相談内容:涙やけがスゴイんです・・・。
飼い主からの相談
我が家にきて、まもなく1ヶ月になります。
最近・・・涙やけがすごく見ていてかわいそうなんです。ペキニーズは、目やにも多く出るということは聞いていましたので、コットンを濡らして毎日、目の回りをふくようにしているのですが何か方法があれば教えて頂きたい思います。
中川 俊樹先生(中川動物病院)からの回答

涙が普通よりたくさん出る症状を流涙症と言います。
子犬の時からそういう症状が出る場合は多くは先天的な異常が疑われます。
流涙症が起こるのは・・1涙が多く生産される。 2涙の排出が悪い。 の2点です。
涙が多く生産される原因は
1逆睫毛や目の周囲の毛が眼球に当たってその刺激によって涙 がたくさん出てくる。
2細菌感染などによって結膜炎を起こして涙が出る。
3角膜に傷が出来て角膜炎を起こして涙が出る。
涙の排出が悪い原因は目頭の所にある涙点という排出口が塞がっているか細くなって鼻涙管への流れが滞っている。
検査法はまず一般的な眼科検査(拡大鏡等を使って眼瞼や結膜をよく診る)やフルオル検査(染色液を使って角膜の傷を染色するとともに涙管を通って鼻に染色液が出てくるかどうかを調べる)
を行います。
先天的な子では逆睫毛や眼瞼内反症(瞼が内側に反転している)
が診られることがあります。
またフルオル検査で涙管異常が発見される事があります。
逆睫毛や眼瞼内反症又涙管狭窄は麻酔下での処置や手術が必要になるでしょうが目の周囲の毛が眼球に当たっていることは毛を刈ったりすることで処置できるでしょう。
角膜炎や結膜炎は普通は点眼治療で治ります。
病院で眼科検査を受けてもらえば上記の事は診断できますので早めに受診されたらどうでしょうか。
相談内容:涙と目脂
飼い主からの相談
頻繁に涙を流したり、目脂が出ることは、異常なのでしょうか?
生後4ヶ月で、飼い始めてから一ヶ月程なのですが、気がつくと涙で目の周りがぬれており、目脂もよく出ます。
二週間前に、初めて病院へ健康診断へ行ったときは、この問題に気づかず、異常がない、といわれていたので、少し心配です。
よろしくお願いいたします。
中川 俊樹先生(中川動物病院)からの回答

涙が普通よりたくさん出る症状を流涙症と言います。
子犬の時からそういう症状が出る場合は多くは先天的な異常が疑われます。
流涙症が起こるのは・・1涙が多く生産される。 2涙の排出が悪い。 の2点です。
涙が多く生産される原因は
1逆睫毛や目の周囲の毛が眼球に当たってその刺激によって涙 がたくさん出てくる。
2細菌感染などによって結膜炎を起こして涙が出る。
3角膜に傷が出来て角膜炎を起こして涙が出る。
涙の排出が悪い原因は目頭の所にある涙点という排出口が塞がっているか細くなって鼻涙管への流れが滞っている。
検査法はまず一般的な眼科検査(拡大鏡等を使って眼瞼や結膜をよく診る)やフルオル検査(染色液を使って角膜の傷を染色するとともに涙管を通って鼻に染色液が出てくるかどうかを調べる)
を行います。
先天的な子では逆睫毛や眼瞼内反症(瞼が内側に反転している)
が診られることがあります。
またフルオル検査で涙管異常が発見される事があります。
逆睫毛や眼瞼内反症又涙管狭窄は麻酔下での処置や手術が必要になるでしょうが目の周囲の毛が眼球に当たっていることは毛を刈ったりすることで処置できるでしょう。
角膜炎や結膜炎は普通は点眼治療で治ります。
病院で眼科検査を受けてもらえば上記の事は診断できますので早めに受診されたらどうでしょうか。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。