日本の人気犬種ランキング

1位のプードルと3位のダックスフンドは、ともに3サイズ合わせての数でランクインしていますが、どちらも人気のトイプードル、ミニチュアダックスフンドが8割を占めており、単独でも順位に変わりありません。
こうしてみると、フレンチブルドッグと柴犬以外は、すべて小型犬ということになります。
2000年までさかのぼり、約20年間のトップ4を調べても、若干順位の入れ替えがあるものの「プードル、チワワ、ダックスフンド、ポメラニアン」の4種の顔ぶれは変わっていないことが分かります。
さらに1999年までさかのぼると、3位にゴールデンレトリバー、4位にラブラドールレトリバーと大型犬が上位に入っています。大型犬のなかでの飼育頭数は群を抜いて多く、日本でも安定した人気をもつ犬種ですが、2005年以降はベスト10圏外となります。
小型犬が圧倒的人気という点が、日本ランキングの最大の特徴です。
参考文献 JKC 2019年(1月〜12月)犬種別犬籍登録頭数 https://www.jkc.or.jp/archives/enrollment/10192
アメリカの人気犬種ランキング

トップのラブラドールレトリバーは驚くことに29年連続1位だそうです。
トップ3はすべて大型犬で、ベスト10でも大きな犬種が占めています。
6位のプードルはスタンダードプードルを指しており、日本で人気の小型犬はすべてランキング外という結果です。
8位に、日本では「超大型犬」に括られることもある、標準体重40キロオーバーのロットワイラーがいるという点だけを見ても、日本とは傾向が異なることが分かります。
参考文献 AKC 最も人気のある犬種ランキング(2019年度版) https://www.akc.org/expert-advice/dog-breeds/2020-popular-breeds-2019/
ドイツの人気犬種ランキング

日本ともアメリカとも違う、ドイツ独特のベスト10です。
1位はドイツ原産ジャーマンシェパード。やはり大型犬がずらりと並びますが、最も興味深いのは3位にドイツ原産の大型犬、ジャーマンワイアーヘアードポインターが入っている点といえるでしょう。
JKCへの登録は2008年の8頭が最後で、日本ではあまり知られていない犬種です。
ドイツは、ドイツ原産犬種のブリーダーや愛好家が多いのだろうと推察できますね。
参考文献 VDH 人気犬種ランキング https://www.vdh.de/welpen/top50-beliebteste-hunderassen
フランスの人気犬種ランキング

- オーストラリアンシェパード
- ベルジアンシェパード
- スタッフォードシャーブルテリア
- ゴールデンレトリバー
- ジャーマンシェパード
- アメリカンスタッフォードシャーブルテリア
- ラブラドールレトリバー
- キャバリアキングチャールズスパニエル
- フレンチブルドッグ
- イングリッシュコッカースパニエル
フランスの上位は牧羊犬とテリア種が独占しています。
イギリス原産のスタッフォードシャーブルテリア(通称スタッフィー)と、アメリカ原産のアメリカンスタッフォードシャーブルテリアという2種類のブルテリアがランクインしており、スパニエル種も2種ベスト10入りしています。犬種の好みがはっきりしている点が特徴といえるでしょう。
参考文献 SCC 2019年度ランキング https://www.centrale-canine.fr/actualites/le-chien-de-race-en-2019-voici-les-20-races-preferees-des-francais
イギリスの人気犬種ランキング

- ラブラドールレトリバー
- フレンチブルドッグ
- (イングリッシュ)コッカースパニエル
- パグ
- イングリッシュスプリンガースパニエル
- イングリッシュブルドッグ
- ゴールデンレトリバー
- ジャーマンシェパード
- ダックスフンド
- ミニチュアシュナウザー
KC(イギリスのケネルクラブ)の歴史は世界のケネルクラブのなかで最も古く、1873年に設立されました。
そんなイギリスのランキング特徴は、ベスト10のうち4種がイギリス原産の犬である点でしょう。
また、ドイツやフランスと比較すると、標準体重10キロ前後サイズの犬のランクインが目立ちます。
2位にフレンチブルドッグが入っていますが、これは某有名歌手の影響だといわれているようです。一年前の2018年ランキングでは、30年近く首位をキープしていたラブラドールレトリバーを抜き、フレンチブルドッグが1位を獲得しました。
参考文献 KC 2019年トップ10 https://www.thekennelclub.org.uk/registration/breed-registration-statistics/
犬との暮らしやすい環境づくり

海外では大型犬が人気
世界で人気のラブラドールレトリバーとゴールデンレトリバーは日本でもファンが多く、一番人気の大型犬です。しかし、住宅事情や環境が変わらなければ、これからも上位ランクインは難しいと思われます。
犬と暮らしやすい環境づくり
今回ランキングを紹介した、犬の飼育率が高いアメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの取り組みをみていきましょう。
- 住宅
- レストラン、カフェなど
- 公共交通機関
犬と暮らしやすい街とは、犬と住む家探しに困ることなく、外出と行動が制限されず、犬との時間を楽しめる街。
犬たちも吠えず走らず、電車でも店内でも飼い主さんの足元で大人しく座っており、社会に溶け込んでいます。
まとめ

犬NGの場所を増やし、犬嫌いな人を増やしているのは他ならぬ私たち犬好き犬飼いです。
犬に優しいペット先進国は、飼い主さんたちがルールとマナーを守り、力を合わせ、築きあげてきたものだといえるでしょう。
犬のブリーダーについて

魅力たっぷりの犬をあなたも迎えてみませんか?
おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなのブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的な子犬を迎えることができます。
いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなのブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の犬を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。