猫の目の異常に関する獣医師さんへの相談内容 (2ページ目)

猫の目の異常に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:どうしたらいいかわかりません

飼い主からの相談

相談者:石川県 もんちさん
今年の1月末に唾を飲む感じが気になったのと口を開けて息をすることが多くなったのと左眼の下の方が白い幕を張ってきたと感じたのでかかりつけの動物病院に行ってきたのですが血液検査をしても全く異常がないので様子を見るようにと言われたので安心してたのですがその後から目が少しおかしいんじゃないかな?と行動から思って次の日に病院と思っていたら急に瞳孔が開いていたのですぐ病院へ行った時には全く光にも動きにも反応がないと言われ加齢からだろうと言われ帰ってきたのですが翌日目に詳しい病院に連れて行って写真を撮ったら眼球は綺麗だから脳に腫瘍がある感じがすると言われ詳しい検査をするなら料金も高いので家族で相談をといわれました。検査をしてCTなどの検査は別の県外の病院でと言われたのですがうちの子にとってどこまでをしてあげたらいいのか悩んでいます。年齢は野良猫ちゃんを保護したのですがその時点で歯が4本ほどしかなく5年以上は経ってるだろうと。2017年からうちの子になったので10年以上は経ってるのかなと思ったのですが眼球を見た感じだとまだ若いんじゃないかと言われました。
もし脳に腫瘍があって取り除けば目も見えるようになるのなら治してあげたいと思ってはいるのですがそれは猫ちゃんにとってどうなのかとも思っています。腫瘍を取れば目が見えるようになることはあるのでしょうか?

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

追加のご質問ありがとうございます。
風邪の症状も出てきたのですね。
ねこちゃんは、匂いが感じられなくなると結構食欲が落ちます。
まずは風邪に対する治療をしっかり行い、その上で治るか経過観察をしましょう。
体脂肪の多さによりますが、やはり食べられないと状態は悪くなる一方です。
しっかり原因を見定めて、必要に応じセカンドオピニオンにうかがい知るながら治療を行いましょう。
ご参考になれば幸いです。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんばんは。
とても心配な状況ですね。
確かに、瞳孔が散大し光に反応が無いとなると、網膜、視神経、脳のトラブルが想定されます。
そうなると、どちらかというとMRIが適応になると思います。
基本、麻酔を行って検査を行うので、検査費用は高額になることが予想されます。
そこはご家族での相談が必要になるでしょう。
また、脳内の手術は非常に高度な技術が必要で、実施できる部位も限定されています。
絶対に完治する、目が見えるようになる、という期待はしすぎない方がよいと思われます。
ただ、できる限りの治療をしてあげたいと仰るようであれば、しっかり原因を精査し治療にあたることを推奨します。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:右片耳が伏せたようになり、右に顔を傾けるように

飼い主からの相談

相談者:宮城県 にゃーこさん
お世話になります。
どうか返信宜しくお願いします。
しきりに頭を振るしぐさをし、一昨日耳を触ってほしいと欲求されました。
昨日お昼位から、右片耳の向きの変化に気づき、お昼寝の時に目の違和感(左右対称に瞑ることが出来ていなく、右目の瞼が瞑りづらいようで少し空いて瞬膜が見えてる状態)に気づき、その後起きてる時に頭を傾けるようになりました。
心配になり、その後動物病院に行きましたが、中耳炎外耳炎の診断はされず、血液検査をしました。そして目が少し赤いということで洗浄したようです。
血液検査結果は1週間後というので、今は結果待ちです。
ココは活発食欲旺盛なソマリですが、今日は遊ぶことも少なく寝てばかりいます。
ネットで調べれば調べる程、脳の病気や神経の病気ではないのか?
心配不安が大きくなり、今回相談させていただきました。
血液検査結果が出るまでの1週間何もせずに見守るしかないのでしょうか?
検査は血液検査だけで良かったのか?MRIやCT検査はしなくて良いのか?
とにかく、いてもたってもいられません。
他の病院に行ったほうが良いでしょうか?

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんばんは。
ご受診のご報告ありがとうございます。
外耳炎とのことで、安心しました。
わたくしが症状を過大に解釈していたようです。申し訳ありません。
ただ、個人的には疑問が残るところなので、症状と検査結果は慎重に見ていきましょう。
宜しくお願い致します。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
とても心配な状況ですね。
わたくしも仔猫の診察をよく行いますが、この症状が出ることは多くありません。
わんちゃんであれば外耳炎によく遭遇するものの、猫ちゃんでは外耳炎はあまり多く遭遇しません。
また今回は、全身状態の悪化、右斜頸、もしかしたらホルネル症候群を併発している可能性があります。
仰る通り脳神経学的なトラブルを推察します。
仔猫で脳神経学的なトラブルの原因を考えた場合、様々原因が考えられますが、一部命に関わる疾患も含まれます。
再度ご受診頂くことを推奨します。
今まで出会った症例は、鼓室包内の嚢胞、リンパ腫、FIPでした。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:目の周りがピンク色っぽく

飼い主からの相談

相談者:岐阜県 ぴのさん
今日から片目だけ目の周りがピンク色っぽくなりました。
まだ病院には連れて行ってません。
ネットで検索して眼瞼炎っぽいような気もするのですが、症状が詳しく分からずどのような状態だと病院に連れて行った方がいいのか分からず質問させてもらいました。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんばんは。
お写真も詳細にありがとうございます。
仰る通り、目に炎症があるようです。
月齢的には猫風邪のようなものを想像しますが、悪化すると治すのが大変なので、早めに受診しましょう。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:猫の目の色について

飼い主からの相談

相談者:愛知県 ゆいさん
12歳のメス猫です。
半年くらい前から徐々に右目だけが黒くなってきました。
最初の頃は光の加減かと思っていたのですが、ここ最近は明らかに色が違うように感じます。
そして見え方かもしれませんが、右目の方が大きくなってきている気がします。
特に痛がる様子はないです。目やには少しありますが、両目ともあります。目は動いているので、両目とも見えているとは思います。両目とも普通に閉じますが、閉じにくいのか若干右目の方が開いてる時が多い気がします。
ごく稀に血尿が出ることはありますが、今まで特に大きな病気はなく、通院や検査はしていません。
高齢なので、このまま痛みもなく命にも関わらないのなら何もせず自然なまま過ごさせてあげたいのですが、何か命に関わる大きな病気でしょうか?一度病院に行った方がよいでしょうか?
1枚目が色が変わり始めたかもと思い始めた半年前の写真、
2.3枚目が明らかに色が違うと思うここ最近の写真です。
写真でみて左側の目です。
よろしくお願い致します。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
手短な回答で申し訳ございません。
こちらは恐らく「虹彩メラノーマ」で良いと思います。
また、眼圧が上がり「牛眼」のようになってきている可能性があります。
命に関わる疾患である可能性が高いように思います。
早急な受診を推奨します。
ご参考になれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様からの応援メッセージ、お待ちしております!
https://ofuse.me/ceb1bc10
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:瞳孔

飼い主からの相談

相談者:茨城県 みかさん
ミヌエットの雄です。
猫の目は明るい場所では細く
暗い場所では黒目がちになると思うのですが
最近飼い始めた子猫の目が暗い場所でも大きくなりません。瞳孔が開かない病気などあるのでしょうか?
以前飼っていた猫は日中の暗い場所や
夜の部屋の中では黒目がちになっていたので
心配です。
写真1は部屋を暗くしてやっとこのサイズになりました
写真2は普段の(昼夜ほぼこのサイズ)目です。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

年齢が高くなるほど暗視能力が低下しますので、高齢になるほど沢山光を取り込むために瞳孔は大きくなります。1才未満ですと暗いところでもさほど瞳孔を広げなくても暗視能力が高く良く見えるので、若いうちは写真のような感じでも不思議ではありません。どちらかと言うと瞳孔が広い子の方が心配な病気が多い印象です。
ただ、これは一般論ですので視力や瞳孔反射のテストは動物病院で診てもらいましょう。心配であれば眼底の確認もしてもらいましょう。
お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
目の異常に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(猫)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
猫との暮らし大百科