相談内容:去勢手術後の内出血範囲がどの程度なら許容範囲か分かりません
飼い主からの相談
今月12日に睾丸腫瘍により去勢手術を受けました。
術後2日目から内出血が見られ、日に日に範囲が広がっていってます。
写真は今日(術後4日目)の写真です。
本犬は手術前と変わらずとても元気(食欲旺盛、散歩も行きたがります)で痛がるようなそぶりも何もないです。
今まで大きな病気もなく初めての手術でした。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
精巣の腫瘍だったとのことで、大変だったと思います。
私自身も、大きめな精巣腫瘍を摘出したことはありますが、陰嚢付近は血管が豊富で出血は多くなります。
今回の手術の範囲がどれだけ大きかったかで、内出血の程度は変わると思いますが、このお写真だけから判断すると問題ない範疇かと思います。
ご心配であれば、執刀した先生に診てもらいましょう。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:おちんちんの回りに5赤いできものができた。
飼い主からの相談
今朝、見たらおちんちんの回りに赤いプツプツしたできものができている。(5個~6個程度)
痒がったり、痛がったりはしていない様子。
昨日は気がつかなかった。
通院するべきか、このまま様子を見た方がいいのか。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
ペニスの周囲なので、恐らく感染性の皮膚炎を第一に疑います。
子犬の頃は免疫力が不十分なので、感染が悪化する可能性がありますので、順次受診した方が良いでしょう。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:膣が出てる?陰部から赤いものが出ています
飼い主からの相談
お昼頃トイプードルが寝起きに陰部を少し舐めていてふと見ると写真のように赤いものが出ていました。膣?と思ったのですが、本犬があまり舐めないように気をつけながら、1時間ほど様子を見ています。
動物病院に行けるまで、とりあえず舐めないようにペット用オムツで対策していますがこのまま様子をみててよいのかご相談させてください。
避妊済みのトイプードルの女の子です。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんばんは。
こちらは悩ましいですね。
お写真だけ拝見すると、なにかしこりのようなものがあるように見えます。
2歳という年齢を考えると、悪いしこりには思えないですが、一度きちんと見てもらった方が良いでしよう。
また、引っ込んでいても、しこりは消えていないと予測されますので、様子見よりかは受診することを推奨します。
ご参加のなれば幸いです。
相談内容:性器からの出血について
飼い主からの相談
今日の朝、ソファに出血があり確認しましたら性器からの出血でした。病院に行くようなのか?様子を見てて大丈夫なのか?病気などに関係があるのか心配で相談しました。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
お写真もありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、鮮明な写真ではなく、状況の判断がなかなか難しいです。
ペニス先端が赤くなっているのでしょうか?
ペニス先端から出血している場合、若い子なので例えばマウンティングの際などに傷つけてしまって皮膚炎になっていたり、実は表面ではなく内部からの出血(すなわち血尿)だったりする可能性があると思います。
いずれにせよ、早めにご受診頂いた方が早く治ると思います。
ご参考になれば幸いです。
相談内容:乳腺腫瘍 手術日
飼い主からの相談
質問があり投稿させていただきます。
愛犬7歳が先日、乳腺腫瘍があると診断を受け4週間後に手術をすることが決まりました。
乳首付近に1センチ弱のしこりが左右2個あるようです。
本題は、病院が年末年始休暇に入る事、手術予定日あたりヒートが来る可能性が高い事から、手術日が3月以降になる可能性があり、急いで手術をしなくては転移してしまうのではないかと心配してます。
主治医の反応や話し方的に急がなくても良いような感じでしたが、他の先生にも意見をお聞きしたくお返事いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

追加のご質問ありがとうございます。
GMEも罹患しているとのことで、とても大変ですね。
しかし、その診断がついたということは、麻酔をしてMRIを撮ったということですね?
であれば、ある意味問題なく麻酔ができるのではないでしょうか?
実際問題仰る通り、脳の疾患がある為、健康な子と比べて麻酔のリスクは上がると思われます。
ご参考になれば幸いです。
浅川雅清先生(フリーランス獣医師)からの回答

こんにちは。
乳腺腫瘍ということで、心配ですね。
現在、1cm弱のしこりということで、大きさとしては悪性の可能性はまだ高くはないのかなと思います。
良性のしこりであれば、転移することはありません。
その点、主治医の先生としても急がない判断となったのではないでしょうか?
ただし、仰る通り、悪性良性の判断は見た目では出来ず、切除して初めて判断できます。
早めの手術ができたことに越したことはないと思います。
恐らく未避妊の女の子と推察しますので、避妊手術も同時に行う為、ヒートとの兼ね合いを考慮していらっしゃるのだと思います。
ご参考になれば幸いです。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。