相談内容:口元の毛
飼い主からの相談
前から見るとわからないのですが、下の斜め方向から見ると口の下あたりの毛がないように思いますが、どうでしょうか?
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
よくお気づきですね。
仰る通り、口の先端から口角にかけて、脱毛しているように見えます。
かつ、皮膚はゴワゴワしていて、もしかしたら苔癬化している可能性があります。
もしかしたら、アレルギー性皮膚炎などの慢性の皮膚疾患がある可能性はあります。
痒みなどの症状はありませんでしょうか?
早めの受診をおすすめします。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:口下の腫れ
飼い主からの相談
口の下?
辺りが腫れていてシコリのようなものはないのですが脂肪の塊みたいなプニョプニョしたものがあります。
軽く触っても痛がらないのですが、少し強めに触ると痛いのか嫌がります。
どのようなものが考えられますか?
以前12月に口の所にイボみたいなのが出来て病院に連れて行ったら良性の腫瘍といわれ、経過観察で三ヶ月に一度見せてください、しかしイボが無くなれば病院には来なくていいと言われたのですが、なにか関係なりますか?
宜しくお願い致します。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
お写真と文章だけだとなんとも申し上げられませんが、ご受診されたほうがいいようには思います。
イボも関係があるかもしれない(イボから感染して腫れている、等)し、ないかもしれませんが、文章だけだと判断がつきません。
若くしても悪い病気だった経験もあるので、油断しないようにしましょう。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:口の横にイボ
飼い主からの相談
いつ頃かは分かりません。
気づいたら口の横に小さなイボみたいなのが出来ています。
他のワンちゃんと戯れて噛まれてできた物だと最初は思っていたのですが、中々治らないので触ったら少し膨らみがあります。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
治らないとのことで、心配ですね。
お写真のみなので正確な判断がしかねますこと、ご了承くださいませ。
まだ若いので、あまり悪性のしこりには見えません。
経過から想像すると、外傷か皮膚炎でのしこりを第一に疑います。
しかし、若い子の頭部となると、「皮膚組織球腫」という腫瘍ができやすい部位にもなります。
治りが悪いということなので、一度受診し検査・治療を行うことを推奨します。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:重度の歯周病。出来る治療はもうないでしょうか。
飼い主からの相談
お世話になります。
13歳のミニシュナ♀です。
3年ほど前から胆泥症の治療でウルソ服用していましたが、今年に入ってからクッシング症候群を発症。
9月半ばに胆嚢壊死症を発症。
3週間の点滴でなんとか持ち直しました。
その少し前からくしゃみの回数が増え受診したところ、たぶん歯周病から来るものだろうということでビルデンタ、オンシオールを処方されました。
少し鼻水も治まり食欲も戻ったのですが、
一昨日からまたネバっとした黄色っぽい鼻水が増え、食欲が全くなくなっています。呼吸が辛そうな時は赤ちゃん用の鼻吸いで鼻水を吸ってやっています。
ただでさえ体重が激減しているのに(1年半前5.6kgだったのが、今は3.6kg)また食べられなくなり悩んでいます。
全く食べない時はシリンジで、流動食とくすりを流し込んでいます。
もともと繁殖引退で歯がボロボロで何本も抜歯していたのに、
もっと気をつけてやればよかったと後悔しています。。。
右上の奥歯の辺りが化膿しています。
ビルデンタ、オンシオールの服薬以外に何か出来ることはないでしょうか。もちろん外科的治療もあるとは思いますが、さすがに麻酔は怖いです。。
よろしくお願いいたします。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
とても悩ましい状態ですね。
まずは、歯周病の他に食欲がなくなる、体重が減る原因はないか考えてあげましょう。
内科的な治療としては、抗生物質と消炎剤が中心となります。
他、できるとしたらインターベリーなどのインターフェロン製剤かと思います。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:唇のデキモノ
飼い主からの相談
3日くらいから唇にピンク色のデキモノができております。
本人は痛がったり等はないのですが、原因がわからず…よくないデキモノだったらと不安になっております。
少し様子をみて肥大化したりなどしたら病院に行こうかなと思いましたが、緊急性などあれば教えていただきたく質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
お写真もありがとうございます。
お写真のみなので、正直なんとも言えないところです。
まずは、ダニなどの寄生虫ではないことをご確認くださいませ。
また、口唇にできるしこりは、あまら良いものは多くないです。
が、年齢的には若いので、悪い腫瘍ができることも多くないと思います。
ひとまずは様子を見ず、診察を受けたほうがいいかと思います。
ご参考になれば幸いです。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。