チワワ(スムース)の便・肛門の異常に関する獣医師さんへの相談内容 (2ページ目)

チワワ(スムース)の便・肛門の異常に関する獣医師さんへの相談内容をご紹介します。
※グループサイト『だいじょうぶ?マイペット』からの提供記事になります。

相談内容:去勢後の体調不良

お世話になります。のっけと申します。
チワワ男の子2歳が2週間ほど前去勢をし抜糸も済んで以前と変わらず
元気にしておりましたが、今朝4時ごろに水のような泥のような
下痢をしました。今までこのようなことは1度もありません。 
今のところ食欲、元気はありますが
念のため病院に連れて行き断定は出来ませんが急性大腸炎と診断され
療法職とお薬を頂きました。1日絶食してくださいとの事です。数日様子見です。 
関係ないかもしれませんが去勢がなんらかの影響を受けているのではないかと心配しています。
少し痩せてきたようにも思います。
後、術後の袋の部分にしこりのようなものがあり
抜糸の時に確認したところ睾丸の先の管を熔ける糸で縛ってある
もので心配いらないとの事ですがやはり気になります。
どのような事が考えられるかアドバイスおねがいします。

宮澤 裕先生(アイビーペットクリニック)からの回答

のっけさん、ノエルちゃん、こんにちは。
ノエルちゃんにとって、初めての症状、初めての去勢手術でとても心配だと思います。
早め早めに病院を受診され、治療が始まっていることはとても素晴らしいことです。
さて、今回の下痢の症状に対し、去勢手術の影響はないと思います。
手術後に抗生物質を処方されたかもしれません。
抗生物質で下痢をしてしまう子もいますが、通常は飲み始めてすぐ下痢となります。
これほど時間がたってから下痢を起こすことはありません。
また、陰嚢が一時的に腫れたり、中にしこりのようなものが触れることも一般的です。
成犬になってからの手術なので、完全にペッタンコにはならないかもしれませんが、1〜2ヵ月たてば腫れやしこりも消えると思います。
心配なことは溜め込まずに、のっけさんのように順次解決していくことはとても良いことだと思います。
まずはノエルちゃんの下痢が治まることをお祈りいたします。
アイビーペットクリニック
宮澤 裕

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:検便にダニとダニの卵を検出

飼い主からの相談

相談者:香川県 TOMOさん
はじめまして!チワワの子犬が我が家にきて1カ月がたち本日2回目のワクチン注射のため病院へ行きました。事前に検便をしてもらったら消化器に寄生する寄生虫は発見されませんでした。でも皮膚に寄生するダニとダニの卵が発見されました。
このような場合治療は必要ないのでしょうか?前の子をコクシジウムが原因で死なせてしまったので何かと不安でなりません。
ご回答宜しくお願い致します。

岩田 賢一先生(いわた動物クリニック)からの回答

はじめまして
ダニにもいろいろありますので答えづらいのですが
マダニの場合は皮膚の観察で容易にわかります。
まだ生後3ヶ月ですので予防薬は使用できないと思いますので
経過観察してください。
それ以外の目に見えないダニの場合皮膚病変がでますので
もし出た場合はかかりつけの動物病院を受診ください。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:断続的な下痢・体重の減少

飼い主からの相談

相談者:長崎県 あんこさん
こんばんわ!
初めての投稿です。
よろしくお願いします。
チワワ2歳♀1.8キロだった子(1月の最初の頃までは)が断続的に下痢・絶食→治る→下痢・絶食を繰り返すようになってしまいました。
考えられる原因は
1月12日避妊・でべその手術実施
1月22日フレンチブル♀3カ月がやってきた
1月26日のお昼に初めて食べるおやつ(森乳デンタルクッキー)を与えた
最初の症状が出たのは1月26日の晩からひどい水様便。
次の日の朝一で病院へ行き、診断結果はおやつが合わなかった・子犬の陰部をなめる(おしっことうんちの世話をするので)からでは?という事で、
栄養剤?を皮下へ注射、下痢止めの注射という処置を2日続けて行い下痢は止まりました。
しかし、次の週にもまた水様便・絶食が出現、
次の日には治り、また次の週にも水様便・絶食を繰り返しました。
2月14日にも水様便・絶食があらわれ、次の日に病院へ連れて行く前に血便?(粘膜と血だけがまざったもの)をしました。
診断結果はひどい腸炎だろう、原因は「???」で、注射を2本(一つは下痢止め?)と整腸剤と下痢止めのお薬の処方のみ。
体重は1.6まで落ちていました。
特に何の説明もなく心配になり、次の日に別の病院へ連れて行きましたが、
そこでの診断結果も「ストレスでしょう」との事。
しかし、フレンチブルとの関係はとても良好の様で、チワワが世話を焼きたがり、下痢の時以外は常に二人で遊んでは寄り添って寝るというのを繰り返しています。
チワワは室内では完全フリー、フレブルは家族の監視がある時しかサークルから出しません(平日は夕方5時~9時、休日は一日中外)。
チワワが具合が悪い時はフレブルもわかる様で遊びには誘わず、ぴったりと寄り添い心配そうにぺろっとチワワを舐めてあげています。
チワワも寄り添ったままなので嫌がってはないと思います。
(嫌な時はちゃんとフレブルに対してガウっと意思表示はあります)
そして、今晩からまた下痢がはじまってしまいました。
夕飯を食べていないので、体重が1.55まで下がっています・・・
病気の可能性はないのでしょうか?
蛋白漏出性腸炎という病気に症状が似ている様ですが・・・
嘔吐は絶食をした日の晩に胃液の様な物を吐きます(絶食しているから当たり前でしょうか?)
一度だけ、朝から食べたフードを昼前にそのまま戻していました。
腹水はないと思います(ガリガリの為)
体重の減少がとてもきになります・・・
あばらが浮き出てガリガリです・・
衰弱して亡くなってしまうのでは?ととても不安です・・・
どうぞ、ご意見よろしくお願いします。

早乙女 真智子先生(マリーナ 街の動物病院)からの回答

こんにちは。
マリーナ 街の動物病院の富島です。
病院受診時には、検便はしましたか?
フレブルちゃんの方は、虫下しは行っていますか?
やはりまずは下痢を引き起こす原因を追及しないといけませんね。
始まりが、デンタルクッキーであったとのことですが、その後はこの商品は与えてはいませんか?
含まれている成分に体に合わないものが入っているのかもしれませんね。
今後の必要とされる検査や食事管理なども先生と納得いくまでご相談になられるといいでしょう。
体の小さなチワワちゃんですから、早く通常に戻るといいですね。
寒さ対策もまだしばらくは続けて下さいね。
人が暖かさを感じる高さとワンちゃん達が生活する高さは違いますので、床からの冷えにはご注意くださいね。
どうぞお大事に。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:肛門にゴマの様な痕があります。

飼い主からの相談

相談者:愛知県 herbieさん
はじめまして。
チワワ♂herbieについてご質問させて頂きます。散歩から帰るとよく肛門腺をしぼるのですが、ふとよく肛門を見ると茶色いゴマの様な痕がぷつぷつとできていました、
若干赤く腫れたようにも見受けられます。肛門腺の絞り方が悪く、傷をつけてしまったのでしょうか?

是松 壮一郎先生(アイ動物病院)からの回答

こんにちは、herbieさん
犬の肛門の周りには肛門腺の他にも肛門周囲腺などの分泌腺があります。これらが炎症を起こしている可能性もあります。
赤く腫れているようならば、一度病院で診察を受けられることをおすすめします。
どうぞお大事になさってください

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る

相談内容:粘膜便が出ます。

飼い主からの相談

相談者:千葉県 マリーのママさん
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
チワワメス(避妊手術済)2歳です。
6月6日の昼にした便が半分だけクリーム色のゼリー状の粘膜便でした。
においは少しいつもと違ったにおいに感じました。
その後、夜にも便をしましたがその時は普通の便に戻っていたのですが
8日の朝にまた同じ粘膜便がやはり半分だけ出ていました。
膜は便の半分を覆っている感じでした。ティッシュに包むとゼリー状なのが
分かりました。食欲・元気などはあります。便も下痢や血便などはありません。
変わった事といえば子犬の時に食べさせていた犬用のパンを最近またあげだした事と
最近母親がチワワを迎えたので毎日のように会わせていた事です。
愛犬はとても臆病で他の犬にも怯えてしまう性格なのでストレスがかかって
しまったのでしょうか?
それとも臍ヘルニアなのでヘルニアが関係している事などあるのでしょうか?
子犬の頃から下痢もせずで粘膜便は初めてだったのでとても心配になってしまいました。
アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

縄田 龍生先生(くすのき動物病院)からの回答

便に粘膜がついて出てくることは時々あります。
腸炎などで下痢をすることが多いですが、粘膜だけでおさまることもあります。
自然に治ったならこのまま様子見でもいいかなと思いますが、続いている場合は病院へ行ってください。
臍ヘルニアは関係ありません。

だいじょうぶ?マイペットで相談の回答の詳細を見る
だいじょうぶ?マイペットで
便・肛門の異常に関する獣医師さんへの相談内容をもっと見る
 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

ペット保険について

大切なペットの万が一に備えてペット保険を検討してみませんか?

ペットが病気やケガをしたとき、治療費の一部または全額を負担してくれるペット保険には提供しているペット保険会社によって様々なプランがあります。

ペット保険比較サイト「みんなのペット保険」なら、犬種・猫種、年齢から補償内容・保険料を比較し、そのまま資料請求やお申し込みも可能です。

実際にペット保険をご利用の方の口コミや各種ランキングも多数掲載しておりますのでペット保険にお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

※みんなのペット保険に移動します

この記事に関連するキーワード

関連する記事

おすすめ特集

おすすめ特集をもっと見る

おすすめブリーダー特集

みんなのペットライフでは子犬・子猫に優しいブリーダー直販を推奨しています。

スムースコートチワワの人気記事ランキング

ミテミテ 写真・動画特集

「ミテミテ」はペットの写真投稿や悩み相談ができるコミュニケーションサービスです。

里親募集情報特集

事情があり飼えなくなってしまったペットや飼い主がいないペットの里親募集情報を掲載しています。

てくてく ペット施設特集

「てくてく」はペット施設情報口コミサイトです。

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
みんなのどうぶつ病気大百科
犬との暮らし大百科