元気いっぱいなキキくん(2024-DS068)

里親募集ペット情報

性別:男の子
年齢:0歳9ヶ月
ペットの名前:キキくん(2024-DS068)

募集の経緯

野犬の子犬としてきょうだいと一緒に保護されました。
新しい飼い主さんを募集しています。

問い合わせ等は(公財)岡山県動物愛護財団にお願いします。
※当財団が飼育管理している犬猫について、岡山県動物愛護センターへの連絡はお控えください。

性格や特徴

・少し怖がりで、慣れるまで時間がかかる可能性があります。
・噛み癖があるので、今のうちにしっかりしつけが必要です。
・気管支などが少し弱いかもしれません。(散歩時に引っ張り過ぎると咳がよく出るため、今は首輪とハーネスで散歩しています。)
・知らない人への警戒吠えがあります。
・他犬(特に他の子犬)へは気が強く、遊び方も激しめです。
・散歩中、小石などを拾い食いしてしまうので、注意が必要です。
・成犬時の予想体重は10~15kgと思われます。
※R7.1/8から細菌性皮膚炎の疑いで治療中です。何らかのアレルギーがある可能性もあります。

健康状態

【生  年  月】 R6.7月7日頃生
【 体  重 】 約 9 kg
【血 液 検 査】 子犬で保護のため未実施
【混合ワクチン】 済(R6年度 2回目)
【犬 の 登録】 未 ※譲渡後、登録が必要
【狂犬病予防注射】未 ※譲渡後、狂犬病予防注射の接種が必要
【避妊去勢手術】 未 ※譲渡後、期限までに必ず行ってください
【マイクロチップ】埋込済 
 ※譲渡後にマイクロチップ登録(登録料:電子申請¥400、紙申請¥1,400(別途払込手数料等))が必要

ご飯も散歩も大好きで、楽しそうに過ごしています。

引き渡し方法

【講習会開催場所】
岡山県動物愛護センター 愛護館研修室
709-2105 岡山県岡山市北区御津伊田2750

譲渡の前に必ず、譲渡申請者が当財団で行っている飼い方講習会(毎月第2日曜日、第2日曜日の次の木曜日、第4日曜日 10:00~11:00)を受講していただき、その後行う譲渡会(11:00~12:00)にて譲渡を決定します。
※犬については1週間程度のトライアル期間ののち正式譲渡となります。
 また、別途犬のしつけ方講習会を受講していただく必要があります。(日時は都度ご案内いたします)
※猫希望の方は猫を連れて帰る際に使うキャリーなどの準備をお願いします。
 (普通の段ボールや、フタのない洗濯カゴなど、脱走の危険性のあるものはご遠慮ください。)

講習会及び譲渡会には、ペットのおうち経由以外の方も来られるので、もし希望が重なった場合、お話合い等で犬・猫にとって条件や環境の良い方にお譲りします。

また、お席や資料の準備がありますので、講習会を受講される方は必ず事前にご予約をお願いします。
※hugUに移動します

柴犬Mixのしらたまくん(2024-DS080)

里親募集ペット情報

性別:男の子
年齢:8歳4ヶ月
ペットの名前:しらたまくん(2024-DS080)

募集の経緯

迷子で収容されました。
愛護センターでの公示期間中に飼い主さんが現れなかったため、新しい飼い主さんを募集しています。

問い合わせ等は(公財)岡山県動物愛護財団にお願いします。
※当財団が飼育管理している犬猫について、岡山県動物愛護センターへの連絡はお控えください。

性格や特徴

・マイペースな子です。
・少し怖がりなところもある男の子。
・人にぴったりくっつきたいわけではないようですが、近くに行くと撫でて~と寄ってきます。
・吠え癖があります。
・お散歩が大好きで、ウンチをしたあとの砂かけが豪快です(笑)
・シャンプー、ドライヤーは良い子でさせてくれますが、爪切りは苦手のようです。

健康状態

【生  年  月】 H29.1月1日頃生
【 体  重 】 約 10 kg
【血 液 検 査】 フィラリア陰性 異常なし
【混合ワクチン】 済(R6年度 1回目)
【犬 の 登録】 未 ※譲渡後、登録が必要
【狂犬病予防注射】R6年度 済 
【マイクロチップ】埋込済 
 ※譲渡後にマイクロチップ登録(登録料:電子申請¥400、紙申請¥1,400(別途払込手数料等))が必要

散歩時は楽しそうにしています。他犬は騒がしい子は苦手なようです。

引き渡し方法

【講習会開催場所】
岡山県動物愛護センター 愛護館研修室
709-2105 岡山県岡山市北区御津伊田2750

譲渡の前に必ず、譲渡申請者が当財団で行っている飼い方講習会(毎月第2日曜日、第2日曜日の次の木曜日、第4日曜日 10:00~11:00)を受講していただき、その後行う譲渡会(11:00~12:00)にて譲渡を決定します。
※犬については1週間程度のトライアル期間ののち正式譲渡となります。
 また、別途犬のしつけ方講習会を受講していただく必要があります。(日時は都度ご案内いたします)
※猫希望の方は猫を連れて帰る際に使うキャリーなどの準備をお願いします。
 (普通の段ボールや、フタのない洗濯カゴなど、脱走の危険性のあるものはご遠慮ください。)

講習会及び譲渡会には、ペットのおうち経由以外の方も来られるので、もし希望が重なった場合、お話合い等で犬・猫にとって条件や環境の良い方にお譲りします。

また、お席や資料の準備がありますので、講習会を受講される方は必ず事前にご予約をお願いします。
※hugUに移動します

ファラオハウンド系ミックス? 夏子ちゃん7歳。

里親募集ペット情報

性別:女の子
年齢:7歳0ヶ月くらい
ペットの名前:夏子ちゃん。

募集の経緯

代理投稿です。



猟犬として飼われていましたが、飼い主が引越しで飼えなくなったとのこと、、、色々と心配な状況であったため、2022年6月にこちらで引き取りました。飼い主はそもそも5匹飼っていたそうで、、、3匹は猟師仲間が飼うことになったそうです。

性格や特徴

★7歳の女の子。保護当初ガリガリに痩せていましたが、今や筋肉マッチョとなり、まるで馬みたいな凛々しさです(;^_^A
ガリガリに痩せていた頃でも22㎏あったので、、、、最近体重測定できていませんが、きっと30キロ位あるかと思われます。
大量にご飯を食べ、、、馬か??とツッコミを入れたくなるような立派なうんちをします。
★天真爛漫な甘えん坊で、人にも他の犬にもフレンドリーですが、初対面の人に対しては多少人見知りします。長年猟犬として飼われていたため、鳴き声は結構うるさいです(;^_^A

健康状態

★フィラリア強陽性ですが、現在無症状です。(通年のフィラリア予防薬投与が必要です)
アレルギー性皮膚炎あり(現在抗生剤&ステロイド投薬中)。
レボリューション塗布済み。6種混合ワクチン接種済み、避妊手術済み。

※右後脚、怪我の後遺症との事で“ナックリング”があります。一見普通に歩くのだけど、、、足の甲で歩いている状態になるため、アスファルトの道をお散歩すると、あっという間に擦り傷が出来て出血します。今は我が家の敷地内、芝生内でお散歩しており、それであれば擦り剝けて出血することはなく、過ごせています。

引き渡し方法

※募集エリアは岡山県内とさせていただきます。ただし場合によっては近県(兵庫,広島,鳥取)も可能ですので、是非ご相談くださいませ。
まずは我が家に会いに来ていただき、お話が進みましたら、飼育環境確認も兼ねて里親様宅に連れて行かせて頂きます。
そこから1ヶ月はトライアル期間となり、双方問題なければ、その後正式譲渡となります。
※hugUに移動します
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。