大田真奈美ブリーダー

犬舎所在地
住所:愛知県名古屋市港区正保町
犬舎紹介文
名古屋市内で殆どポメラニアン・チワワ・
ミニチュアシュナウザー中心のブリーダーです。
家庭繁殖で親犬に無理のないよう繁殖をしています。
ご依頼があった時か本犬達のタイミングに任せているので子犬がいないときのほうが多いです!
また、血筋に拘っているので親犬の血統にチャンピオンが数多く入っています。
今後は海外犬も入れる予定ですので是非一度見学に来て下さい。
ご質問等もお気軽にどうぞ!
▲性格・体型・毛色をお約束するものではありません。
あくまでも経験に基づく予想になります。
▲トイレトレーニングをしてお渡ししますが、環境が変われば初めからスタートになるとお考え下さい。
▲家族会議は事前に済ませて下さい。
(犬種は決めておいて下さい。)
実際に会ってフィーリングを確かめたい方の見学をお願い致します。
▲感染防止の為、見学前の他犬舎やペットショップへの立ち寄りはご遠慮願います。
大田真奈美ブリーダーのおすすめ子犬
大田真奈美ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
写真を見て一目惚れ。お残し候補の子をお迎えしました。お迎えの時、この子のママとの対面をお願いしたところ、快く承諾して下さいました。また、こちらの勝手な都合でお迎え日を申し出にも承諾して下さいました。お迎えした後も色々判らない事を質問しても優しく教えて下さいました。まだ時々は失敗しますが、トイレトレーニングもして下さっていて、とても助かっております。「お座り」は直ぐマスターしました。夜泣きを心配しましたが、お迎え当日から1度もありません。諦めが速いのか、度胸が座っているのか・・・。これからもお聞きする事があると思いますが、よろしくお願い致します。慣れない育児ですが、頑張って育てて行きます。この子とのご縁があった
事、とても感謝しております。ありがとうございました。
とても〜大切に育ててられた子ですね。
だっこが大好きで、褒めてほしくて〜おすわりも直ぐにできました。何回もするので、褒めるとまたして(笑)とにかく人が好きなんです。2日目ですが、余りにお互いが気になって居るみたいだったので、ニャンズと会わせました!それが、良かったみたいで、楽しそうに遊んで〜寝たみたいです!昨夜は、夜泣きをしていたので、大変でしたが、遊びたりなかったんですね。すごく元気で、ご飯も、沢山食べて〜おしっこ、うんちも沢山しました。まだ、2日目ですが、家族になれるように世話して行きますね。大田さまには、沢山のアドバイスとメールのやり取り、ありがとうございました。とても親切で、信頼できるブリーダーさんだと思います。
人間の都合で断尾されてしまうのは嫌だなと思っていたので、できれば断尾していない子を探していました。
遠方だったので、webで見させて頂きました。
猫がいるので同居の不安やトイレや長時間留守番になる事など事前に心配していたことは丁寧に答えていただけて良かったです。
大人しめと言われていましたが家に来てからは元気いっぱいのやんちゃ坊主で半分お手上げな感じです。
猫が怖がってよく喧嘩しているので長い時間をかけて仲良くなってくれるかなぁと思っています。
トイレはほぼ大丈夫と言われてお迎えしましたが、夜のサークル内の狭い場所では完璧ですが、リビングに出すとトイレまで戻ってくれずそこら辺にしてしまうので毎日掃除が大変です。
ちゃんとトイレトレーニングをしてどこにいてもトイレでしてくれるように頑張ってしつけたいと思います。
引渡しを受けた際の健康診断書では全項目異常なしでしたが、ワクチン接種に行った病院では膝関節が緩めかもしれないから注意してと言われ、肉球周りの毛が長いのでツルツル滑って足に良くなさそうだったので直ぐにバリカンを買って剃りました。おしり周りの毛は剃って頂いていたので足裏の毛も剃って頂けていたら尚良かったかなと思いました。
引渡しを受けてからも水を飲む量やおしっこの量が気になったのでブリーダー様に相談させて頂きお話が聞けて良かったです。
大切に長生きさせられるように育てていきます。
ありがとうございました。
新川千春ブリーダー

犬舎所在地
住所:神奈川県足柄上郡松田町松田庶子
犬舎紹介文
シェルティー一筋に40年以上 Dog Showに参加しながら繁殖をしております。
犬種スタンダードを重視し、健全な仔犬の繁殖を心がけています。
シェルティーをもっと理解する為 Dog Showの審査員資格やハンドラーの資格も有しています
親犬の管理は健康面・衛生面に十分注意し、状態の良いときのみ繁殖しておりますので
常に仔犬が居るとは限りません。
仔犬をお渡しする時は、簡単ではございますが獣医さんにて健康診断をしてワクチン接種を行っております。
仔犬を連れて帰ってからの注意事項等もご説明させて頂きます。
新川千春ブリーダーのおすすめ子犬
新川千春ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
自分は今回初めてが3つあり(犬種、仔犬から飼育、室内飼育)大変不安だったのですが、何でも気さくに教えて頂きたいへん助かりました。お迎えしたあとも色々と教えて頂いています。ありがとうございます。おかげさまでうちの仔はスクスクと育っております。
集合住宅住まいなので特に最初たすかったのはブリーダーさんのお宅でサークルで寝る習慣をつけて頂いており夜鳴きが一回もなかったこと、見学からお迎えまでの間に名前で呼んでもらっていたこと、トイレトレーニングもして頂いていたことです。個体差があるしお迎えによって環境が変わるのですべての仔犬がうまくいくわけではないと思いますが、基礎として教えられているのとイチから教えるのでは大変さが雲泥の差だと感じました。
またお迎えまでの間にうちの仔の動画を撮影して見せてもらえたのは楽しかったです。
まずは、とてもご親切なブリーダーさんと出会い、かわいいシュナちゃんを家族に迎えいれることができて感謝です。ありがとうございます!
食欲旺盛とのことをお聞きしていましたが、息継ぎをしているのかな?というほどモクモクとご飯を食べてくれて甘えん坊のかわいい子です🐶
見学に行かせてもらう際のやりとりから迎えいれるまでの間、写真や動画を送ってくださり迎えいれてからもLINEでいろいろ相談をさせていただいております。
お忙しい中だとは思いますが、毎回ご丁寧にLINEをくださりありがたいです。
新川さんのところからかわいいシュナちゃんを迎えいれることができて本当によかったと思います。
ありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。
この度はとっても可愛い新しい家族を迎え入れる事がでしありがとうございました。
見学が決まった時から親切なご対応をして頂き、見学の際も丁寧に説明を受け、最終購入するかどうかはブリーダーさんが良かったので決めさせて頂きました。
LINEでも色々アドバイスをくれたり写真を送っていただいたり、我が家に迎え入れてからも分からない事を丁寧に教えてくださりこちらのブリーダーさんで決めて良かったと思っております。
我が家に来てからちょうど一週間が経ちました。昨日でちょうど生後2ヶ月になりとても元気に過ごしております。メチャクチャわんぱくでこれからの成長も楽しみです。
素敵な家族と出会えた事に感謝しております。ありがとうございました(*^_^*)
冨田絵理香ブリーダー

犬舎所在地
住所:新潟県燕市吉田本町
犬舎紹介文
親犬の健康面、衛生面には十分に留意しております。
家庭の中で子供たち同様のびのびと親犬も仔犬も育てております。
冨田絵理香ブリーダーのおすすめ子犬
冨田絵理香ブリーダーへの評価(口コミ・評判)
この度は、良いご縁のおかげで可愛い家族が増えました。見学に伺った時は眠くて仕方なさそうにしていましたが、お迎えに行った時には毛も伸び子犬らしく成長していました。
自宅に着いた時は、
緊張していましたが、怖がる様子はなく直に好奇心旺盛に自分のハウスの周りを探検していました。性格もおおらかで人が好きで甘えん坊です。母犬や兄弟犬と仲良く、良い環境で飼育されていたのだろうと思います。体つきも足腰しっ、毛量多く毛艶良好です。フードの指導も受け、体調管理に努めています。
繁殖のプロであるブリーダーさんから受け取れますので、とても安心できました。
久しぶりの子犬なので、前の子達の頃を思い出しながら成長を見守っていきたいと思います。
9月12日に元気なゴールデンレトリバーの女の子を冨田ブリーダーさんから迎えました。迎えた当日は緊張があったのか こなつおとなしかったのですが翌日朝から私達家族が こなつの所に来る度に しっぽ振ってジャンプで喜んでくれました。
こなつは毎日たくさん食べて遊んでとっても元気に育ってますよ(^-^)
私達家族もその姿観て毎日元気もらっていますし癒されています。
冨田ブリーダーさんは こなつを迎える前から写真やLINEで様子を教えてくださり こなつを迎えた後でも相談にもたくさんのってくださってます。本当に助かってます!
これからもよろしくお願いします!!
今回はとっても素晴らしい子をアニメうちに迎えさせてくださりありがとうございます😊
この度はいろいろお世話になりました。みんなのブリーダーでワンちゃんを探していたところに、かわいコちゃんをみつけてビビっときて、しかも県内だったのですぐ見学に行き、即決しました(笑)
冨田さんは初対面から気さくで、ずっと前からのお知り合いのような親近感で(笑)いろいろお話聞いたり室内犬初心者の我が家でしたが分からないことを教えて頂いたり、とても頼りになりました。ありがとうございました!
ママ犬にも会うことができたし、トイレトレーニングも完璧で、何より健康ワンちゃんで本当に感謝です!
すでに子供たちの母性がMAXで、私たち夫婦も子供たちを怒らなくなりました(笑)
うちに来て幸せ!と思ってもらえるように大切に育てていきます。
落ち着いたら遊びに行かせて下さい!
引き続きよろしくお願いします!