相談内容:毛先の黒い粒
飼い主からの相談
【昨日24:00時頃】
ブラッシングしてる際に、毛先に何やら黒い粒がついているのを発見しました。
ネットで調べたところ、ノミのフンとの情報を目にしたので濡れたティッシュの上に置いてみましたが、赤茶色に滲むことなくそのままの状態でした。
念の為その後、シャンプーで身体を洗いましたが、毛を観察してみるとフケのような白いものがたくさんついていることが目視で分かりました。
【本日16:00】
かかりつけの病院に診てもらったところ、ノミのフンではないが、その黒い粒が何かはわからないとのことでした。
白いものも診てもらいましたが、シラミではないといわれましたが、曖昧な答えばかりで正直半信半疑です、、、
一体これはなんなのでしょうか、、?
病気ではないのでしょうか??
どうぞ宜しくお願い致します。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
こちらは大変悩ましいですね。
確かに、ノミフンを第一に疑います。
が、ご相談者様とかかりつけの先生と二人で見て違うならノミフンではないのだと思います。
となると、その黒いものを顕微鏡で見ないと、いったい何者なのか、予測が立てられません。
白いものはフケのように思いますが、こちらも同様に、顕微鏡で見ないと分かりません。
お力になれず、申し訳ございません。
相談内容:皮膚がただれて熱もある
飼い主からの相談
宜しくお願い致します。
マンチカン2004生まれ。女の子です。基本的に家猫で外に出る時は玄関先やリードを付けて愛犬と一緒に月2度程10分ほどお散歩します。ほかの猫に接触はありません。
7月末から3度、病院にかかってますが
原因がわかりません。
7月20頃から一気に毛が白くなってきています。
耳先にブツブツ。背中にかさぶた数か所。
薬で耳先は治り、毛も生えてきています。
抗生物質とアレルギーの薬を現在飲ませていますが
一向に治らず、どんどん酷くなったり、場所が増えたりしております。
食欲はあります。夜に落ち着いて眠れない様です。
療養のアレルギー用の食事に変えました。以前はロイヤルカナン等。
1度目 7/27血液検査異常なし、皮膚ダニ等ではないアレルギーの薬と塗り薬処方。
2度目 8/25通院時の写真です。
熱が40度ありました。
血液検査を7月末と8/25にもしましたが、
数値は正常以内で先生は、原因が分からないと言っています。
9/4 本日
しっぽを以上に嫌がるようになっている事に気が付き
3度目病院。皮膚全体がただれている状態との事でした。
しっぽが、若干腫れているようにも思えます。
環境は特に最近、変わったという事はありません。
2年前は環境が変わった時は特に問題ありませんでした。
原因が分からないとの事で
酷くなるばかりで、心配です。
宜しくお願い致します。
井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

免疫が介在する皮膚病であることは否定できません。
しかし、消去法的にまずは表在性の可能性皮膚炎や真菌症を疑った方が良いかもしれません。
真菌の培養検査を受けて陽性ならばイトラオナゾールなどの抗真菌剤で治療を開始。
陰性ならばセフェム系の抗生物質の内服を3週間以上続けてみるのが当院での一般的な治療になります。
ただし、皮膚病の診断には非常に時間がかかります。根気よく取り組みましょう。
お大事にしてください。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。