【犬の病気】腸閉塞が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容 (2ページ目)

腸閉塞が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:誤飲

飼い主からの相談

相談者:北海道 ケイさん
30分ほど前。散歩中に松ぼっくりを噛み砕いて飲み込んだ。その後、親指くらいの大きさの道端に落ちているゴミを食べてしまった。何かが定かではない。恐らく何かのラベルのようなもの。
様子見で大丈夫か?体重37キロ。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

松ぼっくりは噛み砕いてしまえば毒性は無いので便に出てくるでしょう。大きいままですと腸閉塞のリスクがありますが大型犬ですので、おそらく心配ないでしょう。
何か定かでは無い物の誤食に関しては大きさも材質も判らないので何とも言えません。500円玉以下の大きさのラベルであれば問題ないと思われます。
腸閉塞になると頻発する嘔吐と食欲不振が起きます。心配な症状が出たら動物病院に行って下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:お尻から出てる髪の毛を引っ張ってしまいました

飼い主からの相談

相談者:神奈川県 レナさん
散歩から帰ってきてお尻を拭いている時、髪の毛がお尻から出ていたので、引っ張って取ろうとしました。
すると愛犬がとても痛がり、キャン!と叫び暴れてしまいました。おかしいと思い調べたところヒモのようなものが肛門から出ている時は絶対に引っ張ってはいけないと書いてありました。
引っ張っただけでまだ髪の毛は抜けていなくてまだ付いたままです。
もし髪の毛を引っ張ったことで腸が傷ついている場合、どのような症状が出てきますか?
今は特に何もなく、食欲もあり、元気にしています。
すぐに動物病院に行った方がいいでしょうか?

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

血便や排便困難が無ければ心配ありません。
紐状の異物を無理に引っ張ると腸管を傷つけたり腸重積を引き起こすこともございますので無理は禁物です。
ただ、腸管に傷つけば粘血便になることが多いですし腸重積や腸閉塞になれば嘔吐や食欲廃絶になります。
今回の場合は大丈夫そうですね。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:糸を食べたかもしれない

飼い主からの相談

相談者:大阪府 ゴリラさん
糸くずを誤飲したかもしれないです。
1時間ほど前に犬があぐらで座っている膝の上で遊んでいたのですが、なにかくちゃくちゃしていると思い、抱えあげました。
その時は口に何も入っておらず、特になにもないかと思っていたのですが、今靴下を見るとほつれと糸が出ていました。
もしかしたら靴下から出ている糸を食べたかもしれないです。
長さなどはわからないのですが、病院に行ったほうが良いでしょうか

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

犬の大きさにもよりますが、通常は数センチの糸くずで腸閉塞になることはありません。
よほど量が多くなければ問題ないでしょう。
ただ、もしも嘔吐や食欲不振が起きたら動物病院に行きましょう。
心配であれば実物を持って動物病院に行きましょう。
お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:ビワの種の誤飲

飼い主からの相談

相談者:千葉県 コバさん
1時間前にビワの種を飲み込みました。噛み砕いていないとおもいます。今は、特に変わりないですが、夜間救急を受診させた方がよいでしょうか?
岳の体重は、3.2kg位です、

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

ビワの種は噛み砕くと青酸配糖体が含まれますので小型犬には危険です。
丸呑みですと、3㎏の犬の小腸直径ですと腸閉塞を起こすかどうか微妙な大きさです。
まだ胃内にあれば催吐処置が適切です。
一定時間経過して腸に進むと腸閉塞を起こすかどうか見守る事になります。
そのまま何事も無く便に出る可能性もあるでしょう。
食欲減退や嘔吐や沈鬱があれば腸閉塞のサインですので動物病院に行きましょう。
どちらにせよ早めに一度、診てもらった方が良いでしょう。
お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:誤飲

飼い主からの相談

相談者:長野県 かなさん
7日の夜8時頃タオルの糸を食べてしまいました。
長さはよくわからなかったです。
8日に朝うんちをしましたが糸は見当たりませんでした。
このまま様子をみるしかないですか?
病院に行ったほうがいいですか?

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

ほずれた少量の意図であれば問題ないかもしれません。
しかし、長さも量も判らないとタオルを食べた危険性が判断できません。
心配であれば様子を見ずに動物病院で相談すると良いでしょう。
腸閉塞を起こすと食欲廃絶や嘔吐や沈鬱が起こります。そうなってからですと手術が必要になります。
お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
犬の腸閉塞に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(犬)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科