしまった方のペットをアニコム保有の施設でお預りするサービスです。飼い主さんが入院したり隔離施設で生活を送っていたりしている間、獣医師を中心とした社員がペットのお世話を行います。
利用料金はかかりません。またアニコムの保険に加入しているかどうかに関わらず、新型コロナウイルス感染し、ペットのお世話が困難になった方を対象に申し込みを受け付けています。

利用の流れ

申し込みや利用については、下記のような流れを予定しています(4/24現在)。
StayAnicom利用の流れ

①専用フォームでの申し込み

まずは専用の申し込みフォームに飼い主の名前・住所・電話番号や、ペットの種別・年齢などを入力し、預かり希望の申し込みをします。
本人または家族が新型コロナウイルスに感染した方のみ、申し込みが可能です
また、電話での申し込みは受け付けていません。必ず専用フォームから預かり希望の申し込みをしてください。
#StayAnicomプロジェクト ペットお預かり希望者用フォーム

②感染者と濃厚接触していない人が施設にペットを連れていく

感染拡大防止のため、原則として感染した方、感染者と濃厚接触した方以外が施設まで連れていくことになっています。
ペットを施設まで連れていく方やアニコム社員、ペット同士での二次感染が起きないよう、東京都獣医師会が示した指針(※)を踏まえ、最大限の対策を講じる予定です。

参考文献 新型コロナウイルスに感染した人が飼っているペットを預かるために知っておきたいこと(公益社団法人東京都獣医師会) https://www.tvma.or.jp/public/items/1-20200406%EF%BC%88COVID-19.pdf

③アニコム施設でペットをお世話。その後飼い主にお返し

アニコム獣医師を中心とした社員有志がペットのお世話を担当します。
アニコムの社員はどうぶつが好きな人たちばかり。ごはんやトイレ、散歩など、飼い主の代わりに責任を持ってお世話をします
預かり中はなるべく毎日ペットの様子を報告してくれるとのことなので、安心して闘病に専念することができるでしょう。

利用可能地域について

StayAnicomの活用施設(一例)
活用予定施設の一例(千葉県)

まずは東京近郊のアニコムグループ所有の施設や、プロジェクト賛同者の施設で受け入れを開始する予定です。
現在のところほかの地域での受け入れは未定ですが申し込み状況に応じ、受け入れ地域を拡大する方向で検討を進めています。
ただし施設や人員の数には限りがあるので、申し込みをしても施設の受け入れ状況やペットの健康状態によっては、お預かりができない可能性もあります。

施設貸与にご協力ください!

今後の状況によっては、施設の場所が足りなくなるおそれがあります。また申し込みは全国各地から寄せられており、東京以外の地域でも受け入れができるよう、施設貸与に協力できる企業を募集しています。
もし施設を提供できる事業者の方がいらっしゃいましたら、下記フォームにご登録をお願いします。
#StayAnicom プロジェクト 施設貸与に関するご協力窓口

#StayAnicomでの感染対策

多くのどうぶつたちを救うことも大切ですが、これ以上感染を拡大させないように努めることも重要なポイントです。
#StayAnicomプロジェクトでは、新型コロナウイルス感染予防として下記の対策に取り組んでいます。

 ・搬送時のペットの取り扱い・衛生指導を徹底
 ・施設内で全頭にPCR検査を実施
 ・陰性が確認できるまでの2日間は隔離
 ・ペット用品の共用はせず
 ・ペット同士は距離を確保し1日1回のケージ等の徹底消毒
 ・施設内のゾーニングを徹底、担当者の移動制限 など

「ペットを預けにいくときに感染してしまったら……」「ペットへの感染も報告されているけど、大丈夫なの?」と不安に思う方も多のではないでしょうか。
これらの対策はあくまでも一例で、東京都獣医師会の指針を踏まえながら、預ける人や周囲の人々への不安を解消できるような対策を講じていく予定です。

飼い主さんの声

スマートフォンを使う女性
この発表に世間の飼い主さんからはどのような反応があったのでしょうか? 一部を紹介します。

ペット保険からのメールを読んで帰宅中の車の中で泣いている。
新型コロナの流行で一番気がかりなのは尻尾の生えた我が子の事。
本当にありがたいです。

出典:チビタ(17DEAD マキガスキー ) @chibita000jirou

保証内容や通院日数制限、窓口精算などなど、他社と比べて保険料が高めでも我が家には合っているかなと、アニコムに決めた5年前。
後悔どころか、、感謝しかありません。ペットを「家族」として考えて下さるからこその数々の勇断、本当にありがとうございます。

出典:mst-jkw (misato) @mstjkw

アニコムに契約してなくても利用できるんですって!素晴らしいプロジェクトですね〜(๑' ロ'๑)✨

出典:あーたん@コーギー茶々麻呂のママ @akikoiw0917

これ
私も1人だから
どうしようって思ってた💦
本当に助かる💦よかった..(´>ω<`)

出典:46猫22(低浮上気味) @46neko0205

自分が感染したら。
ペットは…の声に応えてくれるそうです。
まずは東京近辺
地方まできてください🙏
たくさんの動物に救いの手を。

出典:海亀 @lilybellyblue1
多くの飼い主さんからは「ありがたい」「助かります」といった喜びのコメントが寄せられています。また地方にお住まいの方からは「地方でもサービスが受けられるようにしてほしい」との声も見受けられました。

SNSで情報を拡散しよう!

新型コロナウイルス感染してお困りの飼い主さんに一刻も早く情報を届けられるよう、SNSで「#stayanicom」のシェアをしましょう!
またアニコムではTwitter・Facebook・Instagramでの日々情報を発信しています。最新の情報をチェックするとともに、ぜひ一人でも多くの方にプロジェクトが伝わるよう情報の拡散にご協力ください
アニコム@ペット保険シェアNo.1/Twitter
ペット保険シェアNo.1アニコム公式/Instagram
アニコムグループ/Facebook

まとめ

寄り添う犬と猫
残念ながらこういった非常事態のときは、ペットのことが後回しにされがちです。それでもペットと暮らす方にとって、ペットは家族同様。「自分にもしものことがあったら……」と不安になってしまいますよね。もちろん新型コロナウイルスに感染しないことが一番ですが、万が一のときは#StayAnicomプロジェクトの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
コロナ感染者のペットを無償でお預かりする「#StayAnicom」プロジェクトを始動!

ニーズに応じて段階的に拡張予定。ペット飼育者の不安「私が感染したら、この⼦をどうしよう」を解消します

 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。