相談内容:薬の飲み合わせについて
飼い主からの相談
咳が出るのでプレドニゾロンを飲ませています。
ここ2〜3日、食欲が落ち、3日前は1日吐いていたので病院に連れて行くとボミットバスターを処方されました。
咳がひどいのでプレドニゾロンを飲ませたいのですが
一緒に与えても大丈夫ですか?
ちなみに、ラプロスとアムロジピンも飲ませています
お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
薬の飲み合わせについてですが、おそらくは問題ないとは思います。
ただ、非常に高齢なのかなと推察はされますので、症状の改善がどこまで見込めるかは気がかりな部分がありそうです。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。
相談内容:腎不全末期の猫について
飼い主からの相談
多飲多尿、食欲不振で9月25日に病院に行き腎不全末期と診断されました。初回の血液検査でBUN138、クレアチニン9.8、無機リン12.3でした。貧血も進行しています。最初に診断して頂いた病院では皮下点滴のみの処置だったのでセカンドオピニオンをして頂いた病院で現在治療しています。ほぼ毎日皮下点滴をして週1で造血ホルモン注射をしています。炭のサプリも処方して頂き、服用しています。
食事はロイヤルカナンの腎臓ケアスペシャルを与えていて、多くはありませんが食べてくれて、お水(お湯の方が好き)も飲んでくれてます。便、尿もでています。まだまだ自分で歩き回れますし、たまに甘えにも来ます。
集中して点滴等の治療をし、生活の質を上げる為入院を提案され、28日夕方から一晩預けましたが、治療は比較的素直に受け入れるものの食事をほとんどしなくなってしまったそうで、やむなく朝早く預け夜迎えに行く半日入院に変更しました。
やはり入院は猫にとってだいぶストレスだったようです。
しかし腎不全は治らないけれど、今後の生活や少しでも長く生きて貰う為に入院させて治療した方がいいのでしょうか…?
入院した方が夜もずっと点滴をしていられるそうなので(もちろん24時間対応の病院ではないので夜は無人)先生はそう仰ってました。完全に入院がいいのか、半日入院がいいのか、迷っています。どうすればいいのでしょうか…?
栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
入院がストレスになってしまうことは仕方がありません。
どうすればよいかということですが、これは飼い主様自身が決めることとしか言いようがない感じです。
ただ、半日でも効果はそれなりにあるので、末期の場合はその方が良いような気がします。
完全に入院であれば、家の時間が全く無くなってしまうため、愛猫を飼育するという意味において本末転倒になってしまうからです。入院して相当な改善が見込めるのであれば、それなら良いのですが、、、おそらくはそうではないように推察されます。
あとは、2~3日だけ入院させて、1週間は家で過ごして、また数日入院させて、という短期入院のパターンもありだとは思います。
単純に点滴の時間は長ければ長いほど効果は高まります。それが多少、短くてもそれなりには効果の期待はできるので、良いとは思います。
入院させるとしても、ある程度、目標は立てておいた方がよさそうです。BUNを80にするとか、、なかなか難しそうではありますが。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。