相談内容:呼吸の速さと鼻をすするような音
飼い主からの相談
相談者:広島県 あきららさん
二度目の相談です。またまたアドバイスをいただきたく書き込みさせていただきました。
我が家で室内飼いをしているメインクーン(メス・6ヶ月)ですが
他の猫に比べて呼吸の回数が多いように見えます。
最近だと少し走ったり運動した後に、犬のように舌を出し
ハッハッハッとしばらく呼吸したりします。
他にも毛繕いをするときに、カラダをぐっとまげた状態のままで
呼吸すると鼻から「プヒッブヒッ」と鼻をススるような?音がするんです。
あと少し唾液がねばっこいような・・・
ペットショップにいた頃に感染症にかかっており、
我が家にお迎えした日から病院に通い完治はしたのですが、
やはり成長に何か影響がでるものなのでしょうか?
大型種というだけあって身体は月を重ねるごとに
頑丈に大きくなっていると思います。
(ただ今の体重は2900gです)
心配とは裏腹に同居猫2匹に比べ食欲もありとても活発に動くのですが、
心臓や呼吸器官に問題があるのではないかと心配しております。
それとも感染症が完治していないのでしょうか?
今のところ5ヶ月程一所に生活している猫が
病気になったことはありません。
二度目の相談です。またまたアドバイスをいただきたく書き込みさせていただきました。
我が家で室内飼いをしているメインクーン(メス・6ヶ月)ですが
他の猫に比べて呼吸の回数が多いように見えます。
最近だと少し走ったり運動した後に、犬のように舌を出し
ハッハッハッとしばらく呼吸したりします。
他にも毛繕いをするときに、カラダをぐっとまげた状態のままで
呼吸すると鼻から「プヒッブヒッ」と鼻をススるような?音がするんです。
あと少し唾液がねばっこいような・・・
ペットショップにいた頃に感染症にかかっており、
我が家にお迎えした日から病院に通い完治はしたのですが、
やはり成長に何か影響がでるものなのでしょうか?
大型種というだけあって身体は月を重ねるごとに
頑丈に大きくなっていると思います。
(ただ今の体重は2900gです)
心配とは裏腹に同居猫2匹に比べ食欲もありとても活発に動くのですが、
心臓や呼吸器官に問題があるのではないかと心配しております。
それとも感染症が完治していないのでしょうか?
今のところ5ヶ月程一所に生活している猫が
病気になったことはありません。
是松 壮一郎先生(アイ動物病院)からの回答

こんにちは、あきららさん。
早速ですが、lalaちゃんの症状、少々気になるところがあります。
特に問題なくても、激しい運動後や緊張した時などは口を開けてハァハァと呼吸することもあるのですが、その回数が多くなってきたような気がすること、鼻水が出ているような様子があることなどを考えると、呼吸器系に異常がある可能性が特にあります。
食欲や元気に特に異常が見られないので、単なる杞憂であればいいのですが、実際にエコーなどで、心臓の弁膜異常等の有無の診察や、肺のレントゲンなどを撮ってきちんと見てもらっておいた方がいいのではないかと思われます。
参考になれば幸いです。
どうぞお大事になさってください
執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※みんなのペット保険に移動します