清井完爾ブリーダー

犬舎所在地

住所:東京都中野区中野

犬舎紹介文

ポーチュギーズウォータードッグ、ダンディディンモントテリア専門です。ポーチュギーズウォータードッグの本来あるべき容姿、性格が優しい子達を出産しております。   
犬種遺伝子検査は毎年増えるのでその都度おこない、両親犬は全て実施しております。
ポーチュギーズウォータードッグも頭数が少なく血が濃くなり犬質が下がってしまうのを防ぐため、タイプのちがう両親犬を定期的に輸入するように取り組んでいます。日本ではまだまだ進んでいませんがクオリティの高い子犬は食事、運動、生活環境が重要視されております。 
ポーチュギーズウォータードッグは抜け毛が比較的少なめですがプロによるこまめなトリミングが必須です。
私共はポーチュギーズウォータードッグのトリミングについては日本で1番仕上げております。 
ポーチュギーズウォータードッグはドゥードルと間違われますが、見た目、顔立ち、性質、骨格、全て違います。毛色も決まった毛色があります。
実際に会ってもらうとわかりますが当ケネルの子達は骨格が素晴らしく、顔立ちもハンサムです。産まれた子犬達は母犬の初乳をしっかり飲ませ、成長過程でおばさんやお姉さん犬と触れ合いながら犬同士のコミュニケーションを身につけていき、人と同じ空間にいるためゲージ飼育もしません。
ポーチュギーズウォータードッグの性格は優しい家族愛が強い子犬達ですが、かなり活発で運動量が多く警戒心もあるため性格をちゃんと理解しなければなりません。
子犬一頭一頭の性格にもより、慣れやすい子、ゆっくり慣れて行く子が居ますが基本的なグルーミング、水に幼少期から慣らしてからオーナー様に送り出すよう心がけています。トリミングが必要な子達なのでとても大切な経験となります。

ご見学はご質問にお答え頂き、ご見学日程を予約して頂き対応しております。 
お引き渡しについては生後75日以降でお渡しをしております。

当方の子犬は繁殖不可となっております。
同業者の方への販売も、繁殖目的である場合にも販売を行っておりません。
血統書については避妊、去勢手術をした方のみ確認出来次第コピーのみをお渡しさせて頂きます(いかなる場合も原本はお渡ししていません)

あまりにも悪質と思われる行為、約束違反には違約金や法的措置が発生する事もございます。

お引き渡し時に事前説明、ご契約となります。
お気軽にお問い合わせ下さい。

※みんなのブリーダーに移動します

清井完爾ブリーダーのおすすめ子犬

清井完爾ブリーダーへの評価(口コミ・評判)

とにかく返信が早い!質問、疑問に対する返信が早く、分かりやすく教えて頂きました。この犬種を育てた事はないので、ポチュギーズの特徴、罹りやすい病気、食事のことなど細かく教えて頂きました。また、ブリーダーさんのポチュギーズに対する愛情を凄く感じました。生後5か月過ぎだったので、ある程度個性が出ているだろうと予測はしていましたが、とても穏やかで無駄吠えもしないし、イタズラもしない、トイレもトレーニング済み、社会性も学んで来てるので我が家の猫達にも攻撃することはありません。我が家に来て、すぐにフリーにしています。この犬種を理解し、愛情たっぷりに育ててくださったからこそ、こんなに穏やかなんだなぁ〜と思いました。育った環境ってホントに大切だと思いました。この度は、愛情たっぷりに育てた子をお譲りいただき、ホントにありがとうございました!我が家の一員として大切に育てていきたいと思います!ありがとうございました!

※みんなのブリーダーに移動します

山田留美子ブリーダー

犬舎所在地

住所:広島県呉市

犬舎紹介文

大好きなプードルを大事に育てています

少数ですが

とてもお顔のかわいいママ達から

小さい子から大きい子まで色んなサイズが

生まれています

子供達がのびのび暮らせる様に

広いドッグランを作りたく新しい犬舎に

移りました

ブリーダー様絶対不可ではありませんが
飼育環境(ケージ飼い、不衛生)やブリーダー不可をうたっているブリーダー様には販売いたしていません
ブリーダー可の子犬の場合でも
ブリーダー様、動物取り扱い業をお持ちの方は
必ずお申し出下さい

※みんなのブリーダーに移動します

山田留美子ブリーダーのおすすめ子犬

ブリーダー情報から、グループサイト『みんなのブリーダー』子犬紹介ページへと移動します。 2025年11月09日更新

落合沙也香ブリーダー

犬舎所在地

住所:茨城県坂東市

犬舎紹介文

沢山の中から、見ていただき有難うございます☆落合です。
 
当犬舎では小型犬をメインにブリーディングしております。
一般家庭で成長している子犬達なので、生活音などは聞き慣れております💡
さらに、引渡し前のシャンプーはもちろん、お手入れ後にワンちゃんを連れて帰って頂きます(^^)
さらに、内部寄生虫や外部寄生虫の駆虫をしてからのお渡しになっております💡
お問い合わせに関しましては、お問い合わせ順ではなく、手付金の入金または内金を入れて頂いた方が優先で契約になります。
お気に入りの子は、早めの見学をオススメ致します。
見学に中々これないが、買うことが決定の場合は予約金10万円をお振込頂き、成約済にさせて頂きます。
※ご予約金はお客様都合でのキャンセルの場合は違約金とさせて頂きます。
残金はお引き渡し日前に振込頂くか、現金で当日お持ちくださいませ。
お気に入りの子が居なくならない様にお早目のお問い合わせをおまいしております!
ママ犬やパパ犬の見学は子犬を感染症から守るためにも、当犬舎ではご希望の方にはお写真での紹介になります。ママ犬も産後デリケートな為、ご理解お願い致します🙇‍♀

★お迎えの日にお渡しするもの★
・現在食べているフード
・スタートファイル(躾の仕方や健康管理などが載っています)
・健康診断書
・※ワクチン証明
・お気に入りのおもちゃ
をお渡しさせて頂きます。
※ワクチン1回目と健康診断はお渡し前にこちらのかかりつけの病院でします。

お手入れ方法など、ご希望でしたら時間をつくりお迎え時に一緒に練習できます!!

さらにアニコム損保の代理店もしておりますので、お迎えと同時に保険に加入して頂けます★

※みんなのブリーダーに移動します

落合沙也香ブリーダーのおすすめ子犬

ブリーダー情報から、グループサイト『みんなのブリーダー』子犬紹介ページへと移動します。 2025年11月09日更新

落合沙也香ブリーダーへの評価(口コミ・評判)

ずっとずっと 探していた チワワさん。
お気に入りにするくらいで なかなか 見学申し込みにまでは 踏み込めず 半年近くたった頃 この子を 見て ビビビッ ♡
すぐに 見学申し込みをしました。
初めてで 緊張しましたが 早くて 丁寧な 対応に 安心して 見学の日を 楽しみにできました。
そして ドキドキの見学 … 即決めでした (笑)
ちょっと 遠方だった為 お迎えまで 少し間が ありましたが その間も 親切な 対応をしていただき ただただ 楽しみに お迎えの日を 迎えられました。
家は 多頭飼いで ペットショップから迎えた 先住犬が 居るのですが ブリーダーさんからの お迎えは 初めてでで ブリーダーさんだと こんなふうに 子犬が 育つんだ と 感心することが たくさんありました。
先日 5ヶ月になりましたが
トイレも バッチリ
日中は freeに なり
夜は ゲージでぐっすりです!
ペットショップにはない
愛情を 受けていたんだな とか
他犬との 社会性 などなど
へー !ほー!と 違いに 家族で 感動しきりです(;∀;)
素敵な 出会いに 落合さんに 感謝です (ㅅ´꒳` )

常にわんちゃんとわたしたちのことを考えていただき、気持ちの良い取り引きができました。
お迎え日までに少し時間があったのですが、その間もLINEで動画や写真を送っていただきとても安心してお迎え日を迎えることができました。
そして、守谷駅からタクシーで向かおうと考えていたのですが、送迎も行っていただけるとのことで思ってもいなかったサプライズ的な手厚い対応も行っていただけました。
とても気さくな方で、わんちゃんを初めて迎える初心者であるわたしたちも気兼ねなく色々な質問をすることができ、購入前も購入後もとても力強い存在となってくれています。
現在わんちゃんを迎え入れ数日ですが、驚くほど元気に育ってくれており、ブリーダーさんの育てていただいた環境がとても良かったことが伺えます。
このような素晴らしいブリーダーさんに出会えたことをとても幸運と感じております。
また何か困ったことがあればよろしくお願いします。頼りにしてます(^^)

この度は元気で可愛い仔犬を託して頂きありがとうございました。
昨年より数ヶ月悩み、タイミングが合わなかったりで中々ご縁が繋がらなかったのですが、思い切って見学をさせて頂きやっと迎える事が出来ました。
迎えるにあたって仔犬の可愛いさはもちろんですが、何より落合さんの人柄も決め手になりました。
我が家に来て二週間近くなりますが、仔犬らしく元気に走り回りおもちゃで遊び疲れると自らハウスに戻り寝ます。
先住犬、先住猫達との距離もだいぶ縮まってきました。
とにかく食欲旺盛な食いしん坊で、ご飯を用意すると走ってケージに飛び込んで来る姿がとても可愛いです。
これからは性格も見極めながら躾もしつつ、健康で元気に成長できるよう育てていきたいと思います。

※みんなのブリーダーに移動します
みんなのブリーダーで全国のブリーダーを見る
みんなのブリーダーで全国の子犬を見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。