相談内容:唇の出来物のような物
飼い主からの相談
今日気付いたのですが左側の下唇のような所に出来物のようなものがありこれは早めに病院を受診したほうが良いのか様子を見てても問題ないのか分からなくて質問させて頂きました。ご飯の食いつきが良くないのがこれが原因になってるのかなと?
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
こちらはとても心配ですね。
大変申し訳ございませんが、お写真だけだと様子を見て良いものかは分かりかねます。
一見、色素脱「白斑」にも見えるのですが、しこりのようになっているのでしょうか?
年齢的にはあまり悪いものには見えないように思いますが、一度正確な判断の為に受診した方が良いかと思います。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:歯のぐらつきと歯磨き
飼い主からの相談
先生方にご意見を頂きたく、質問をさせて頂きます。
本日愛犬に歯磨きをしていたところ、
下前歯が一本ぐらついている事に気がつきました。
ここ数週間、前歯の歯磨きを嫌がっていたのはこの為だったのかなとは思うのですが、
愛犬の口または歯が(特に前の方)がとても小さく
歯磨きをしていても歯石がついてしまっています。
なので歯周病が原因ではないかと思っており、
いつもお世話になっている獣医さんに近いうちに見せにいき、この際麻酔有りの歯のクリーニングをしてもらおうと思っております。
ただその予約まで2週間ほどあり、その間の下前歯の歯磨きをどうすべきなのか悩んでおります。ぐらついている歯が余りにも小さく、その歯を避けて他の下前歯の歯磨きは難しいです。
嫌がるという事は痛みがあるのではないかと考えているのですが、このような場合、歯磨きはしない方がいいのか。それともその歯も一緒に他の歯を引き続き磨いた方がいいのか悩んでおります。
ご意見を頂けたらと思います。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
詳細にお写真もありがとうございます。
グラついている歯は、仰る通り痛みがある可能性があります。
グラついている歯は基本的に、麻酔下での抜去が推奨され、その周囲の歯ももしかしたら既に抜歯対象かも分かりません。
歯ブラシやガーゼでのしっかりした歯磨きは推奨されず、ふりかけるタイプや液体タイプのケア用品を使う他ないように思いました。
実際に歯を見ていないので不明な点も多いですが、幸い2週間後にスケーリングとのことで、その後から歯ブラシなどでケアを行う形になるかと思いました。
相談内容:口の周り
飼い主からの相談
先週から赤くなってます。
トリミングの翌日になりました。
通院はまだです。
何が考えられますか。
ちなみにフードをロイヤルカナンミニインドアパピーからミシュワンに変えてから3日くらいたってました。今はロイヤルカナンに戻しました。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
こちらはいくつか可能性がありそうですね。
口の周りの「皮膚」が赤いという理解でよろしかったでしょうか?
痒みや腫れなど、他の症状はありませんでしょうか?
トリミングの翌日なので、単に毛が短くなって目立った可能性もあります。
バリカンを使用していれば、バリカン負けのようなものもあり得ます。
フードが原因であれば、食物アレルギーのような反応もあり得ます。
若齢性蜂窩織炎という、顔周りに皮膚炎が起きる特徴的な病気もあります。
改善がなければ、一度ご受診頂くのが良いかと思います。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:口元の毛
飼い主からの相談
前から見るとわからないのですが、下の斜め方向から見ると口の下あたりの毛がないように思いますが、どうでしょうか?
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
よくお気づきですね。
仰る通り、口の先端から口角にかけて、脱毛しているように見えます。
かつ、皮膚はゴワゴワしていて、もしかしたら苔癬化している可能性があります。
もしかしたら、アレルギー性皮膚炎などの慢性の皮膚疾患がある可能性はあります。
痒みなどの症状はありませんでしょうか?
早めの受診をおすすめします。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:口下の腫れ
飼い主からの相談
口の下?
辺りが腫れていてシコリのようなものはないのですが脂肪の塊みたいなプニョプニョしたものがあります。
軽く触っても痛がらないのですが、少し強めに触ると痛いのか嫌がります。
どのようなものが考えられますか?
以前12月に口の所にイボみたいなのが出来て病院に連れて行ったら良性の腫瘍といわれ、経過観察で三ヶ月に一度見せてください、しかしイボが無くなれば病院には来なくていいと言われたのですが、なにか関係なりますか?
宜しくお願い致します。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
お写真と文章だけだとなんとも申し上げられませんが、ご受診されたほうがいいようには思います。
イボも関係があるかもしれない(イボから感染して腫れている、等)し、ないかもしれませんが、文章だけだと判断がつきません。
若くしても悪い病気だった経験もあるので、油断しないようにしましょう。
ご参考になれば幸いです。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。