相談内容:スコティッシュフォールドの骨瘤について
飼い主からの相談
1歳10ヶ月のスコティッシュフォールドを飼っています。
生後8ヶ月くらいから後ろ足がはれだし、病院でレントゲンを撮りました。
『手術をしてもまた同じように軟骨がはれてしまいます』といわれ、痛み止めだけをいただきましたが
最近になって足の腫れも酷くなり、足をつかないで歩いたりするようにもなりました。
治療法、薬、サプリメントなどあるようでしたらおしえてください。
足が痛いからなのか、寝てばかりです。(食欲はあります)
井上 平太先生(井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号)からの回答

スコッティッシュフォールドの骨端・軟骨の異常は遺伝的疾患で、成長期に進行します。耳が折れているのもその疾患によるものです。残念ながらスコッティッシュは品種では無く、そういう病態の猫なのです。
軽症の場合には耳が折れているだけで、足に関しては症状が出るほどではないのですが、重症になると全く歩けず関節を触られただけで痛がる子もおります。重症の子を出さないために時々耳の折れていないスコッティシュを掛け合わせて、ブリーダーは症状を調整いたします。
スコッテイッシュを購入される際には尾っぽを付け根のところで上下左右に動かした時に痛がる子や、歩様の悪い子は避けるべきでしょう。
不幸にしてこのスコッティッシュの特性が強く出ている子は、内科的療法で症状をコントロールするしかなく、手術で完治させる事は不可能です。骨端や軟骨が遺伝的に変形してしまっているからです。
鎮痛剤やステロイドがある程度効果がありますが、量や種類はその子により違いますので、主治医の先生と相談されながら治療計画を決めて行きましょう。
ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?
ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。
ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。
実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。