食欲旺盛なはちみつちゃん(2024-DS087)

里親募集ペット情報

性別:女の子
年齢:0歳7ヶ月
ペットの名前:はちみつちゃん(2024-DS087)

募集の経緯

野犬の子犬としてきょうだいと一緒に保護されました。
新しい飼い主さんを募集しています。

問い合わせ等は(公財)岡山県動物愛護財団にお願いします。
※当財団が飼育管理している犬猫について、岡山県動物愛護センターへの連絡はお控えください。

性格や特徴

・少し怖がりな女の子。
・初めての環境には最初は尻込みしますが、人は好きなので、比較的すぐに慣れると思います。
・噛み癖がでてくることがあるので、今のうちにしっかりしつけが必要です。
・少しおおげさなところがあります。
・柵などを飛び越えることがあるので、脱走対策をしっかりする必要があります。
・成犬時の予想体重は15~20kgと思われます。

健康状態

【生  年  月】 R6.9月20日頃生
【 体  重 】 約 11 kg
【血 液 検 査】 子犬で保護のため未実施
【混合ワクチン】 済(R6年度 2回目)
【犬 の 登録】 未 ※譲渡後、登録が必要
【狂犬病予防注射】済 (R6年度)
【避妊去勢手術】 未 ※譲渡後、期限までに必ず行ってください
【マイクロチップ】埋込済 
 ※譲渡後にマイクロチップ登録(登録料:電子申請¥400、紙申請¥1,400(別途払込手数料等))が必要

ご飯が大好きで、他の子たちと楽しそうに遊んでいます。

引き渡し方法

【講習会開催場所】
岡山県動物愛護センター 愛護館研修室
709-2105 岡山県岡山市北区御津伊田2750

譲渡の前に必ず、譲渡申請者が当財団で行っている飼い方講習会(毎月第2日曜日、第2日曜日の次の木曜日、第4日曜日 10:00~11:00)を受講していただき、その後行う譲渡会(11:00~12:00)にて譲渡を決定します。
※犬については1週間程度のトライアル期間ののち正式譲渡となります。
 また、別途犬のしつけ方講習会を受講していただく必要があります。(日時は都度ご案内いたします)
※猫希望の方は猫を連れて帰る際に使うキャリーなどの準備をお願いします。
 (普通の段ボールや、フタのない洗濯カゴなど、脱走の危険性のあるものはご遠慮ください。)

講習会及び譲渡会には、ペットのおうち経由以外の方も来られるので、もし希望が重なった場合、お話合い等で犬・猫にとって条件や環境の良い方にお譲りします。

また、お席や資料の準備がありますので、講習会を受講される方は必ず事前にご予約をお願いします。
※hugUに移動します

人馴れはバッチリのハチくん(2022-DS098)

里親募集ペット情報

性別:男の子
年齢:2歳7ヶ月
ペットの名前:ハチくん(2022-DS098)

募集の経緯

野犬の子犬としてきょうだいと一緒に保護されました。
新しい飼い主さんを募集しています。

問い合わせ等は(公財)岡山県動物愛護財団にお願いします。
※当財団が飼育管理している犬猫について、岡山県動物愛護センターへの連絡はお控えください。

性格や特徴

・正式に譲渡を決定する前に必ず、トライアル期間があります(1週間程度)(状況によっては延長等もあり)
・他犬にとても厳しいので、1頭飼いが望ましいです。(ケンカになりやすいです。先住犬がいる場合は、犬同士の相性によっては、個別飼養にも対応できること。)
・肛門腺に炎症が起こりやすいため、譲渡後も継続して必要な医療を受けさせていただけること。・元気いっぱい、パワフルな男の子。人もオヤツも大好きです。
・嬉しいと耳をぺターンと寝かせて寄ってきます。
・興奮すると飛びついたり、口が来ることがあります。
・興奮しやすいところがありますが、落ち着いたらスワレやツイテは上手に出来ます。
・シャンプーは苦手なようです。

健康状態

【生  年  月】 R4.10月1日頃生
【 体  重 】 約 12 kg
【血 液 検 査】 子犬で保護のため未実施
【混合ワクチン】 済(R6年度 1回目)
【犬 の 登録】 未 ※譲渡後、登録が必要
【狂犬病予防注射】済(R6年度)
【避妊去勢手術】 済
【マイクロチップ】埋込済 
 ※譲渡後にマイクロチップ登録(登録料:電子申請¥400、紙申請¥1,400(別途払込手数料等))が必要

・R5.1/16から肛門腺に炎症を何度か繰り返しています。(炎症時に2週間程度抗生剤投与後休薬、約1ヶ月程度は再発なし。炎症再発後また抗生剤投与のサイクル)
 体質的なものか、もしくは保護時に肛門あたりをウジに食べられていた後遺症なのか、今後も繰り返す可能性があります。
 肛門周辺が腫れているなど症状が見られたら、早めに動物病院を受診してください。

引き渡し方法

【講習会開催場所】
岡山県動物愛護センター 愛護館研修室
709-2105 岡山県岡山市北区御津伊田2750

譲渡の前に必ず、譲渡申請者が当財団で行っている飼い方講習会(毎月第2日曜日、第2日曜日の次の木曜日、第4日曜日 10:00~11:00)を受講していただき、その後行う譲渡会(11:00~12:00)にて譲渡を決定します。
※犬については1週間程度のトライアル期間ののち正式譲渡となります。
 また、別途犬のしつけ方講習会を受講していただく必要があります。(日時は都度ご案内いたします)
※猫希望の方は猫を連れて帰る際に使うキャリーなどの準備をお願いします。
 (普通の段ボールや、フタのない洗濯カゴなど、脱走の危険性のあるものはご遠慮ください。)

講習会及び譲渡会には、ペットのおうち経由以外の方も来られるので、もし希望が重なった場合、お話合い等で犬・猫にとって条件や環境の良い方にお譲りします。

また、お席や資料の準備がありますので、講習会を受講される方は必ず事前にご予約をお願いします。
※hugUに移動します

柴犬Mixの琥珀くん(2024-DS053)

里親募集ペット情報

性別:男の子
年齢:5歳4ヶ月
ペットの名前:琥珀くん(2024-DS053)

募集の経緯

迷子で収容されました。
愛護センターでの公示期間中に飼い主さんが現れなかったため、新しい飼い主さんを募集しています。

問い合わせ等は(公財)岡山県動物愛護財団にお願いします。
※当財団が飼育管理している犬猫について、岡山県動物愛護センターへの連絡はお控えください。

性格や特徴

・少し怖がりですが、環境などすぐに慣れると思います。
・腰回りを触られるのが好きで、撫でて~とお尻を持ってきますが、下半身や足を触られるのは嫌がります(笑)
・お散歩もご飯も大好きです。
・他犬にはそんなに興味はないようで、あまりしつこくされると強めに怒ります。
・シャンプー、ドライヤー、爪切りはとても苦手ですが、おやつがあれば少しの時間なら頑張って我慢してくれます。
・フィラリア弱陽性なので、引き継いでの治療が必要です。

健康状態

【生  年  月】 R2.1月1日頃生
【 体  重 】 約 11 kg
【血 液 検 査】 フィラリア弱陽性 ※引き継いでの治療が必要
【混合ワクチン】 済(1回目)
【犬 の 登録】 未 ※譲渡後、登録が必要
【狂犬病予防注射】済 ※譲渡後、済票の発行手続きが必要
【マイクロチップ】埋込済 
 ※譲渡後にマイクロチップ登録(登録料:電子申請¥400、紙申請¥1,400(別途払込手数料等))が必要

ご飯、おやつが大好きで、散歩も楽しそうにしています。

引き渡し方法

【講習会開催場所】
岡山県動物愛護センター 愛護館研修室
709-2105 岡山県岡山市北区御津伊田2750

譲渡の前に必ず、譲渡申請者が当財団で行っている飼い方講習会(毎月第2日曜日、第2日曜日の次の木曜日、第4日曜日 10:00~11:00)を受講していただき、その後行う譲渡会(11:00~12:00)にて譲渡を決定します。
※犬については1週間程度のトライアル期間ののち正式譲渡となります。
 また、別途犬のしつけ方講習会を受講していただく必要があります。(日時は都度ご案内いたします)
※猫希望の方は猫を連れて帰る際に使うキャリーなどの準備をお願いします。
 (普通の段ボールや、フタのない洗濯カゴなど、脱走の危険性のあるものはご遠慮ください。)

講習会及び譲渡会には、ペットのおうち経由以外の方も来られるので、もし希望が重なった場合、お話合い等で犬・猫にとって条件や環境の良い方にお譲りします。

また、お席や資料の準備がありますので、講習会を受講される方は必ず事前にご予約をお願いします。
※hugUに移動します
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。