【犬の病気】肺炎が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容

肺炎が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:灯油の匂いについて

飼い主からの相談

相談者:富山県 soraさん
先生方各位
いつもお世話になっております。
20日夜に誤って灯油を勝手口にこぼしてしまい依然として部屋中に灯油の匂いが充満しております。
換気をしていますが匂いが収まりません。
この様な状況下で影響が無いか心配しています。
一度、受信して中毒症状等の検査が必要でしょうか?換気以外で出来る対処法がございますでしょうか。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

こんにちは。
とても心配な状況ですね。
検索したところ、ヒトにおいては灯油の吸引で肺炎になるようです。
犬においてのエビデンスは多くありませんが、ヒトと同様の事象が発生しうると考えられます。
現在、わんちゃんのご様子は如何でしょうか?
咳を始めとした呼吸器症状は出ていませんでしょうか?
出ている場合は受診を推奨します。
症状が無い場合は、ご心配であれば受診をしましょう。
経過を見て症状が出ないか見ていくところから始めても良いと思います。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:ACL断裂 TPLO手術

飼い主からの相談

相談者:千葉県 Nanasunさん
7歳の♀のシベリアンハスキーのACL断裂についてアドバイスをいただきたく質問いたします。
現在アメリカ在住です。1歳を過ぎたころに自己免疫疾患による好酸球性肺炎にかかり、それからずっとステロイド剤(Prednisoneから現在はTemaril-P)を服用して咳を抑えながら生活しています。約1年前には抜け毛と皮膚疾患を繰り返し、甲状腺機能低下症と診断されて、Thyro-tab0.6mgを1日に2回服用中です。
先週、ドッグパークで他の犬たちといつものように走っていたところ、急に立ち止まり後ろ左足を上に上げてびっこを引き始めました。(現在も全く下にはつけない状態です。)翌日獣医に連れて行くとACL断裂との診断で、専門医に回されそちらでTPLO手術を勧められました。
ただ、長期にわたってステロイド剤を服用しているので感染症のリスクが上がるのと、治癒が遅れる可能性が高いと言われました。
(小型犬ではないので温存療法は勧められませんでした。)
治癒が遅れたり、感染症のリスクを負ってもこの手術は受けるべきでしょうか?
$7000という高価な手術の上、術後の管理と完治までの道のりは大変なようで、正直乗り越えられるのかと不安でいっぱいです。
手術を受けて感染症にかかり、大変な思いをするのであれば、もし、手術以外の方法で時間が歩けるようになるのならその方が良いのではないか?と思いますがその方法がわかりません。健康な子であれば手術が最良の選択になるのかもしれませんが、自己免疫疾患を患っている犬の場合の手術以外選択肢はどのようなものがありますか?
どうぞ宜しくお願いいたします。

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
手術以外の方法であれば、通常は消炎鎮痛剤やサプリメントの投与、減量することなどが治療となりそうです。
ただ、ステロイドを服用しているということなので、消炎鎮痛剤は使用が難しいかと思います。
確かに自己免疫疾患がある場合は、無理に手術をせずに、安静にしておくなどの対策も悪くないかもしれません。足の問題というのは命にかかわるものではありませんので、保存しておくことも一つの手かと思います。
大型犬の場合は小型犬よりも温存療法で改善する見込みは確かに少ないのですが、手術も絶対というわけではないので、その点は注意が必要です。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:逆くしゃみ発作?肺炎?

飼い主からの相談

相談者:高知県 どるさん
先生方
いつもお世話になっております。
4日前の夜から我が家のラブラドール(3歳♀)に、素人の目では『逆くしゃみ』と思える発作が、特に朝と夜のリラックスしている時間帯に起こります。
鼻で激しく連続的に空気を吸おう吸おうとし、その間フガフガという音が鳴ります。過呼吸、呼吸困難の様に見え、飼い主としても苦しい時間です。1回の発作の時間は10秒から25秒ほど。酷かった日は、朝の7時から8時のあいだに、5回ほどその状態に陥りました。
異様な呼吸が終わると思いの外ケロッとし、食欲や散歩に行きたい欲は普段と変わらない様に思います。
町で唯一の動物病院では、まず聴診器で胸の音を聞き「あまり良くない」と言われました。
レントゲンを撮影して、気管と肺のチェックを行いました(写真添付します)。血液検査などはしていません。
先生曰く、軽微な心臓肥大が見られること、肺感染が疑われるという事で注射で消炎剤を打ちました。
その注射を現在3日連続で打ち、あとは自宅で過ごしています。
動物病院では感染性の「肺炎」として、引き続き薬の投与を勧められています。
一方で、『逆くしゃみ』であった場合「病気ですらない」、発作が起きても「見守るしかない」と書く記事も見ます。
薬を投与してから発作の回数は減りましたが、呼吸や溜め息の際に鼻から抜ける音(小さなイビキの様な音)が気になる時があります。
セカンドオピニオンとして他の先生方の意見を聞きたいです。
長文になりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

こんばんは。
逆くしゃみの症状が発作的に出ると心配ですね。
さて、ご存じの通り、逆くしゃみは「鼻」や「咽頭」に刺激がある際に起こります。
わたくしが診察する場合は、頭部のレントゲンも撮影します。
特に、イビキ様の音が出ているのであれば、なおのことその部位に何かしら狭窄する部分があると推察されます。
もちろん正常な子であってもイビキ、逆くしゃみは認められます。
ですが4日前から突然に、かつ抗生物質に反応する、ということから、その部位における何かしらの感染・炎症が考えられます。
鑑別として、鼻炎や鼻腔内異物、もしくは歯からくる根尖膿瘍も挙げられるかもしれません。
添付の写真からは肺の評価は難しいです。申し訳ございません。
尚、確かに逆くしゃみ発作中は収まるまで待つしかありませんが、逆くしゃみは「嚥下」の動作をすると止まるようです。
犬の場合、喉を上から下にさすると嚥下動作をしてくれるので、止まったりします。
眉唾物ですがご参考に。
ご参考になれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様からの応援メッセージ、お待ちしております!
https://ofuse.me/ceb1bc10
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:僧坊弁閉鎖不全、咳

飼い主からの相談

相談者:山口県 トトロさん
1年前に少し呼吸数が多く、咳は朝抱っこして下ろすとケホッと1回、出る位で受診し心臓病がわかり投薬(ピモベハート)1日目から様子がおかしくて次の日入院、膵炎がわかりました。
それから呼吸数が40回位とずーと調子がわきるく、1ヶ月後肺水腫らしく、呼吸数50回位、で入院
利尿剤追加、(フロセミド)呼吸数、咳は治まらす
2週間後、また入院、心臓病で薬を飲んでいても悪化はしていく病気といわれた。その後も呼吸おさまらず、悪化、病院かわり、フォルテコールプラスに薬をかえる、またその時、多分膵炎、肺炎、肺水腫となっていたかも?まだどんどん悪化、そこでは利尿剤をやめてといわれた。
悪化し、利尿剤をどうしていいかわからず、また、違う病院へ。
肺水腫もあり、利尿剤や薬をもらい、しりんじで療養食。膵炎もありやっとよくなる
呼吸数25回位に落ちつく。が、、専門医でもなく
これで、、前より良ければ治療もここまでといわれた。もう治療もなく悪化なので
近所の病院へ。薬を調整して減らし(抗生剤など)
咳は少し出ながらも元気も出てきて呼吸も25回位に落ちつく。(12月位から、何度か薬を増やしながら
なんとか普通に元気になってかました。)
が、だんだん咳こみが多くなり
薬もマックス、これ以上はもう、やりようがない。と病院でも言われました。
今の薬は
ネオフィリン1日2回1/4
スピロノラクトン1回半錠
フォルテコール1日1回1錠
ピモハート1日2回3錠
フロセミド1日2回1/4です。
今咳こみが長くなり動くとよく咳こみ
夜中、朝方も咳がひどくなりました。
2〜3分位でおさまりますが、、長い時もあります。
カルボシステイン、試したが効果なし。
咳止めベトルファールは、ぐったりや呼吸が早くなったり。あと何分かで治まるので
夜中ひどいとき、少し使いますがよく効き目はわかりません。
アンチノールも?いま、ハーブを試してますが
咳は治まらず。
もう、いま、病院もこれ以上は手がないので
エコーも診察もない状態です。
咳の悪化はさけられないですか?
咳は心肥大により気管支圧迫と言われてます

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

ご参考になれて幸いです。
もちろん、完全にゼロとは言えませんし、薬の効く効かないは個人差があるので、やってみないとわからないものですが、検討して見る価値はあるでしょう。
また何かありましたらよろしくお願い致します。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

お返事遅くなり申し訳ありません。
今の先生はなかなか治療の変更をしてくれないのてますね。
また違う病院にお願いするしか無いかもしれませんね。
酸素室は呼吸は楽になるかもしれませんが、咳の改善はあまり無いかもしれません。
ご参考になれば幸いです。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

追加のご質問ありがとうございます。
気管虚脱と気管支軟化症は、病態は違えど症状、治療はほぼ似たようなものです。
また、仰る通り、心臓からの咳なのか、呼吸器からの咳なのか、我々もいつも判断に悩みます。
また、薬の変更も、今回のケースは比較的進んだ症例であるので、ゆっくり変更して行くことを推奨します。
その理由としては仰る通り、薬の反応は個体差があるため、薬の変更が必ずしも良い反応に繋がらない可能性もあります。
ご参考になれば幸いです。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

追加のご質問ありがとうございます。
なかなか県外まで行くのは大変ですから、できる範囲での治療で十分かと思います。
上記のお薬は、特殊な薬ではありませんので、一般の病院で仕入れることが可能と思われます。
在庫していない場合は取り寄せて頂くしかないと思いますが、病院の事情により難しい場合もあるのかもしれません。
主治医の先生と相談してみましょう。
わたくしとしては、心臓に関しては設備が良い病院で診てもらうのが良いと思います。
検査で心臓が正しく評価できないと、治療も上手く行きませんからね。
必要に応じ、上記の文面を直接お見せして頂いても構いません。
ご参考になれば幸いです。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

こんばんは。
心臓病はとても心配ですよね。
一度肺水腫になっていることから、ステージとしては比較的進んでいる方とお察しします。
ここまで来ると、一度心臓病に力を入れている病院で診察を受けていただくことを推奨します。
が、微力ながら「咳」に対するアプローチを違った観点でアドバイスさせて頂こうかと思います。
確かに、現状大きくなった心臓が小さくなることはなかなか難しいし、大きくなった心臓が気管を圧迫するのは事実です。
が、それと同時に、気管そのものが心臓とは関係なく脆弱化し、いわゆる「気管支軟化症」を伴い咳をしている症例も数多く存在します。
となると、心臓の治療のみならず、呼吸器の治療を強めることで、咳の改善を期待することも可能かと思います。
一度しっかりした設備で心臓のエコー検査、肺のレントゲン検査を行ってからの薬の調節がベストだと思いますが、もしわたくしが調剤するなら、
ネオフィリン→テオドール
フロセミド→ルプラック
ベトルファール→レスプレン
フォルテコール→アムロジピン
というように、薬の種類を変更することで、良い効果を期待すると思います。
が、血液検査などで薬の変更が出来ない理由があるのかもしれませんね。
複雑な内容で申し訳ありませんが、ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:誤嚥性肺炎

飼い主からの相談

相談者:東京都 cosmicbox0217さん
昨日海に遊びに行き、泳いだり陸を走ったり、SUPをしたりして過ごしていました。(9:30-13:00)
途中何回か海水を飲んでしまい、何度か嘔吐をしていましたのでお水を飲ませました。(嘔吐物は白い泡と水)10:30、11:00頃。排便1回、排尿は複数回。
その後、高ナトリウムになっていないか水を飲ませたところかなり欲しがる様子だったので、シリコンの器で2杯ほど飲んでいました。また2回ほど嘔吐し、最後の嘔吐では朝ごはんを吐きました。(朝ごはん6:00)
海遊びは終了しようとし、片付けをして、飼い主たちがお昼を食べてる間休ませました。
その時に体が少し揺れているような様子で、歯茎の色が薄ピンク色、鼻が少し冷たくなっていました。呼吸も肺を大きく動かすような息の仕方をしていました。
帰宅途中で病院に向かって、19:00に診察。
吐き気止めの注射をし、血液検査をしました。画像(1)
ナトリウム値は正常でしたが、カリウムが低かったです。
夜ご飯は食べず、おしっこは一回。体重は8/20には5.1キロだったが、4.8キロまで落ちていました。
今朝ぐったりした様子だったのでかかりつけ医を受診し、詳しい血液検査、レントゲンをとり、点滴を受けました。画像(2)(3)
誤嚥性肺炎と診断され、抗生物質、気管の薬、胃薬をもらったのですが、薬を飲ませたいのですが、朝から何も食べていません。お昼頃ポカリゼリーを食べましたが30分以内に吐きました。夜は診断がないため不安な夜を過ごしているのですが、誤嚥しないようにごはんをどうあげたらいいのかわからず、質問しました。ドライフードを水とあわせ、ブレンダーでペースト状にしましたが食べませんでした。
砂糖水だけ少しだけ口にふくませました。

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

こんにちは。
誤嚥性肺炎とのことで、体調もかなり悪そうで心配ですね。
もうすでに再受診されているかも分かりませんが、手短に回答させて頂きます。
誤嚥性肺炎の治療は、わたくしであれば基本的に入院です。
激しい炎症が起こり、呼吸も苦しいので食欲が出ないのはよくあることで、治療が上手く行かないとDICを起こして最悪亡くなります。
血液検査やレントゲン検査は、初期は悪くなさそうに見えても時間経過とともに悪化します。
もしかしたら、それだけ体調が悪ければ誤嚥性肺炎以外の何かがあるのかもしれません。
再検査、入院も含めて、再度受診されることをオススメ致します。
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
犬の肺炎に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(犬)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科