齋藤嫣奈ブリーダー

犬舎所在地
住所:神奈川県横浜市金沢区釜利谷南
犬舎紹介文
*お知らせ*
2024年12月2日無事7頭を出産しました。
女の子5頭、男の子2頭です。
ご希望の方はお早めのお問い合わせをお願い致します。
ご連絡をお待ちしてます。
----------------------------------------------------------------------------------------
横浜市にあるワイマラナー専門のブリーダーです。
親犬の健康を常に意識し、衛生管理をしっかりと実施しております。親犬2頭を家族の1員としてたっぷりと愛情をこめて育てています。毎日の食事はもちろん、ストレス管理、そして運動管理をしっかり気を配っております。そのおかげで、親犬は両方穏やかな性格で、甘え上手な性格です。
仔犬の管理に関してはほぼ親犬の飼育と同様の手法で、姉妹兄弟全員が母親のもとで育ててもらっています。たっぷりと親の愛情、そして兄弟愛を感じさせながら、成長させています。一匹一匹に愛情をこめて育て、徹底した健康管理をしています。
~ご検討の方へ~
人間と犬が生活を共にする様になったのは、およそ、1万5千年〜40万年前、オオカミが人に近づき、共に暮らす様になったという仮説が一般的な見解になっています。犬は、様々な分野で活躍しています。家庭に於いても家族の一員になり共に生活している、掛け替えのない存在です。当犬舎はワイマラナー専門のブリーダーになります。ワイマラナーは、ドイツの貴族種で猟犬であり、非常に活発な好奇心旺盛な頭の良い犬種であり、「ワイマラナーは自分自身を人間だと思っている」とのキャッチフレーズがあるほどです。私たちはこの血統を乱す事なく、世に出す事が責務と考えています。しかし、人間の身勝手な考えで、生きる物を犠牲にする方々が多く、考えられ無い現実を見る事が多いです。その様な方々は、犬や、猫と暮らして行く資格がありません。ペットには、人を選ぶ権利がないのです。それが現実です。私どもは、この素晴らしい犬、ワイマラナーの仔犬達が安心できる環境で育て、家族の一員として愛情を注いで迎えてくださる方を探しています。その事を踏まえた上でお迎えのご検討をお願いします。日々いい血統を世に出して行く事を心がけております。宜しくお願い致します。
水本和明ブリーダー

犬舎所在地
住所:山口県山口市阿知須
犬舎紹介文
柴犬専門犬舎です。
山口県山口市で田園の中にポツンと自宅&犬舎がある所でブリーダー(自家繁殖)をしております。
日本犬保存会会員であります。
子犬の健康管理はもちろんのこと、親犬の健康面・衛生面には十分に留意しております。
生体を取り扱っているということを強く認識し、徹底した管理をしております。
田園の広がる地にて、親犬がストレスのないよう毎日運動させております。
当犬舎のご見学時は、両親をご確認頂くことができます!
事前にご連絡を頂ければ、ご見学は可能ですので、可愛くて健康な親犬と子犬たちを、是非ご覧ください。場所は国道沿いから田舎道にどんどん入って行き目印が何もない所にあるので御遠慮なくお問い合わせ下さい。
犬舎見学はお気軽にお越しください!両親と兄弟姉妹を見て選び気に入ってから求められますし、又ブリーダーから求めて良かったといわれるように、健康な子供達を送り出したいと努力しております。
水本和明ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
家族で犬舎に見学に行かせて頂きました。
前日夜に見学の申し込みをしたにもかかわらず、ご夫婦でお迎えくださり、とても丁寧に説明をして頂きました。
犬舎の柴ちゃんたちはみんなとても元気でのびのびとしていて、とてもきれいに管理されていました。
可愛がって育てられているためか、どのワンちゃんもとても人が好きな様子でした。
お目当てのワンちゃんの他にも3匹の赤ちゃんと触れ合わせて頂き、娘たちは赤ちゃん柴との触れ合いをとても楽しんでいました。
人見知りの激しい先住犬(柴:2歳)も一緒にお邪魔したのですが、ドッグランを使わせて頂いたり、新しくお迎えするワンちゃんとご挨拶したり相性をみさせていただいたり、とても快く対応して下さいました。
どうもありがとうございました。
伊達勇輔ブリーダー

犬舎所在地
住所:北海道札幌市清田区真栄五条
犬舎紹介文
当犬舎のページをご覧いただきありがとうございます。
一般家庭でビションフリーゼをメインに小規模でブリーティングをしております。
少数のわんちゃんを家族の一員として愛情込めて育てております。
また無理な繁殖等は一切しておりませんので、常に仔犬がいるとは限りません。
親犬達は室内&ドッグランでメリハリのある生活をしています。
親犬・仔犬ともに健康面・衛生面には、十分に留意してブリーディングをしております。
動物介護士・動物介護ホーム施設責任者・トリマー・愛玩動物飼養管理士の資格保有者が、仔犬のお迎え後のご相談等アフターフォローもさせていただいております♪
しっかりとご家族全員で相談して頂き、新たな家族としてお迎えして下さい♪
良きご縁がありますように(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)