【犬の病気】心筋症が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容

心筋症が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:左お尻に10円ほどのハゲ

飼い主からの相談

相談者:北海道 ポロさん
はじめまして、お世話になります。生後3ケ月のフレンチブルドッグ雌です。気に入りましたので、最近購入を決め手付金も支払いました。予防接種がまだ全部済んでないとのことで、まだ手元にはきていません。チョコチョコお店に見に行ってます。お尻に10円ほどの脱毛が有ることに気付きました。店員さん曰くには、座っていることが多かったり、ダニでこうなることもあると言われました。治療で完治してからではなく、このような状態のままお店では販売、或いは引きとっても特に問題ないのでしょうか。アドバイス宜しくお願いいたします。

浅川雅清先生(ペット家族動物病院成城店)からの回答

お返事ありがとうございます。
只今気づきましたが、他の方への回答が紛れていました…申し訳ございませんでした。
またどうぞ宜しくお願い致します。

浅川雅清先生(ペット家族動物病院成城店)からの回答

こんにちは。
詳細にお写真ありがとうございます。
残念ながら、全体像の確認はできますが、箇所の皮疹(皮膚そのものの状態)が確認できない為、憶測になりますことをご了承ください。
部位的には、もしかしたら脱毛ではなく「もともと毛が薄い部分」である可能性もひとつあります。
が、もし本当に脱毛し、かつカサカサしていたりすると、複数場所に脱毛がある場合は一番に「皮膚糸状菌症」を疑います。
残るは、仰る通りニキビダニをはじめとする外部寄生虫、細菌感染による膿皮症なども鑑別に挙げられます。
もし同居のわんちゃんがいる場合、もしくはご家族に幼い子供さん、免疫力が弱い方がいる場合は、皮膚糸状菌症は人獣共通感染症になりますので、ちゃんと完治してから購入した方がよいでしょう。
いづれの疾患にせよ、きちんと診断をつけて、治ってからの購入を推奨します。
ご参考になれば幸いです。
こんにちは。
高齢ですし、食餌量が減っていていて心配ですね。
さて、咳ということなので、こんかいは「呼吸器」ないし「心臓」から症状ができてきていると推察されます。
かつ、食餌量が減っている、すなわち全身に影響が出ているということで、早急に受診を推奨します。
可能性として疾患を挙げると、
呼吸器疾患であれば、肺の腫瘍、猫喘息など、
心臓の疾患であれば、肥大型心筋症(メインクーンは猫種的に心筋症が多いと言われています)、
もしくは、咳という症状と食欲は関係なく、慢性腎臓病などで食欲が落ちている可能性もあります。
いずれにせよ、血液検査、レントゲン検査、超音波検査から全身の精査を推奨します。
ご参考になれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆様からの応援メッセージ、お待ちしております!
https://ofuse.me/ceb1bc10
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:咳と嘔吐

飼い主からの相談

相談者:長崎県 だんごさん
初めて質問させていただきます。長文失礼します。
4日ほど前から、パートナーの親戚の飼い主さんが介護に対して、心身共に限界を迎えた為、老犬を譲り受け
保護、お世話をしています。
その子の状態について、わかっていることは年齢は17〜18歳くらいだろうということ。
手足などは細いのですが、お腹がパンパンになっている(ウリボーみたいな感じ)
体温が異常に高い気がする(身体が熱い)
2週間ほど前に突然倒れ、病院に行ったところ
肥大型心筋症、慢性腎臓病、急性膵炎、三尖弁閉鎖不全症等、病名を言われたことくらいです。
薬はフォルテコール2.5というものを、朝晩2回飲ませるように渡されています。
我が家に来てからは薬もある為、まだ病院には行っていません。
近々連れて行こうと思いますが、付近の病院でいいのか
遠方の元々の病院まで連れて行くべきなのかも悩んでいます。
今のところ、薬は朝晩のご飯の時にきちんと飲み込んでくれています。
朝晩突然咳き込み出し、痰が絡んだような咳が出ています
(自身も仕事がある為日中は確認ができていない)
1日目は食欲もあり、食べたものを吐いたりもなかったのですが
2日目から夜咳こんだ後、食べたものや、胃液のようなもの(泡のような液)を嘔吐するようになりました。なので、薬も吐いてしまっているのではないかと不安です。
その場合、追加で飲ませた方がいいのでしょうか?
ごはんは高齢犬用のペーストに近いものなどを与えています。
ごはんがほしい時はヨタヨタと歩きながらキッチンまでくるので、食欲はありそうです。
しかし、ペットフードをあげても日に日に食べなくなってきています。
それでもお腹は空いてる感じだし、なにかしら食べてほしいので
ささみをゆでて細かく割いたものや、ジャーキーを細かくちぎったもの等
食べてくれるものを食べさせるようにしていますが
とにかく咳き込んで吐いてしまいます。
恥ずかしながら、今まで老犬はおろか犬と生活した経験がない為
どのように対応してあげたら良いのか正直分からずにいます。パートナーと共に、せめて少しでも穏やかに看取りが出来たらと話し合って譲り受けました。パートナーが主にお世話をしていて、自身はどちらかというとサポート側なのですが
咳がとにかくきつそうで、咳をどうにかしてあげたいです。
高齢犬なのはわかっているので、完治などは難しいんだとわかっています。
エアコンで室温は26度前後、湿度も乾燥しないように加湿器も一応設置(デジタルで50%は保つようにしています。)
ですが、咳は止まらずあまり寝れていないような気もします。
咳止めなどの薬はあるのでしょうか?
咳き込んで吐いてしまうのでそれを悪化させないように
なにか食べさせてあげた方がいいものや、逆に食べさせない方がいいものなどはありますか?
回答いただけると助かります。

井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

大変ですね。日々頑張られていることと思います。
悩むところではございますが、一般的には元々のかかり付けの動物病院に行き、検査結果や紹介状を書いて頂きご近所の病院に行く事が推奨されます。
ただ、患者の体力や物理的に困難な場合には、ご近所の病院で新たに検査診断治療を全て行う事もやむを得ないと思います。
咳はおそらく心臓病による肺高血圧や肺のうっ血、或いは肺水腫や胸水などによるものと思われますが拝見しないと判りません。心臓のコントロールがうまく行かないと咳を抑えるのは難しいでしょう。
心臓病のステージにより薬の種類や量が増えていきます。今何が必要かは聴診・エコー・レントゲン検査・心電図などで判断していきます。
お大事にして下さい。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:ペット用酸素室について

飼い主からの相談

相談者:大阪府 みーぬさん
年明けに肺水腫から犬には珍しい肥大型心筋症にかかり、一時はもう長くないと言われるぐらぐったりと長期による食欲不振から体重も落ちゲッソリ痩せこけて家族みんな覚悟を決めたのですが、奇跡的にそこから食欲も出てきて今では散歩は行けないものの、元気に過ごしているのですが
かかりつけの獣医師から安定するまで酸素室に入れたほうがいいとの指示で今はレンタルで酸素室に入れているのですが。
元気になるまでの間は1日中、酸素室の中で過ごしていましたが今は寝る時や少し呼吸が荒い時などに入れています。
そこで、いつ酸素室を返却するかなのですがこれから暑い夏が待っているので飼い主側としては何かあったときに酸素室があるとないとでは安心感が違うので、もうできる事なら生きている間は酸素室がある状態にしておきたいと考えております。
そこでレンタルするよりも後どのぐらい生きられるかは分からないにしても購入したほうがいいのでは?(月々のレンタル代を考えると)と思っているのですが、色々とネットで調べてもイマイチ分からず…
体重15kg少しあるのですが、この子に適した酸素室はどの程度(酸素濃度や流量など)のものがいいのかアドバイスを頂ければ嬉しいです。

小野寺史也先生(小野寺動物病院(東京))からの回答

はじめまして、よろしくお願いいたします。
僕が該当動物を診察させていただいたわけではありませんので、的はずれなことを書いてしまうかもしれません。
一般論に終止してしまう場合もあるかもしれません。ご了承ください。
僕は飼い主様の投稿文をコピー・アンド・ペーストして、文中の意見に矢印を書いてコメントすることにしています。
読みづらいかもしれませんが投稿文を見逃さないようにするための個人的な工夫ですのでご理解ください。
年明けに肺水腫から犬には珍しい肥大型心筋症にかかり、一時はもう長くないと言われるぐらぐったりと長期による食欲不振から体重も落ちゲッソリ痩せこけて家族みんな覚悟を決めたのですが、奇跡的にそこから食欲も出てきて今では散歩は行けないものの、元気に過ごしているのですが
かかりつけの獣医師から安定するまで酸素室に入れたほうがいいとの指示で今はレンタルで酸素室に入れているのですが。
元気になるまでの間は1日中、酸素室の中で過ごしていましたが今は寝る時や少し呼吸が荒い時などに入れています。
そこで、いつ酸素室を返却するかなのですがこれから暑い夏が待っているので飼い主側としては何かあったときに酸素室があるとないとでは安心感が違うので、もうできる事なら生きている間は酸素室がある状態にしておきたいと考えております。
そこでレンタルするよりも後どのぐらい生きられるかは分からないにしても購入したほうがいいのでは?(月々のレンタル代を考えると)と思っているのですが、色々とネットで調べてもイマイチ分からず…
体重15kg少しあるのですが、この子に適した酸素室はどの程度(酸素濃度や流量など)のものがいいのかアドバイスを頂ければ嬉しいです。
→肥大型心筋症であるならば時間の経過とともに酸素室の有用性は高まります。ご自宅に酸素室はあったほうが良いでしょう。
ただ、金額については、いま歳と巡回をしてきたのであれば2年生存してくれれば得、それ以下だと損…といったところでしょうか。
そして、寿命に関しては現病を確認できないため僕からはコメントが出せません。
1日の合計レンタル量・購入合計金額を算出し、今かかっている獣医師に相談するのが良いと思います。
適した酸素室…なるべく広く、ストレスを感じないもの
適した酸素濃度…熟睡できる酸素濃度
適した酸素流量…容積依存のため返答不可能
でしょうか?

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:僧帽弁閉鎖不全の方が三尖弁閉鎖不全より多いのはなぜ?

飼い主からの相談

相談者:北海道 tatsuさん
こんにちは!うちの子が僧帽弁閉鎖不全と診断され、気になったことがありました。同時に三尖弁に関しても調べてもらったのですが少し逆流が見られました。2m/sということです。その際に「三尖弁は僧帽弁の状態が悪かったり、僧帽弁閉鎖不全の逆流率が高いとそれに比例して逆流率が上がります。なので薬で対処して逆流率が下がれば、三尖弁の方もよくなりますよ」と言われました。
ここで質問なのですが、僧帽弁閉鎖不全に関してはネットなどにも非常に多くの情報がありますが三尖弁の方に関しては少ない印象を受けました。僧帽弁閉鎖不全は弁がもろくなったりすることで発症するということですが、三尖弁はそもそも僧帽弁閉鎖不全とは発症の原因が違うのでしょうか?
つまり、三尖弁は弁がもろくなる、支えている紐が伸びてしまうということはあまりなく、基本的に僧帽弁閉鎖不全の状態を反映した上で悪化するある種の二次的な病気なのでしょうか?
また、かかりつけの先生が言った投薬による僧帽弁閉鎖不全の状態回復により三尖弁も改善するというのは本当なのでしょうか?
お忙しい中と思いますがお答えくださると非常に助かります。心配で情報もない中とても不安です。

平片 修先生(アイラ動物病院)からの回答

>三尖弁に限っての話
 MR対応以外には特にありません。
 PHから来るTRに関しては先の診断基準に乗っ取り投薬を考慮しますが…
 PHに対する薬は、現在のところ 商品名 バイアグラ が著効あり とされています。
 しかしながら… 非常に高価の為他の薬も検討されていますが、まだまだこれと言うものは目にしていません。
MRについては
 基本的に内服では進行を遅らせているだけで治しているわけではない → 徐々に悪化していく
という事をご理解して頂いた上で…
投薬のいらない軽度の時点で当院では
 ・家の中でも排泄ができるように仕向けていく
 ・散歩に行かなくても大丈夫にしておく
 ・安静時の心拍数および呼吸数を測定する方法を身に着けておく 等
の生活習慣をつけていくよう指示しています。
また、心疾患の子の生活のコンセプトは 可能な限り心拍数を安定させて生活する というお話をしています。

平片 修先生(アイラ動物病院)からの回答

tatsuさん
はじめまして 平片と申します。
三尖弁閉鎖不全症について…
全てを網羅してお話すると本一冊できるぐらいになってしまいますので要約して、疑問点を大まかにお答えします。
弁の変性は僧帽弁閉鎖不全症(MR)の僧帽弁(MV)と同様の粘液腫様変性も起こりますので、MRの子であれば20~45%ぐらいの子が三尖弁の変性が認められるそうです。
しかしながら、三尖弁閉鎖不全症(TR)だけでは左心系と比べかかる圧力に差があり臨床上重篤な状態に至らない為、MRと併発の際にはMRの治療を優先します。
TRの原因はMRだけではありませんが、MRが原因となる肺高血圧症によりTRが悪化している可能性があります。
中等度のMRの30%弱 重度のMRの70%程が肺高血圧症(PH)を合併していると言われてます。
そのPHの結果としてTRが見られるという場合、TRの逆流速度から肺動脈圧(圧較差)を推定し評価しています。
その評価によって肺動脈圧を積極的に下げる薬をしようするか考えます。
重度のMRの際に使用する薬は著効ではありませんが、肺動脈を広げる効果があります。
その為、中等度から重度のMRの治療が効を奏して逆流速度が低下することもあります。
かんたんにいうと
TRはMRからも起こるが、他にも原因はある
MR併発のTRは初期はMRの治療が優先
MRの薬がPHにも効くこともある。
TRの原因
 三尖弁の粘液種様変性
 肺高血圧症
 先天性三尖弁異形成
 肺動脈弁狭窄
 拡張型心筋症 による右室肥大からくる弁輪部(弁の根本)拡大
PHの原因
 重篤な左心疾患
 短絡性疾患(PDA)
 原発性呼吸疾患  肺線維症・気管気管支疾患・肺腫瘍 等
 肺血栓塞栓症
 犬糸状虫症
MRからのPH悪化の機序
左房圧上昇 → 肺静脈高血圧 → 肺毛細血管鬱滞 →肺動脈に伝搬
肺静脈反射的収縮+慢性負荷 →  肺血管の物理的な変化
 これらがPHの進行に関与
肺高血圧症の重症度評価 三尖弁逆流速度の目安
軽度  <3m/sec  中等度 3.5~4.5m/sec 重度 >4.5m/sec
私はいつもお答えの最後に既述しますが…
その子の一番の情報を持っているのは実際に診ている獣医師とご家族です。
 
この手の資料はかかりつけの先生もお持ちです。
また、これから先もその子を診ていくのはご家族とかかりつけの先生です。
疑問があれば…まずかかりつけの獣医師に質問してみてください。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:犬の突然死について

飼い主からの相談

相談者:神奈川県 のんのん母ちゃんさん
はじめまして。
犬の突然死についてご教授いただけないでしょうか。
我が家は犬の多頭飼いをしています。
すでに亡くなってしまった子なのですが、ずっと胸にひっかかり、
もっとできたことはないのかと亡くなってから考えさせられています。
亡くなったなおは、元保護犬でしたので推定年齢しかわかりませんでした。保護された時すでにフィラリア陽性だったようです。
A病院→正式譲渡後、健診を受け心雑音もありということで運動制限や体重を増やさないようにし、月1回は病院で心雑音の確認、健診、駆虫薬ではなく、通常の予防薬・ショック予防のステロイドを処方してもらっていました。詳細な検査を受けた時「心雑音が前よりひどい、右心房肥大もある」と診断、心臓の薬をもらうようになりました。(心臓の薬を始めると咳がでるようになりました。薬品名は不明)
B病院→セカンドオピニオン。心臓の薬は必要ないとの診断。
C病院→サードオピニオン。心臓の薬は必要ないとの診断。
A病院がセカンド、サードオピニオンについて「他の病院へ行くならそれでもいい」立腹される。
B病院へかかりつけを変更、月1回の診察、ステロイド+パナメクチン投与。昨年歯石除去、抜歯するも体調良好、食欲あり。
フィラリアの症状としては特になにもなく、サプリメントを与えていると咳は気にならなくなった。
昨年11/7 23:00に突然嘔吐、一過性のものかと様子を見ていると
倒れて失禁し、神経症状、悲鳴等あり
B病院へ連絡「診れない。看護師もいない。状況的に厳しいと思われるため、夜間救急へ」と断られたため、C病院へ連絡、病院へ。
エコー、レントゲン、血液検査、心拍、血圧の検査
その時に判明したこと
エコー→心臓肥大。(肥大型心筋症)
レントゲン→肝臓が人間の小指ほどになっている。(小肝症?)
血液検査→血圧が下がり採血が厳しい状態だったので数回に分けて採血。肝臓の数値が400を超えている。(肝臓のどの数値かは不明)
その他→膵炎、意識障害(肝性脳症)、痙攣、脈拍200超、脱力
治療としては特に何もせず、血管拡張剤を投与。
帰宅中の車の中では少し意識が戻ったような感じ。
車中で異様なニオイ。下血が始まる(色は黒く、潜血ではない)
玄関に入ると脱力しているものの、お尻から何度も血が噴き出す。
朝まで看病し、午前中にC病院へ。
かなり厳しい状態、鎮静剤などを打ってそのショックで死亡する可能性あるため、家で看取ることを決め帰宅。
その間も神経症状は出続けていた。
帰宅して少ししてから吐血(鼻、口から。下血と同じ色の血)、下血も続いていた。
2時間ほどで息を引き取る。
C病院へ改めて原因を聞いたが、病理解剖に出してないから確定はできない、おそらく「肝機能不全」だと思われる。門脈シャントも先天性であったかもしれないが、ベナケーバではないとのこと。
過去にレントゲンをC病院で撮ってもらった時、「肺動脈高血圧症」に
かかっていたのかもしれない。と診断されたことあり。
倒れる数カ月前、家で「祈りのポーズ」をするようになり、B病院では
痛みどめのみで検査はせず。(痛みどめで一旦は治ったようにみえた)
長文で申し訳ありません。吐血下血などはやはり肝臓に疾患があったのか、こんなに激しい状態で亡くなることがあるのか、納得がいかないというか・・・ほぼ無症状で、具合が悪くなった当日の夜ごはんも
自分から催促し、完食して数時間後に神経症状がでるほど具合が悪くなるものなのか・・・。
おやつなど余計なものは与えてませんでしたし、体重管理、レントゲン
等も定期的にやっていました。
C病院で診断された以外の他の病気の可能性は状況から言って考えられるのでしょうか。
自分でたくさん調べたりしましたが、他の獣医師の比較するわけではなく見解(可能性)をお伺いしたいと思いました。
どうぞ、よろしくお願い致します。

杉浦岳先生(すぎうらペットクリニック)からの回答

はじめまして。
いろいろな症状が出ており、実際に診察していない以上どれが致命傷になったのかをはっきりさせることはできませんが・・・
文章の中に出てきた「肝機能障害」については、レントゲンで肝臓が小さかったこと、血液検査で「肝機能」の数値が高かったのであれば考えられます。この場合、食後のほうが調子が悪くなる(アンモニアの数値が高くなり、検査機械によるのかもしれませんが400までしか測定できなかったりします)。そうすると、症状として神経症状や血液の凝固障害が出てお書きになられているような症状が出ることは考えられます。
もちろんその他にも幾つもの問題があれば(一つの原因でなければ)同様の症状が起こることもありますので、あくまで推測です。またそれがどの段階で起こっていたのか(数カ月前から起こっていたのかどうか)についてもはっきりさせることはできません。それまでの血液検査データの推移とか、そういう経時的変化も見てみなければわからないものです(それでもわからないことはあるわけですが)。
C病院でもおそらく過去のデータの積み重ねがあるわけではなくその受診した時のデータのみでの判断でしょうから、その中での判断だとすれば妥当なところであろうと推測します。
ご冥福をお祈りいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
犬の心筋症に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(犬)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科