人が大好き!表情豊かな愛嬌者、やや短足のトキ君

里親募集ペット情報
性別:男の子
年齢:7歳6ヶ月くらい
ペットの名前:トキ君
年齢:7歳6ヶ月くらい
ペットの名前:トキ君
募集の経緯
劣悪な環境で飼育されていましたが、飼い主の都合で徳之島保健所に引き取られました。
残りの犬生を優しい家族に愛されて穏やかに幸せに暮らしてもらうために、一緒に飼われていた他の犬と一緒にこちらで引き取り関西で家族探しをすることにしました。
残りの犬生を優しい家族に愛されて穏やかに幸せに暮らしてもらうために、一緒に飼われていた他の犬と一緒にこちらで引き取り関西で家族探しをすることにしました。
性格や特徴
●仮名「トキ君」です。
●かなり小さめサイズの中型犬です。
●見た目より短足で、表情によって出方が変わるお顔のシワがチャームポイントの愛嬌者です。
●人懐っこくて、素直で従順。
人の後をついて甘えてくるような可愛いコです。新しい環境にも適応が早く、とても飼いやすいワンちゃんだと思います。
●保健所から出てきたばかりですので、今後新たな面が見えてきたらこちらに追記いたします。
●かなり小さめサイズの中型犬です。
●見た目より短足で、表情によって出方が変わるお顔のシワがチャームポイントの愛嬌者です。
●人懐っこくて、素直で従順。
人の後をついて甘えてくるような可愛いコです。新しい環境にも適応が早く、とても飼いやすいワンちゃんだと思います。
●保健所から出てきたばかりですので、今後新たな面が見えてきたらこちらに追記いたします。
健康状態
●快食・快便。 元気で健康です。
●ノミダニ駆除薬・虫下し・フィラリア予防薬は投薬済み。
●南の島からの成犬はほとんどがフィラリア陽性でしたが、案の定トキ君もフィラリア陽性でした。ただ、心音も正常でしたので、普通のフィラリア予防だけでも陰転するかと思いますが、近日中に抗生物質投与(ボルバキア療法)も始める予定ですので、さらに陰転までの期間が短くなるかと思います。
●ノミダニ駆除薬・虫下し・フィラリア予防薬は投薬済み。
●南の島からの成犬はほとんどがフィラリア陽性でしたが、案の定トキ君もフィラリア陽性でした。ただ、心音も正常でしたので、普通のフィラリア予防だけでも陰転するかと思いますが、近日中に抗生物質投与(ボルバキア療法)も始める予定ですので、さらに陰転までの期間が短くなるかと思います。
引き渡し方法
●一度会って頂いてから 里親申し込みをされる際には、改めて申し込みアンケートにご記入頂きます。トライアルを始める際にはご自宅にお届けします。
2週間程度のトライアル期間終了後、双方の合意の上で正式譲渡手続きを進めさせて頂きます
●トライアルを始める際にはご自宅までお届けしますので、高槻から車で1時間程度までの所でお願いします。
2週間程度のトライアル期間終了後、双方の合意の上で正式譲渡手続きを進めさせて頂きます
●トライアルを始める際にはご自宅までお届けしますので、高槻から車で1時間程度までの所でお願いします。
※hugUに移動します
人慣れ訓練中の大きなお目々と大きなお耳の女のこ

里親募集ペット情報
性別:女の子
年齢:0歳3ヶ月くらい
ペットの名前:ひとみ
年齢:0歳3ヶ月くらい
ペットの名前:ひとみ
募集の経緯
保健所レスキュー
性格や特徴
3ヶ月ぐらいお外の子として過酷ながらも生きてきました。
人と接していなかつた為かとても臆病ですが、攻撃性はありません。人慣れ訓練中です。
ただ犬は大好きです。
人と接していなかつた為かとても臆病ですが、攻撃性はありません。人慣れ訓練中です。
ただ犬は大好きです。
健康状態
簡単な血液検査、検便はしました。
特に問題はありません。
とても痩せているので、しっかりと栄養をとってもらいます。
二回目のワクチンを9月の初旬に予定しております
特に問題はありません。
とても痩せているので、しっかりと栄養をとってもらいます。
二回目のワクチンを9月の初旬に予定しております
※hugUに移動します
シェパード系MIX(茶)

里親募集ペット情報
性別:女の子
年齢:2歳3ヶ月
ペットの名前:ジャスミン
年齢:2歳3ヶ月
ペットの名前:ジャスミン
募集の経緯
某センターより母犬とともに乳飲み子時に引き出しました。
性格や特徴
元気に成長し、2歳17kgになりました。
穏やかで聞き分けの良い子ですが、甘えん坊で遊び好きです。
お散歩は上手ですが、野犬特有のビビりなので驚いた時などはすごい力で引っ張ることがあります。
お子さんや他犬との関りも上手です。成人男性は警戒しやすいですが、人によるようです。
見た目から「ベルジアンシェパードですか?」と聞かれることが多いです。
穏やかで聞き分けの良い子ですが、甘えん坊で遊び好きです。
お散歩は上手ですが、野犬特有のビビりなので驚いた時などはすごい力で引っ張ることがあります。
お子さんや他犬との関りも上手です。成人男性は警戒しやすいですが、人によるようです。
見た目から「ベルジアンシェパードですか?」と聞かれることが多いです。
健康状態
今年の4月に咀嚼筋炎を発症、ステロイドの投薬を続けていましたが、8月末で投薬をストップして再発がないことを確認しているところです。
元々食の細い子でしたが、上記投薬の副作用で食欲旺盛、少し疲れやすい様子もあります。
その他の健康面は良好です。
元々食の細い子でしたが、上記投薬の副作用で食欲旺盛、少し疲れやすい様子もあります。
その他の健康面は良好です。
※hugUに移動します
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。