木村敏美ブリーダー

犬舎所在地

住所:埼玉県日高市高富

犬舎紹介文

ショードックなど優秀な子犬を繁殖しています。
親犬達にストレスのかからない広いドックランで24時間放し飼い
プールも有り、元気いっぱいです。
そんな親犬達が育てる子犬達は愛情いっぱいの健康万全です。

※みんなのブリーダーに移動します

木村敏美ブリーダーのおすすめ子犬

木村敏美ブリーダーへの評価(口コミ・評判)

初めてのお迎えで不安でしたが
木村さんに細かいところまで
丁寧に教えていただけて良かったです
トイレトレーニングをされているとのことで
お迎え当日は
私が目をはなしている時に
オシッコをトイレ以外に数回されてしまいましたが
その後うんちは100%トイレにしてくれて
おしっこもトレーニングをしたら
翌日にはできるようになりました
帰りの車では(クレート内)少し泣いただけで
寝たり起きたりしてました
夜も電気を消して1人(1匹?)にして
私は別部屋で寝たんですが
朝まで夜鳴きがなく
驚きました
木村さんが愛情こめてここまでお世話して
しつけをしてくれたからだと思います
教えられた通りに
お世話してしつけして遊んで
みんなから愛されるように育てて行きます‼︎

この度は素敵な御縁をありがとうございました!
ずっとミニチュアシュナウザーを飼いたいと思っていて、自宅の近くにブリーダーさんが居ることを知ってここでお迎えしたいと思いました!
最初は女の子希望で面談しましたが、我が家の子ども達が姉妹だったことから男の子をオススメしていただき、モッチを家族に迎えることになりました。
面談からお迎えまで10日程空いてしまったのですが、日程にも快く対応してくださいました。
日常のお世話についてだけでなく、お迎え1週間後に控えていた3回目のワクチン接種についても詳しく教えていただき、とても信頼出来るブリーダーさんでした。
お迎えから1週間経ちましたが、体調を崩すことも無く、ワクチン接種も無事に終わりました!
おトイレはまだまだ課題ですが、我が家の環境にも徐々に慣れてきてくれています。
最初はサークルを開ける時に興奮してしまって大変でしたが、「ちゃんと座って落ち着いたらドアを開ける」ということを教えたら1日できちんと理解してくれて、本当に賢い子だなぁと実感しています。
これからたくさん、モッチと一緒にお出かけするのが楽しみです。

彼の立ち姿、お座りの姿勢がとても綺麗です。日々新しいことを学び、運動能力も高くなり、元気に遊んでいます。お腹の調子は良くないですが、満3ヶ月で12kgになりました。
"待て"とか立ち入り禁止場所も理解し、ご飯も遊びもこちらのペースに合わせて我慢して待っています。母はとても賢い!ブリーダーさんが良く躾けてくれた!と感心しています。が、時々母の足元をすり抜け侵入したり、甘えたりする「賢さ」。母は叱らない人と見做しているようです。
本当に家族(人間)が大好き。血統だけではなく、ブリーダーさん達との時間が彼にはいい経験だったと思います。
今は、またジアルジアが再発したので、ワクチンが打てずお散歩デビューが遅れそうなのが、心配です。
写真:今だけの狛犬ならぬ狛りく

※みんなのブリーダーに移動します

奥谷内百合子ブリーダー

犬舎所在地

住所:富山県氷見市脇方

犬舎紹介文

当犬舎では家族の一員としてお迎えいただきたいので、家庭的な雰囲気で交配、出産を心掛けております。お引き渡し後も責任をもってお付き合いさせて頂きます。より家庭的に交配、出産ができるようと思い、室内で自由に動きまわっています。引き渡し後も自然に家庭の環境に慣れて家族の一員になれるよう心掛けています。子犬は生後2カ月まで母兄弟と一緒に過ごし、犬同士の接し方を学ばせます。
子犬と親犬とのコミュニケーションをとり、対面後の販売となります。直接現地に来ていただける方への販売となります。

※みんなのブリーダーに移動します

奥谷内百合子ブリーダーのおすすめ子犬

野口雄大ブリーダー

犬舎所在地

住所:福岡県筑後市和泉

犬舎紹介文

ご観覧頂き有難うございます。

20代の時にとても綺麗なM.シュナウザーと出会い
それから20年ブリーディングをさせて頂いております。

私が所有するM.シュナウザー、プードル達は、
海外タイトル犬(アメリカCH.カナダCHなど)
ラインをベースに健全でその犬種の持つ美しさを
追求した繁殖をしております。

心身共に健康で、美しい被毛を保つ為食事にもこだわっておりトリミングサロンも営んでおりますm(_ _)m

※みんなのブリーダーに移動します

野口雄大ブリーダーのおすすめ子犬

みんなのブリーダーで全国のブリーダーを見る
みんなのブリーダーで全国の子犬を見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。