【犬の病気】眼瞼炎が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容 (2ページ目)

眼瞼炎が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:まぶたが赤く腫れているのですが、、、

飼い主からの相談

相談者:大阪府 namiさん
こんばんは!アドバイスお願いいたします。
9ヶ月のシーズーパグのmix犬ですが、
昨日の夕方あたりから両まぶたが少し赤く腫れています。
今のところは腫れはひいてませんが、特に痛いとかかゆい様子はありません。
目をこすったりもしません。
どういう症状の可能性があるんでしょうか?

後藤 晃伸先生(ごとう動物病院)からの回答

こんにちは
両まぶたの腫れですが、
アレルギーが原因だったり、細菌が原因だったりで
眼瞼炎(がんけんえん)になってしまった可能性が
ありますね。
アレルギーが原因の場合は腫れも治まるかも
しれませんが、早めに動物病院へ受診された
方がよいかと思います
おだいじに

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:目の周りが赤くなってます。

飼い主からの相談

相談者:北海道 xsakuraxさん
こんにちは
もうすぐ4ヶ月になるラブラドールのイエローの女の子なんでですけど
1ヶ月ほど前から目の周りが赤くなってパンダのような感じです。
目の周り全体2ミリくらいです。
目もちょっとウルウルした感じで・・・
病気なんでしょうか??
病院に行ったほうがいいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

後藤 晃伸先生(ごとう動物病院)からの回答

こんにちは
拝見しないとわからないところですが、
目の回り全体に赤くなっていること、
まだ子犬だということから、眼瞼炎も
考えられますね。
原因としては細菌性だったり寄生虫に
よるものだったり皮膚病と同じような
症状になります。
やはり病院で診察を受けた方がよろしいかと
思いますよ。
おだいじに

橋本 祥男先生(シンシア・ペットクリニック)からの回答

病院で診察を受けてください。
眼の病気や皮膚の病気など様々な事が考えられます。

熊谷 大二郎先生(くまがい動物病院)からの回答

病院に行って検査を受けて下さい。
そういう症状だとアカラス症なんかの可能性もあると思います。

今道 昭一先生(きたのさと動物病院)からの回答

 眼の周囲が赤くなる原因はいくつかあります。
まずは、痒みがあるのかどうかで鑑別診断が分かれてくるかもしれません。痒みの有無についてしっかりと把握しておきましょう。また、眼以外にも皮膚炎や外耳炎あるいは痒みなどの症状がないかどうかもよく見てあげましょう。
 
 文面からは眼瞼炎のように思えますが、その原因として最低限考慮したいのは、寄生虫によるもの、細菌性や真菌によるものあるいは虫刺され、アレルギーなどではないでしょうか?

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:マイボーム腺分泌障害

飼い主からの相談

相談者:青森県 タラリラさん
病院では、眼瞼炎という目のふちからの
マイボーム腺分泌障害と、それによる炎症との事でした。
温マッサージをすれば、良くなるのでしょうか?
温マッサージの仕方は暖かいタオルを当てれば良いのでしょうか?

土田 靖彦先生(ごり動物病院)からの回答

こんにちは。温マッサージは病院からの指示ですか?
おそらく点眼薬、ひどい場合は飲み薬が処方されていると思いますので、あまり飼い主さんのほうでいじらないほうが私はいいと思います。なぜならお湯などで暖かくしたタオルは湿気を伴いますので、余計に皮膚炎を起こさせやすいからです。診察をしていないのでよくわかりませんが、炎症を起こしているのであれば、温マッサージは控えたほうがいいと思います。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:眼瞼炎について

飼い主からの相談

相談者:大阪府 管理者さん
よろしくお願いします。
チワワ1歳です。2ヶ月前ぐらいから瞼の所が赤く
腫れ、マツゲも抜けはじめました。
本人はそんなに痒がったりはしていないです。
ひどい時は膿がでたりした事もあり、現在処方して
頂いた点眼薬で様子をみているのですが、治ったと
思ったらまた腫れたりの繰り返しでなかなかよくな
りません。
慢性化すると治りにくい様ですが、原因がわからず
困っています。膿を検査したりした方がよいのでしょう
か?最近餌に馬肉を与えたりしてますが原因の一つでし
ょうか?
お忙しい中申し訳ございませんが、アドバイスよろしく
お願い致します。

橋本 祥男先生(シンシア・ペットクリニック)からの回答

外麦粒腫か内麦粒腫だと思います。
瞼の所にある油性の涙成分を分泌する腺が、
詰まってしまったりして炎症を起こすものです。
点眼で治りが悪い場合は、
手術する場合も有ります。
かかりつけの先生に相談されてください。
餌が原因とは思えません。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:犬の疫病について

飼い主からの相談

相談者:神奈川県 友永哲平さん
ねたあと目やに?見たいな物がすごくて毛にからんで
目がふさがっていましたまた鼻水もときどきでてるようで
現在中国に赴任しているのですが赴任先に犬と一緒にくらしています。一応こちらの病院につれていったら疫病といわれ
体温が普通38度あるのに35℃しかないといわれました。
日本では治療は可能なんでしょうか?回答よろしくお願いします。

林 雅彦 先生(コトブキ獣医科医院)からの回答

獣医師の林と申します、宜しくお願いします。
結膜炎や眼瞼炎をともなう上部気道炎だと思います。が。。。(これなら抗菌薬の内服、点眼等で治ります。)
ほかに全身症状はないのでしょうか?ジステンパーその他の伝染病のときも目やに、鼻汁が観察されます。
体温が低いのが気になります。要注意です。

飯田 恒義先生(いいだ動物病院)からの回答

 疫病とは伝染病のことだと思いますが、診断名はなんでしょうか。
この症状では、診断を下せませんが、ケンネルコフ、肺炎、ジステンパーなどが考えられます。
3ヶ月令ですと、体調不良からすくに体温低下します。
早急に、しっかりした診察を受けるべきです。

伊東 彰仁先生(イトウペットクリニック)からの回答

そちらでみられないのなら、日本の病院で診察を受けて、病因病期を確定すべきでしょう。
しかしながら、おそらく3ヶ月というとそちらで購入したものと思われます。今から準備した場合、すぐにはじめても日本に来れるのは8ヶ月先になってしまいます。(マイクロチップを入れて、狂犬病ワクチンを1ヶ月間隔で2回接種。その後抗体価を指定された期間で測定し、抗体価が0.5IU以上の上昇が見られ、更に6ヶ月おかなければ日本には入れません。)
低体温は危険な状態の現れです。ジステンパーの可能性も否定できません。近くに都市はないのですか?なるべく設備の整った病院で、確定診断をつけてもらい、順次わたしのアドレスに経過を報告してください。それにそったアドバイスをします。今までも東南アジアや中国から、このようなかたちで治療したことがあります。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
犬の眼瞼炎に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(犬)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科