知ってた? 実は猫のひげは5種類ある

猫のひげといえば、たいてい口や鼻の横に生えている毛を指します。ひげが生えているあたりのウィスカーパッド(猫の口の ω )は通称「ひげ袋」 と呼ばれていますよね。

実は、猫のひげは目の上や頬、あごにも生えています。ひげというと口のまわりに生えた毛を想像しますが、厳密にいうと人間のひげと猫のひげは違うもの。そのため、口のまわりに生えている毛以外もひげの一部ということになり、実は5種類もあるのです。

①上毛:目の上に生えていて、一般的に眉毛だと思われているひげ。約6本
②頬骨毛:頬骨の上の位置、目の横下のひげ。生えていない猫もいる。1~2本
③上唇毛:いわゆる猫のひげ。約16本
④口角毛:口の端に生えた短めのひげ。1~2本
⑤頭下毛:アゴの下の短いひげ。数本

猫のひげは触毛ともいい、人間にはない感覚器官です。自在に動かすことができ、太さはほかの体毛の2~3倍。深さも体毛の3倍と言われ、根本にはたくさんの神経が通っています。
前脚の肉球の上のあたりにも同じような毛が生えていて、これも「ひげ」とされることがありますが、役割はよくわかっていないそうです。

超重要! 猫のひげの役割とは

猫のひげというと、「狭い場所を通れるかどうかのものさし」のイメージを持っている人が多いですね。
しかし、猫のひげにはそれ以外にも多彩な役割があるんです。

猫のひげは人間のひげと別で、センサーのような役割があり、振動や温度、湿度などを敏感に感じ取れます。「猫が顔を洗うと雨が降る」ということわざがありますが、それは低気圧の接近でひげに水分がつき、それを取ろうとするしぐさが顔を洗っているように見えることからできた言葉だといわれています。

雨の前でなくても猫が頻繁に顔を洗うのは、ひげをきれいに保つためだという説があります。深いエサ皿を嫌う猫が多いですが、ひげが汚れてしまうからだという人も。

猫のひげには空気の流れを感じる機能があり、獲物がいる方向や距離感、動きを察知することができます。見通しのよくない場所で物にぶつからずに獲物を追いかけられるのもひげのおかげ。獲物を捕まえたらひげで触れて温度や微妙な振動を感じ取り、まだ生きているようならとどめを刺します。

目の上のひげはまぶたの神経とつながっていて、ひげに何か触れたらまぶたを閉じて目を守ります。あまりいたずらしてはいけませんが、目の上のひげを触ると猫が目を閉じるのが見られますよ。

猫のひげからは感情も読み取れる!

猫のひげの大きな役割に「感情を表す」というものがあります。

うれしいときはピンと張って上方向に伸び、興奮しているときは前方に向くなど、ひげを見れば猫の気持ちが理解できます。ひげで猫がどんな気持ちなのかわかれば、猫と今まで以上に分かり合えそうですね。
関連する記事
クールなようで実はバレバレ! しぐさで見抜く猫のホンネ

猫は感情が表情として表れにくく「何を考えているのかわからない」などポーカーフェイスなイメージをもたれがちです。しかし、実際は体全体を使ってさまざまなメッセージを私たちに送ってくれているんですよ。今...

ひげって抜けたり折れたりするけど、大丈夫?

さまざまな役割があって、猫にとって重要なひげ。しかし、何らかのトラブルで折れたり切れたり、ヒーターなどに近づきすぎて焦げたりすることがあります。大丈夫なのでしょうか。

猫のひげは換毛期に合わせ、半年程度の周期で生え変わります。抜けたひげを取っておく専用のケースが売られていたり、お守りになるといわれたりすることもありますね。
折れたり切れたりするのはいいことではありませんが、いずれは生えるので基本的には心配ありません。

ただし、猫のひげは方向感覚や平衡感覚にも影響があるため、ひげがなければ物にぶつかりやすくなるのはもちろん、まっすぐ歩くことも難しくなるでしょう。行動範囲が狭まってストレスも溜まります。
事故なら仕方ありませんが、抜いたり切ったりするのは絶対にやめてください。

繊細な猫の場合、ひげを失うとショックでうつ状態になってしまうこともあります。猫のひげにトラブルがあるときは、注意深く様子を見守りましょう。

換毛期以外で猫のひげが抜ける理由

猫が強いストレスを感じていると毛が抜けてしまうことがあります。精神的な原因から血行が悪くなって被毛が抜けてしまう場合と、過剰な毛づくろいによる場合がありますが、その際ひげも抜けることがあります。
病院で検査して、ほかに病気が見つからない場合、ストレス性の脱毛と診断されますが、その際は一刻も早く猫のストレス源を探って対処しましょう。

ニキビダニ症はニキビダニが寄生して皮膚炎を起こした状態で、それでひげが抜けることもあります。通常はニキビダニに寄生されることはありませんが、何らかの原因で猫の免疫力が下がっているときは要注意。ストレスもニキビダニ症を起こす原因になります。

ひげが抜け落ちたとき、原因として恐ろしいのが「猫エイズ」です。人間のHIVほどではありませんが、猫エイズも免疫不全を起こすもので、治療法が確立されていません。免疫が落ちるためさまざまな感染症にかかりやすくなり、結果、ニキビダニ症にもかかってしまいます。

そのほか、ひげの生えている部分に毛がをして抜けることも。どんな原因にしろ、換毛期以外で猫のひげが抜けるのは大変なことなので、気を付けてあげましょう。

まとめ

人間のひげと同じ言葉なので、「猫のトレードマーク」くらいのイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、猫のひげは重要な感覚器官です。抜けたり切れたりすると自信をなくし、引きこもりになってしまう猫もいるほど。

また、換毛期以外でひげが抜けてしまった場合、重大なトラブルが隠れていることもあります。感情を表す機関でもあるので、飼い主は猫のひげを注意深く観察しましょう。
関連する記事
猫のしっぽは心の鏡! 7つのしっぽの動きから見る猫の気持ちとは

クールでマイペースな猫。何を考えているかわからなくて、「猫の気持ちが知りたい」と思うときがありますよね。そんなときはしっぽを観察しましょう。猫の気持ちはしっぽの動きに現れます。しっぽの動きがわかれ...

猫の目には不思議がいっぱい! 多彩な目の色や暗いところでも見える秘密

神秘的な目は猫の魅力のひとつ。しかし、なぜ猫によって目の色が違うのか、なぜ黒目の大きさが変わるのか、意外と知らないことが多いのでは? 今回は猫の目の機能や不思議についてご紹介します。

 執筆者プロフィール
『みんなのペットライフ』編集部スタッフが、わんちゃん・ねこちゃんの飼い方、しつけのアドバイスなど、毎日のペットライフに役立つ知識や情報をお届けします。

猫のブリーダーについて

魅力たっぷりの猫をあなたも迎えてみませんか? 

おすすめは、ブリーダーとお客様を直接つなぐマッチングサイトです。国内最大のブリーダーズサイト「みんなの子猫ブリーダー」なら、優良ブリーダーから健康的な子猫を迎えることができます。

いつでもどこでも自分のペースで探せるのがインターネットの魅力。「みんなの子猫ブリーダー」では写真や動画、地域などさまざまな条件で理想の猫を探せるほか、多数の成約者の口コミが揃っています。気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

※みんなの子猫ブリーダーに移動します