【犬の病気】鼻腔狭窄が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容

鼻腔狭窄が疑われる症状に関しての獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:鼻がプスプス鳴らしている

飼い主からの相談

相談者:大阪府 そーたんさん
幼犬2か月2週目の犬シーズーなのですが、落ち着いているとき(ゲージの中)にいるときはさほど気にならないのですが、ゲージから出して少し興奮するとくしゃみとしたりスーッとプスプス鳴らしながら息をしているようなかんじなのですが、ノーズの短いシーズーなので、あり得るかなーとも思っているのですが、今後大きくなるにつれてひどくなったりしたら心配なのですが、幼犬ではあることなのでしょうか?

浅川雅清先生(フリーランス獣医師(ペット家族動物病院成城店))からの回答

こんにちは。
シーズーに関して言うと、よくあることだと思います。
が、病気という観点から言うと、まず1つ、今の時期は風邪を引くことが往々にしてあります。
膿っぽい鼻水が出ていたり、咳をしていたり、目ヤニが酷かったりなどありませんでしょうか?
もう一つは、短頭種気道症候群として、鼻の穴が狭い外鼻腔狭窄が挙げられます。
こちらは、言ってしまえばシーズーだから、ということになりますが、あまりに狭いとゆくゆく他の呼吸器の機能に影響が出ます。
その時は、穴を広げる手術をするケースもあります。
ご心配であればそのあたりを念頭にご受診されては如何でしょうか?
ご参考になれば幸いです。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:フレンチブルドッグ手術の際の事前検査の必要性

飼い主からの相談

相談者:千葉県 ちなみさん
去勢手術の際に、軟口蓋切除術(予防目的)、鼻腔狭窄矯正術(予防目的)を生後6ヶ月のフレンチブルドッグの子に同時手術する際、術前検査や血液検査は絶対必要でしょうか。

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■以下のいずれかで評価をお願いいたします!応援していただけると大変な励みになります!
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
術前検査や血液検査が絶対必要かということに関しては、絶対に必要という訳ではないという回答になります。
ただ、一般的には検査をするとは思います。何かトラブルがあった時に、身体的な問題が本当になかったかという検証に必要となるためです。
なお、軟口蓋や鼻腔狭窄の手術を合わせて行うかどうかは関係がありません。麻酔+手術となった時に血液検査を実施することは一般的だとは思います。もちろん、絶対ということはありません。
もし、検査を希望しないのであれば、その旨を伝えて、検査をしなければよいとは思います。それは不可能なことではありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします。大変な励みとなります。
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://www.homemate-research-pet-clinic.com/dtl/10000000000000125018/
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:軟口蓋過長症の術後について

飼い主からの相談

相談者:兵庫県 テンちゃんさん
1ヶ月前に軟口蓋過長症と鼻腔狭窄症の手術をしました。
術後は 鼻から膿が出たりして臭かったのですが
息はスースーと呼吸がしやすくなっていました。
術後2週間ぐらいしてから ガァーガァーガァーと
手術前よりもひどくなり 段々元気もなくなってきて
術後3週間後に もう一度病院で診てもらい
レントゲンを撮って見るかぎり肺炎でもない!っと。
熱もないし…
気管が炎症しているかもしれないから!っと抗生剤をもらいました。
でも ガァーガァーは酷くなって 息をするのが
とても苦しそうなんです。
横になって寝る事も出来ず とても辛そうです。
どうすればいいでしょう?
他の病院に連れ行くべきでしょうか?
この近くに この病気を診れる病院はありません。
遠方まで行かないと…
でもこの状態で 遠方に連れて行くのは怖いです。
どうか教えて下さい お願いします!

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/

栗尾雄三先生(konomi動物病院)からの回答

獣医師の栗尾と申します。
結論的には安静にしておくしかないような気がします。
①安静にしておく ②再度診察につれていく ③他の病院を受診させる
の順番かなと思います。
手術後に患部が炎症を起こし、腫れることがあります。その影響もあるのかなと思います。そうであれば腫れが引くまで待つしかありません。
抗生剤も効果が出てくるまで日数が必要かもしれません。
他の病院への受診はあまりおすすめできません。術後の問題というのはあまり、担当医以外は診察をしたくないものなのです。どんな手術をしたのかがよくわからないからというのと、一般的に治療が難しいからです。
特に今回は口の中の問題ということなので、麻酔をかけたりしないと確認ができないので大がかりとなります。
うまく解決までアドバイスすることが難しいですが、このような回答となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:生後5ヶ月のチワワの事で相談します。

飼い主からの相談

相談者:栃木県 チィチャンさん
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。チワワ生後5ヶ月の♂です。生後4ヶ月で購入しその後3日後に様子が変で獣医に見て貰った所 鼻炎と診断されましたがそれにしても様子が変でネットで色々と調べていたら気管虚脱の症状とよくにていて他の獣医でレントゲンを撮って貰う事にしレントゲン検査では気管は正常と診断されました。気管虚脱を疑わせる所見は見あたらないとの事でした。気管虚脱の症状に似ていて納得できません。活発に動いた後や、水を飲んだ後にアヒルの鳴き声に似た乾性のものでグゥーッ、グゥーッ、ガーガーと変な呼吸します。特に運動したり興奮した後に苦しそうな発作が数秒続きます。発作が終われば元気ですが常にグゥーグゥーと音がしています。一日に4回はあります。
極小型犬種や短頭犬種に多く見られチワワ特有の症状で病気じゃないから心配ないとペットショップで言われ納得いきません。レントゲン撮影で正常だとすれば他に何が考えられますか?進行すると呼吸困難になるのですか?
完治させるのが難しい病気ですか?

飯田 恒義先生(いいだ動物病院)からの回答

  咳の出る病気は多くあり、鼻炎や気管虚脱以外にもケンネルコフ、鼻腔狭窄、軟口蓋過長などがあります。
 気管虚脱においても、気管が動いていますので、レントゲンでは正常に見えることもあります、透視下での検査が必要かもしれません(動いている状態で、観察を行う)。
 
 病気ではないとのようですが、明らかな異常な状態があれば病気であると見るべきでしょう。
 症状が長期に続いているようですし、しっかりした検査を受けられるべきではないでしょうか。

北森 隆士先生(北森ペット病院)からの回答

症状に関しては、他の先生のおっしゃる通りです。
しかし、
>気管虚脱の症状に似ていて納得できません。
このような飼い主の思い込みは良くありません。
信頼できる動物病院を見つけて、納得するまで
お話してください。
ちなみにショップには、獣医学を体系的に学んだヒト
はいませんので、あまり彼らの話を真剣にきくもの
ではありません。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:鼻づまり

飼い主からの相談

相談者:埼玉県 ペコさん
先月、左の首のリンパが腫れ、血液検査の結果、悪い腫瘍ではないとわかりました。お薬をいただいて飲んでいたのですが、腫れがひかないので別な病院に行ったところ、耳の細菌が繁殖してリンパが腫れていたと診断され、治療しました。それから2週間ほどして、鼻づまりで病院へ行きました。冷房が強くて鼻が炎症をおこしたのだろうと投薬していただいています。寝ているときは鼻でしか呼吸が出来ず、もう1週間くらい熟睡ができません。寝入ってしまうと無呼吸になり、眠気と戦ってやっと息をしているような状態です。お薬が効く様子が無いのですが、
別な病気を疑った方が良いのでしょうか、それとももう少し薬を続けた方が良いのでしょうか。お薬は今日で6日、錠剤と粉薬を飲んでいます。とにかく、鼻で息が出来るようにして熟睡させてやりたいのです。

飯田 恒義先生(いいだ動物病院)からの回答

 リンパ節の大きくなる原因は、多くありますが、一カ所だけであれば、その支配域で、炎症等が起きている可能性が最も高いです。長期間変化が無いようでしたら、針吸引等での細胞診を行うのも一法かと思います。
 呼吸がかなり苦しい様子ですが、気道や呼吸器のチェックはされているのでしょうか。パグであれば鼻腔狭窄、軟口蓋過長などがしばしば見れますし、さらには、気管狭窄などの疾患や胸腔リンパ節などの異常は見られないのでしょうか。
 どの程度の検査を受けられているか不明ですが、十分な診察を受けられるべきでしょう。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
犬の鼻腔狭窄に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

人気記事ランキング(犬)

  • デイリー
  • 週間
  • 月間
もっと見る

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科